北海道産ヒドロ虫Stylactaria uchidai(YAMADA, 1947), comb. nov.の再記載
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stylactaria uchidai (YAMADA, 1947), comb. nov.を模式産地(室蘭)から新たに得た標本をもとに再記載した.栄養個虫,生殖個虫,そして触手状個虫の3種類の個虫が原記載どおり認められた.さらに,これら3種類の個虫すべてが必ず1群体中に存在し,個虫構成に群体間変異のないことが確かめられた.付着基に関しては,原記載で挙げられていた岩石とフジツボに加えて,今回新たに6種類の付着基が確認され,この種は付着基特異性を示さないことが判明した.原記載で図示されている棘は,ほとんどの群体で存在が確認されたが,ただ,チシマフジツボSemibalanus cariosus (PALLAS)の殼板上にある溝に棲息する群体では発見されなかった.個虫,生殖体,および刺胞などの形質をチシマフジツボ上から得られた合計79群体を用いて詳細を調査し,記載した.近縁種S. conchicolaとの形質の違いは以下の3点であった.1)S. uchidaiでは盃状のspadix上に1個の卵が存在する(S. conchicolaの雌の生殖体には円柱状のspadixをとりまいて数個の卵が存在する).2)S. uchidaiには3種類の個虫しか存在しない(S. conchicolaでは5種類の個虫が存在する.3)S. uchidaiには付着基特異性がない(S. conchicolaはエゾサンショウガイHomalopoma amussitatum上にのみ棲息する).
- 日本動物分類学会の論文
- 1990-12-25
著者
関連論文
- 日本近海産ヒドロクラゲとその生活史-6完-分類・生活史・進化
- 生物を分類するとはどういうことか(分類をみつめなおす)
- 21. 二枚貝共生性ヒドロ虫類コノハクラゲの種内変異,特に新型の形態学的特徴(日本動物分類学会第33回大会)
- 5. 南西諸島産のヒドロ虫類相(動物分類学会第30回大会記事)
- 24. 日本新記録のヒドロクラゲ2種について(動物分類学会第29回大会記事)
- 水深20mのカイヤドリヒドラクラゲ Eugymnanthea japonica KUBOTA (ヒドロ虫網,エイレネクラゲ科)
- 北日本産ヒドロ虫類の1新種,オオヒラタアシナガコップガヤCampanularia(Orthopyxis)compressima(ヒドロ虫綱,刺胞動物門)
- 1. カイヤドリヒドラ類4型は分布域と宿主選好性が異なる(動物分類学会第27回大会記事)
- 北日本産の新宿主トバザクラガイCadella lubrica(GOULD)と共生する未記載群体型のカタテニンギョウMonobrachium parasitum MERESCHKOWSKY(淡水クラゲ目:ハナガサクラゲ科)
- 日本産カイヤドリヒドラクラゲEugymnathea japanica KUBOTAのクラゲの標徴形質の安定性
- 北海道産ヒドロ虫Stylactaria uchidai(YAMADA, 1947), comb. nov.の再記載
- アメリカ合衆国初記録のカイヤドリヒドラ
- ヒドロゾアのSymbiosis(シンポジウム : 動物分類学会シンポジウム)
- 15. 北日本産無被ヒドロ虫2種(フカウラヒドラ,ハタイヒドラ)の生活史(動物分類学会第25回大会記事)
- ホヤ類に内部共生するヒドロポリプの西太平洋からの初記録
- 16. オオタマミヒドラの生活史と分類(動物分類学会第24回大会記事)
- 5. 日本とイタリア産のEugymnanthea属のカイヤドリヒドラの系統関係(動物分類学会第23回大会記事)
- 日水産カイヤドリヒドラ類の交配能力と単為発生
- 9. 日本産カイヤドリヒドラ類の交配能力と系統関係(動物分類学会第22回大会記事)
- カイヤドリヒドラ類の個体発生と系統発生(分類・系統学)
- エダクラゲ Bougainvillia bitentaculata UCHIDA, 1925の変態
- カイヤドリヒドラ類の生活史と系統 : ヒドロ虫綱, 有鞘類-軟水母類(分類学・系統学)
- フカウラヒドラの生活史(配偶子形成より幼ポリプまで)について(分類・系統学)
- Eurphysa(ヒドロ虫類)の生活史について(分類・系統学)
- 下田産ClytiaおよびPhialidiumについて
- 新しい北日本産単立性ヒドロ虫類の一種について(分類・系統学)
- 古生物の科学第 3 巻, 古生物の生活史, 池谷仙之・棚部一成編, 朝倉書店, 2001, 278pp., 13, 000円
- 16.クロコソデウミウシとフジタウミウシの餌選択(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- 東京の都市部のカイアシ類(甲殻類) : 第二報
- 種分類学の位置(第1回日本動物分類学会賞受賞記念論文)
- 分類学とは何か
- コケムシ類の群体形成
- 相模湾産コケムシ類の多様性
- 群体成長を考慮した Microporella echinata Androsova の再記載
- 北海道新記録の2種の唇口苔虫類
- むし学, 青木淳一(著), 東海大学出版会, 2011年9月20日刊行, xxiv+210pp., ISBN978-4-486-01916-9, 2800円(税込)
- バウチャー標本の意味(日本土壌動物学会第30回大会市民セミナー・記念シンポジウム)
- 記載分類学のすすめ : 会長就任挨拶にかえて