射精障害に対する人工射精について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1985-11-20
著者
-
石堂 哲郎
神奈川県総合リハビリセンター
-
宮崎 一興
神奈川県総合リハビリセンター
-
宮崎 一興
神奈川リハ病院泌尿器科
-
御厨 裕治
神奈川県総合リハビリテイションセンター泌尿器科
-
御厨 裕治
国立西埼玉中央病院
-
石堂 哲郎
神奈川県総合リハビリテーションセンター
関連論文
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- アルコール性精巣障害の組織学的,生化学的研究
- 第2世代ESWL(EDAP LT-01)による上部尿路結石の治療経験(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 副腎神経節神経腫 (Ganglioneuroma)の1例 : 第422回東京地方会
- 腎・腎盂・尿管に発生した腺癌の1例 : 第453回東京地方会
- 重複腎盂に発生した腎盂扁平上皮癌の1例 : 第443回東京地方会
- 末期腎不全に至った脊髄損傷患者の検討 : 第53回東部総会
- 二分脊椎 (特集 排尿・排便障害とリハビリテーション)
- 脊髄損傷者に対する包括的医療およびリハビリテーションシステムの形成に向けて (脊髄損傷治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 2. 脳出血後に診断された原発性アルドステロン症の4例 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脊髄損傷 : 障害発生予防とリハビリテーション : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- バイブレーターによる精液採取で妊娠に成功した特発性射精障害の1例 : 第480回東京地方会
- 射精障害患者に対する経直腸的電気刺激による精液採取 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 脊髄損傷の尿路管理における膀胱瘻の意義 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脊髄損傷者に対する経直腸的電気刺激による精液採取の試み : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 男子脊髄損傷者にみられる尿道憩室について : 第56回東部総会
- 脊髄損傷者にみられた膀胱破裂の4例
- 二分脊椎者の性機能-第2報 : 睾丸(精巣)機能について
- インポテンス患者・磁気治療の11例について : 第54回東部総会
- 脊髄損傷患者の生殖機能の検討 : 精液所見と血中ホルモン値
- 射精障害に対する治療 : ネオスチグミン刺激・AIHの7例
- 二分脊椎者の性機能
- 1.女子脊髄損傷患者170例のリハビリテーションについて(脊髄損傷)
- 神経因性膀胱(二分脊椎)に見られた両側完全重複尿管に伴うVURの治療経験 : 第53回東部総会
- 神経難病の排尿障害
- 塩酸テロジリンの神経因性膀胱患者に対する長期投与試験
- 精巣白膜に発生したAdenomatoid tumorの1例
- TUR-P136例の検討
- 悪性腎血管筋脂肪腫の1例 : 第56回東部総会
- I・1-4.脊髄損傷者の社会復帰の問題点(脊髄損傷)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.1-2.脊損患者の治療から社会復帰までの諸問題(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄損傷)
- 腸腰筋膿瘍の1例 : 第419回東京地方会
- 後腹膜に発生した神経鞘腫の1例 : 第419回東京地方会
- 異所開口で逆流を伴う完全重複腎盂尿管に発生した腎盂扁平上皮癌の1例
- 腎 Hemangiopericytoma の1例 : 第455回東京地方会
- CTにより偶然発見された腎平滑筋肉腫の1例 : 第441回東京地方会
- 副腎疾患の CT 像の検討 : 第419回東京地方会
- 膀胱直腸障害に関する最近の研究
- 脊損者のインポテンスに対する血管拡張剤の陰茎海綿体内投与 : 第51回東部総会
- 女性尿失禁(主として二分脊椎)に対するシリコンオイルの尿道周囲注入 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 射精障害に対する人工射精について
- 4.二分脊椎に伴う尿失禁に対する尿道周囲へのシリコンオイル注入(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄障害)
- 二分脊椎に伴なう尿失禁に対する尿道周囲へのシリコンオイル注入(第432回東京地方会)
- 小児神経因性膀胱 (二分脊椎児) に伴う VUR の治療: 主として myelodyspladia に代表される先天性神経因子に合併する VUR の治療. : 小児神経因性膀胱に伴う VUR の治療
- 両側停留睾丸を合併した陰茎前位陰嚢の1例 : 第422回東京地方会
