バウチャー標本の意味(日本土壌動物学会第30回大会市民セミナー・記念シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
生物を分類するとはどういうことか(分類をみつめなおす)
-
2. 平成11年度第8次豊潮丸調査航海における等脚目ミズムシ類の報告(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
-
北海道産ヒドロ虫Stylactaria uchidai(YAMADA, 1947), comb. nov.の再記載
-
古生物の科学第 3 巻, 古生物の生活史, 池谷仙之・棚部一成編, 朝倉書店, 2001, 278pp., 13, 000円
-
16.クロコソデウミウシとフジタウミウシの餌選択(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
-
東京の都市部のカイアシ類(甲殻類) : 第二報
-
18. 日本およびニュージーランド産種に基づくEurystomellidae科のrevision(日本動物分類学会第38会大会講演抄録)
-
4. 岩手県大槌湾から採れた間隙生紐虫について(日本動物分類学会第34回大会)
-
19. 日本で初めて採集された間隙生ヒモムシOtotyphlonemertes属(単針類)について(日本動物分類学会第33回大会)
-
種分類学の位置(第1回日本動物分類学会賞受賞記念論文)
-
種分類学のすすめ (特集:系統・分類生物学)
-
16. 北海道産ナミハグモ属未記載種の形態について(日本動物分類学会第38会大会講演抄録)
-
12. コケムシ類の微小規模の多様性(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
-
10. ロンドン自然史博物館所蔵標本にもとづく仮面型卵室をもつウスコケムシMicroporellaの分類(日本動物分類学会第32回大会)
-
7. 岩手県大槌湾から採集された隣接的雌雄同体と思われる海産イトミミズ科(貧毛類)の1種について(日本動物分類学会第34回大会)
-
6. 日本沿岸海域に生息するサシバゴカイ科多毛類Paranaitis属について(日本動物分類学会第34回大会)
-
分類学とは何か
-
16. 国内から初めて見つかったPhyllodoce longipes(多毛綱・サシバゴカイ科)とそれに非常に近縁と思われる未記載種1種について(日本動物分類学会第33回大会)
-
日本動物学会第67回大会における日本動物分類学会シンポジウムの報告
-
9. DODERLEINの採集した相模湾産苔虫類標本の調査(動物分類学会第30回大会記事)
-
8. 沖縄・金武湾から発見されたコブコケムシ類(Celleporina属)について(動物分類学会第30回大会記事)
-
幼生とその変態および群体発生に着目したコブコケムシ属(Celleporina)の系統分類
-
8. 二分岐出芽に規則性はあるか? : ヒラハコケムシの場合(動物分類学会第29回大会記事)
-
コケムシ類の群体形成
-
8. 北海道産コブコケムシ類(Celleporina属)について(動物分類学会第28回大会記事)
-
相模湾産コケムシ類の多様性
-
11. 日本における系統分類学の現状と将来(動物分類学会第27回大会記事)
-
2. ホニアラ産苔虫類について(動物分類学会第25回大会記事)
-
群体成長を考慮した Microporella echinata Androsova の再記載
-
北海道新記録の2種の唇口苔虫類
-
むし学, 青木淳一(著), 東海大学出版会, 2011年9月20日刊行, xxiv+210pp., ISBN978-4-486-01916-9, 2800円(税込)
-
バウチャー標本の意味(日本土壌動物学会第30回大会市民セミナー・記念シンポジウム)
-
記載分類学のすすめ : 会長就任挨拶にかえて
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク