3P008 ブタ膵臓エラスターゼ阻害剤複合体の中性子構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2007-11-20
著者
-
木下 誉富
阪府大・院理
-
木下 誉富
大阪府立大院理学系
-
大原 高志
原子力機構
-
大原 高志
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
栗原 和男
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
黒木 良太
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
黒木 良太
原子力機構・量子ビーム
-
栗原 和男
日本原子力研究開発機構
-
大原 高志
日本原子力研究開発機構
-
多田 俊治
大阪府立大学大学院 理学系研究科
-
玉田 太郎
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
玉田 太郎
原子力機構・量子ビーム
-
栗原 和男
原子力機構・量子ビーム
-
多田 俊治
阪府大・院理
-
栗原 和男
独立行政法人日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
栗原 和男
原子力機構
-
黒木 良太
原子力機構
関連論文
- 23aHT-6 J-PARC/MLFの実験装置計算環境の現状(23aHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 創薬バリューチェインのインシリコ技術を活用した阻害剤開発の試み
- ヒトTPO(トロンボポエチン)活性発現必須領域へのアスパラギン結合型糖鎖の導入
- Reactivities of Various Amines in the Modifications of Acetic Acid and Aspartic Acid-101 of Lysozyme in the Carbodiimide Reaction(Biological,Chemical)
- 膜タンパク質の結晶化技術の新展開及び創薬バリューチェインの紹介(誌上シンポジウム)
- 供用を開始したJ-PARCの新しい生物用中性子回折装置(iBIX)
- 化学における単結晶中性子構造解析
- 中性子回折による蛋白質単結晶の構造解析
- 30pRE-4 J-PARC/MLFの中性子実験装置ソフトウェア開発(30pRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 新型生体高分子回折計(iBIX)の概要と化学・生命科学にもたらす新展開
- 中性子構造解析および超高分解能X線構造解析によるエラスターゼの高度な機能解明
- 3P254 Photoactive Yellow Proteinを用いた中性子結晶構造解析(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P035 ヒトリゾチームの中性子結晶構造解析により観測された局在水素及び水和水による部位特異的ペプチド結合の歪み(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 2P006 ヒトヘモグロビンの中性子回折による構造研究(蛋白質 A) 構造)
- 中性子単結晶構造解析, 生物回折計
- インスリンの中性子構造解析
- B型DNA+量体d(CCATTAATGG)の中性子結晶構造解析
- 2P244チトクロームc'の結晶成長機構に関する研究
- 原研中性子構造生物学の現状 (特集 中性子構造生物学)
- 3C0945 ルブレドキシンの中性子構造解析
- 中性子を用いた創薬標的蛋白質の立体構造解析
- サイエンス記事 HIV-1プロテアーゼの中性子結晶構造解析
- Studies on a Novel, Potent and Orally Effective Cholecystokinin A Antagonist, FK-480. Synthesis and Structure-Activity Relationships of FK-480 and Related Compounds
- 単結晶中性子回折を用いた結晶相反応の直接観察
- 24aWZ-9 J-PARC偏極中性子反射率計の開発(III)(24aWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 中性子と放射光の相補的な利用による創薬標的タンパク質の立体構造解析
- 中性子結晶構造解析
- 3P008 ブタ膵臓エラスターゼ阻害剤複合体の中性子構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P026 超好熱菌由来ADPリボースピロフォスファターゼの結晶化と中性子構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 新型生体物質中性子回析装置の開発と それによるタンパク質の水素位置 決定
- タンパク質構造解析における中性子結晶学
- X線と中性子を利用して決定した創薬標的タンパク質の立体構造
- カルシウム結合部位導入によるリゾチ-ムの安定化
- 周期表を読む(3)水素(3)中性子でタンパク質の水素を見る
- 3P003 ヒト・トロンボポエチン中和抗体TN1の抗原結合による構造学的・熱力学的変化(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- ヒト顆粒球コロニー刺激因子受容体の活性化機構
- 最近の研究から ヒト顆粒球コロニー刺激因子受容体の活性化機構
- 中性子の利用分野を探る(3)生体高分子の立体構造を精密に調べる--医薬など新機能高分子の創出競争にトリガー (特集 量子ビームが開く世界--中性子産業利用の展開) -- (中性子の産業利用の展開)
- 3SA53 抗体を用いたタンパク質結晶化(構造ゲノム科学・構造プロテオミクスにおける先端的技術開発)
- 1SD05 サイトカイン受容体の構造解析へのアプローチ(Medical構造ゲノミクスへのroad map)
- 3G0900 大腸菌発現システムを用いた天然型様組換えタンパク質の調整
- 難結晶性蛋白質の結晶化法
- トマトβ-ガラクトシダーゼ(TBG)4の結晶化条件探索
- C407 キイロショウジョウバエ脱皮ホルモン受容体リガンド結合部位の発現と精製
- 1YP1-10 Photoactive Yellow Proteinの低障壁水素結合(1YP1 日本生物物理学会若手奨励賞選考会,第47回日本生物物理学会年会)
- S04H3 X線と中性子を用いて観測した蛋白質水和水の熱力学的特徴(立体構造から生体分子間相互作用の熱力学へ,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- オレゴン大学分子生物学研究所
- 第6回生体高分子結晶成長国際会議(ICCBM-6)を終えて -プログラムとトピックスから-
- タンパク質結晶構造解析 : 回折X線の測定から構造構築
- 好熱性細菌 Ralstonia sp. A-471 由来の GH Family 23 に属する新規キチナーゼの構造解析
- 中性子でタンパク質の水素を見る
- 抗体を用いたヒト・トロンボポエチン(TPO)の結晶構造解析
- 抗体を用いたタンパク質の結晶化
- リゾチームにおけるカルシウム結合能と熱安定性の相関関係
- T4リゾチームの酵素反応機構のデザイン
- 4種の野生型リゾチームにおける触媒機構の比較
- 2p-TK-8 Ca^ イオン結合部位導入によるヒトリゾチームの安定化
- 茨城県生命物質構造解析装置(iBIX)による水素・水和水の構造研究/産業利用
- 25aTN-10 J-PARC/MLF計算環境ソフトウェアフレームワークIROHAの現状(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aTN-5 J-PARCの新しい単結晶構造解析装置「SENJU」(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- X線結晶構造解析から Structure-Based Drug Design への応用と展開
- 中性子でタンパク質の水素を見る(講座:周期表を読む3-水素3)
- 22pJA-3 単結晶構造解析装置SENJUのビームライン設計(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aJA-3 臭化鉛一次元結晶の結晶構造と相転移(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- Ralstonia sp. A-471 由来 Family GH-23 キチナーゼの機能解析
- Extraction of Hydrogen-Atom Positions of Synthetic Polymers from the2-Dimensional Neutron Diffraction Pattern Taken by an Imaging Plate System:A Comparison of Structure Information Analyzed by Neutron, X-ray, and Electron Diffraction Data
- 27aDJ-11 有機強誘電体Phz-H_2caの中性子構造解析による分極起源の解明(β'型ET塩,強誘電,熱電等,領域7(分子性個体・有機導体))
- 27aKE-8 単結晶中性子構造解析装置SENJUにおける検出器増設とTOチョッパーの効果(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))