- 精巣外傷の造精機能に及ぼす実験的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 精巣捻転後の性腺機能のLHRH試験による評価 : 第54回東部総会
- 第2世代ESWL(LTO1)による上部尿路結石の治療成績(第450回東京地方会)
- 第2世代ESWL(LT-01)による上部尿路結石治療の臨床経験
- 精巣障害における尿クレアチンの変動に関する基礎的検討 : 第445回東京地方会
- 実験的精巣障害におけるLH・RHアナログの効果 : 第443回東京地方会
- シスプラチンによる腎障害の臨床的検討
- 腎細胞癌に対する経胸腹的腎摘除術の検討
- 尿膜管嚢胞の5例 : 診断および手術療法の検討 : 第58回東部総会
- コラーゲンによる尿失禁治療の基礎的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- インポテンス患者人工受精の1例 : 第453回東京地方会
- 両側尿管皮膚瘻をKockらのcontinent ileal reservoir法によって尿路変更した二分脊椎の1例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 脊損患者における下垂体-性腺系の検討 : 第50回東部総会
- 脊髄損傷者の性機能 : 第399回東京地方会
- 脊髄損傷患者に対する経尿道的括約筋切開術の長期成績について
- 脊髄損傷者に対するクエン酸シルデナフィル投与の臨床的検討
- 神経因性膀胱に合併した膀胱結石の臨床的検討
- 脊髄損傷者の授精能力判定における精巣生検(特に針生検)の有用性について
- 副腎皮質癌の1例 : 第455回東京地方会
- 副睾丸平滑筋腫の1例(第452回東京地方会)
- 選択的腎動脈内注入線溶療法が有効であった腎動脈塞栓症の1例(第450回東京地方会)
- 高齢化脊髄損傷者の尿路管理
- II-L2-4 二分脊椎者の性
- 脊髄炎後の射精障害者に対して, 薬物による人工的刺激により得られた精液で AIH に成功した例について : 第48回東部連合総会
- 二分脊椎の尿路について
- 脊髄小脳変性症と膀胱機能 : 第47回東部連合総会
- 多発奇形を有する完全尿失禁に行なつた尿道腹壁翻転術の経験 : 第414回東京地方会
- 正常圧水頭症と膀胱機能 : 第46回東部連合総会
- 手術後の性機能障害 (泌尿器科領域における術後合併症とその対策)
- I・1-2.成人二分脊椎40名の予後 : 尿路の状態と社会生活の現況(脊髄損傷)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脊髄損傷急性期のurethral pressure profile : 第369回東京地方会
- 高度水腎・水尿管を伴うVURの新手術療法 : 第2法 : 第41回東部連合地方会
- I.1-6.男子脊髄損傷者に対する人工的性機能刺激(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄損傷)
- 脊髄損傷者の人工的性機能刺激 : 第364回東京地方会
- 神経因性膀胱におけるurethral pressure profile
- 四肢麻痺患者の排尿介助のための自動装置について
- 神経因性膀胱に伴う高度VURに対する新しい尿管・膀胱吻合術
- 63. 神経疾患に伴う尿失禁に対する装具の現況(装具)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-16.総合リハビリテーションの中での泌尿器科医の役割(心理・その他)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脊髄損傷患者の性機能障害 (脊髄損傷のリハビリテ-ション)
- 陰茎癌の手術後33年経過して発生した尿道腫瘍の1例 : 第415回東京地方会
- 植物性膀胱異物(ちからしば)を自然排出した1例 : 第414回東京地方会
- 排泄のメカニズムとその障害 (排泄障害とトイレットトレ-ニング)
- 電気刺激による射精障害患者からの精液採取法の研究
- ビルハルツ住血吸虫症の1例 : 第439回東京地方会
- 腎動静脈瘻を伴なう腎動脈瘤の1例 : 第414回東京地方会
- 二分脊椎に伴う神経因性膀胱に排尿訓練は有効か : 第40回東部連合地方会
- 外傷性脊髄麻痺の尿路のリハビリテーション(神経因性膀胱のリハビリテーション)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 司会者のことば(神経因性膀胱のリハビリテーション)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 排泄障害のリハビリテーション
- 膀胱無抑制収縮に対するオキシブチニン,テロジリンの効果 : 第466回東京地方会
- 射精障害(無精液症)の治療と人工射精 : 性機能(とくに射精機能障害) : その治療上の問題点
- 9. 脳卒中リハビリテーションにおける頻尿・尿失禁の問題点(脳卒中)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 3. 頸髄損傷のリハビリテーション(1) : 頸髄損傷のリハビリテーションと尿路管理
- 8.障害者と性