保険薬局における薬剤師のコミュニケーション教育の導入とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is a prerequisite for community pharmacists to maintain appropriate communication with patients, but a pharmacist licensee usually must learn communication-skills after starting work as a pharmacist. However, an education system and its evaluation methods are expected to be established, since the extent of self-training and rapidity of skill acquisition may vary largely among pharmacists. Therefore in this study we developed a communication-skills education program suitable for community pharmacies, developed objective-structured clinical examination (OSCE) appraisal charts, and carried out that education and its evaluation for a period of 8 months. The appraisal charts created by us were based on items of the "patient-communication station" categorized as one of the six stations in the five areas of pharmacy OSCE. Our questionnaire for pharmacist trainees after receiving communication-skills education/evaluation resulted in responses including such comments as: the education helped to improve their communication-skills; was useful in actual patient consultations; and increased self-confidence in their work. The OSCE scores gradually increased as the trainees completed more courses in the education program. These results show that the education program, which employs an OSCE appraisal chart, leads to specific outcomes in communication skills learning.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2008-01-01
著者
-
佐藤 均
昭和大学薬学部
-
田中 秀和
株式会社ピノキオ薬局
-
田中 直哉
昭和大学薬学部
-
近藤 澄子
株式会社ピノキオ薬局
-
田中 直哉
株式会社カロン
-
丸山 恵
ピノキオ薬局
-
雨谷 鮎子
ピノキオ薬局
-
早乙女 慶子
ピノキオ薬局
-
富川 恵里
ピノキオ薬局
-
道山 恭美子
ピノキオ薬局
-
近藤 澄子
ピノキオ薬局
-
田中 秀和
ピノキオ薬局
-
佐藤 均
昭和大 薬
-
佐藤 均
昭和大学薬学研究科
関連論文
- Estimating Pediatric Doses of Drugs Metabolized by Cytochrome P450 (CYP) Isozymes, Based on Physiological Liver Development and Serum Protein Levels
- α1-Acid glycoproteinを指標とした新たなドセタキセル投与量選択基準の提唱
- 腎機能の生理学的発達を考慮した腎排泄型薬剤における新生児・乳幼児薬用量の推定
- 医師・看護師・薬剤師間の情報共有を目的とする院内LANを用いた医薬品情報データベースの構築
- 01P1-102 気管支喘息診療ガイドラインの利用実態調査(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 適正管理を目指した医薬品管理システムの構築とその評価
- 三叉神経痛患者におけるカルバマゼピン服用によるめまい, ふらつきの発現状況の調査と薬物動態学的解析
- P-284 大学院病棟実習の学生、教員、薬剤師によるシステム評価(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-495 医療薬学系大学院の病棟実習における教員と薬剤師の連携教育効果に関するアンケート調査
- W-2-6 大学院病棟実務実習における一般・到達目標の設定と評価への応用
- P-384 薬学部教員による大学病院病棟実習施設への定期的訪問とその成果
- 携帯電話のWEBアクセス機能を活用した処方薬間相互作用判定システムの構築
- Clinical Trial Simulations for Dosage Optimization of Docetaxel in Patients with Liver Dysfunction, Based on a Log-binominal Regression for Febrile Neutropenia
- P-297 大学院病棟実習 : 副作用の原因究明と対策への積極的な関与
- PP554 タクロリムス神経毒性は間歇投与と持続投与のどちらに起こりやすいか? : ラット脳内濃度の比較
- 01P2-030 GIST(消化管間質腫瘍)患者に対する薬剤師としての関わり : 副作用モニタリングと薬物動態学的考察を中心に(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 29-P1-144 躁患者におけるバルプロ酸徐放性錠剤の母集団薬物動態解析(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 一回量包装調剤鑑査のための薬剤画像を用いた調剤鑑査支援システムの構築
- S9-4 高脂血症治療薬セリバスタチンとゲムフィブロジルの相互作用機序の解析(一般講演,薬物応答性の個人差と薬物代謝酵素,(9)薬物動態情報の活用2:薬物代謝,2.最近研究情報の現状と適用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 肝トランスポーター発現調節におけるNOの関与
- P-255 トランスポーターを介した肝取り込み過程で生じる薬物間相互作用の定量的予測
- 客観的臨床能力試験(OSCE)の試行にむけた準備とOSCEの副次的効果 : 評価者アンケートと受験者アンケートから
- P-480 リハビリテーションを目的とする患者に対する薬剤師の関わり : 神経内科病棟における医療系大学院実習(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-479 大学院病棟実習における化学療法施行時の消化器癌患者への関わり(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- お薬手帳携帯率の向上を目指した情報シールの開発とその評価
- 保険薬局における薬歴記載に適した新たなSOAP形式(P-SOAP)記載教育を目的としたステップアップ方式演習教材の開発および評価
- 保険薬局における薬剤師のコミュニケーション教育の導入とその評価
- 複数店舗を有する地域展開型薬局間のレセコン情報共有化を目的とした在庫管理支援システムの開発と評価
- 保険薬局における薬歴記載に適した新たなSOAP形式(P-SOAP)の開発および評価
- 国公立大学の独立行政法人化と病院薬剤部の展望
- 病院実務実習と大学・医療機関の連携
- P-496 リハビリテーション専門病棟における医療系大学院実習の成果
- P-191 ワーファリンとTS-1の相互作用が疑われた症例(7.薬物相互作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-328 文献検索システムの開発と医薬品情報業務における評価
- Lecture 薬物動態を制御するトランスポーター(3・最終回)発現ならびに機能制御の機構--タンパク質合成後の調節
- Lecture 薬物動態を制御するトランスポーター(2)発現ならびに機能制御の機構--転写過程での調節
- P-306 化学療法施行患者に対する副作用リスクマネージメントとQOL向上へのアプローチ(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- LECTURE 薬物動態を制御するトランスポーター(1)病態時における発現変動
- P-298 IT 時代に対応した医薬品情報の構築(第 4 版) : 医薬品インタビューホームのデータベース化の試み
- P-662 大学院生による病棟実習を通してPatient Safetyに寄与できた事例 : プレアボイドへの試み(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- Influence of Patients Adherence to Medication, Patient Background and Physicians Compliance to the Guidelines on Asthma Control
- P2-273 保険調剤薬局における経口抗がん剤副作用早期発見への取り組み : TS-1チェックリストの作成と評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(外来化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-021 オルメサルタンメドキソミル製剤とメトホルミン製剤の配合変化に関する粉砕法と簡易懸濁法の比較検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O2-06 小児の生理・生化学的発達を考慮した小児薬用量推定法の導出と評価(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-482 吸入ステロイド薬における服薬指導の再評価 : 継続的な吸入指導を目指して(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P1-046 ビスフォスフォネート製剤コンプライアンス向上のための薬剤師の役割 : 週1回服用する製剤の服薬指導を通して(窓口での服薬説明,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-94 ビスフォスフォネート製剤コンプライアンス向上のための薬剤師の役割 : 週1回服用の製剤の処方をうけて(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 情報の教室 薬局が持っている情報はどのように利用できるか?(1)薬局情報の特徴、表示と解釈
- 30P2-059 ビスフォスフォネート製剤コンプライアンス向上のための薬剤師の役割(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-254 アディポネクチントランスジェニックマウスにおけるcytochrome P450の発現変動(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 注射薬混合時に用いる各種シリンジフィルターへの薬物吸着に関する検討
- 30-P2-67 注射薬混合時に用いるシリンジフィルターへの薬物吸着に関する検討(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 昭和大学薬学部で試行された客観的臨床能力試験(OSCE)における学生の達成率と評価内容の検討
- O-1 大学院病棟実習における副作用モニタリングとコンプライアンス向上の実例 : 糖尿病患者の 2 症例における実習成果
- Docosahexaenoic acidによるシクロスポリンの吸収促進効果
- O-10 IT 時代に対応した医薬品情報の構築(第 2 報) : TDM 支援 Web サイトの拡張
- P-309 大学院病棟実習 : 消化器癌に対する薬剤師としての関わり
- 11 胆道系手術症例に於ける超音波診断の意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- P-107 14 員環マクロライドの抗炎症作用機序の解明
- P-113 舌癌患者を対象とした病棟実習の試みと評価
- 塩酸バンコマイシン点眼液の薬剤学的検討とMRSA眼感染症への適用
- 01-I-06 携帯電話のWEBアクセス機能を活用した処方間相互作用判定システムの評価(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- ビスフォスフォネート製剤の服薬コンプライアンスと保険薬局薬剤師の役割
- ファーマコメトリクスの現状と展望
- What is the reason why does mizoribine ineffectiveness for the patient with steroid―resistant nephrotic syndrome?
- 受胎後週数を考慮した腎排泄型薬剤における新生児薬用量推定