実験的精巣障害におけるLH・RHアナログの効果 : 第443回東京地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
白井 尚
みどりクリニック
-
小寺 重行
慈恵大柏
-
町田 豊平
東京慈恵医大泌尿器科教室
-
田中 彰
国立衛生試験所
-
池本 庸
東京慈恵医科大学泌尿器科
-
小寺 重行
東京慈恵医大
-
三谷 比呂志
国立大蔵病院
-
御厨 裕治
国立西埼玉中央病院
-
御厨 裕治
東京慈恵医大
-
白井 尚
東京慈恵医大
-
三谷 比呂志
東京慈恵医大
関連論文
- 前立腺肥大症患者でみられる排尿障害評価におけるBPH Impact Indexの役割
- PP2-030 前立腺肥大症患者における2種のα1ブロッカーによる排尿障害評価の比較検討(一般演題(ポスター))
- OP2-054 前立腺肥大症症例における国際前立腺症状スコア(IPSS)とその日常生活支障度調査(一般演題(口演))
- アルコール性精巣障害の組織学的,生化学的研究
- 過活動膀胱を伴った前立腺肥大症症例に対するナフトピジルと塩酸タムスロシンとの治療効果の比較検討
- MP-558 前立腺肥大症の薬物療法における季節での有効性の違いについて(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 過活動膀胱症状を伴う前立腺肥大症症例の排尿状態の特徴(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 褐色細胞腫の^I-MIBG(metaiodobenzylguanidine)イメージ(第452回東京地方会)
- 泌尿器科的腎疾患に対するtranscatheter embolization
- 副腎外褐色細胞腫の1例 : 第370回東京地方会
- 不妊症患者精索静脈瘤における磁気共鳴画像(MRI)診断の意義 : 触診,RI診断との比較
- 過活動膀胱症状を伴う前立腺肥大症におけるα1ブロッカーの効果 : ナフトピジルとタムスロシンの比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 混合型性腺形成不全症の1例 : 第473回東京地方会
- 感染性尿膜管嚢胞の1例 : 第464回東京地方会
- 硝酸銀腎盂注入に対して異常反応を呈した1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 馬蹄鉄腎腎損傷の1例 : 第480回東京地方会
- M-VAC療法でCRが得られた膀胱扁平上皮癌の2例 : 第56回東部総会
- 膀胱癌に対するTUR併用M-VAC療法による保存治療の成績 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 酸性尿酸アンモニウム結石の2例 : 第476回東京地方会
- 後部尿道弁に合併した特発性下垂体性尿崩症の1例 : 第53回東部総会
- 前立腺潜伏癌の危険因子
- 精上皮腫に対する clonogenic assay : 制癌剤感受性について : 第453回東京地方会
- 第2世代ESWL(EDAP LT-01)による上部尿路結石の治療経験(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 原発性腎盂尿管アミロイドーシスの1例 : 第480回東京地方会
- 後腹膜腔に出血をきたした腎腺腫の1例
- 下大静脈後尿管に合併した腎盂腫瘍の1例 : 第477回東京地方会
- 尿道に発生したBowenoid papulosisの1例 : 第473回東京地方会
- 悪性化した巨大尖圭コンジロームの1例 : 第462回東京地方会
- Chromophobe型と考えられた腎細胞癌の1例 : 第484回東京地方会
- 5HT_3 receeptor阻害剤(granisetron)の制吐効果に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 無カテーテル尿管皮膚瘻術50例の経験 : 第46回東部連合総会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第395回東京地方会
- 腎盂自然破裂の4例 : 第395回東京地方会
- 小児多発性尿管ポリープの1例
- 抗菌薬の膀胱組織内濃度の検討
- 排尿障害患者の残尿量と尿路感染の関連についての臨床的検討
- 浸潤性膀胱腫瘍に対する持続動注療法の検討
- TUR-P術後抗生剤不使用例の臨床的検討 : 第51回東部総会
- OP-167 下部尿路症状男性の排尿状態と性機能(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト褐色細胞腫の細胞培養とその電顕像
- 精索静脈瘤のMR診断 : 核医学診断との比較
- 腎細胞癌腹直筋転移を摘出した欠損部に大腿筋膜張筋弁を用いた1例
- 反応性胸水を伴った気腫性腎盂腎炎の1例 : 第491回東京地方会
- 腎脂肪性置換の2例
- 精巣外傷後の性腺機能 : 第58回東部総会
- 乏精子、精子無力症における精路、副***感染症に関する検討 : 第488回東京地方会
- 3) 各種漢方薬のマウス精巣機能及び実験的精巣障害に及ぼす影響
- 塞栓術を行った腎静脈奇形の3例 : 第483回東京地方会
- Bellini管より発生したと考えられた腎腫瘍の1例 : 第443回東京地方会
- 経皮的腎尿管切石術の合併症 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 経皮的腎尿管切石術の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 脊髄損傷患者の生殖機能の検討 : 精液所見と血中ホルモン値
- PP-415 BPH/male LUTS症例におけるQOLとBother、症状の関係に関する検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Bellini管原発と思われる腎腫瘍の1例
- アルコール性精巣障害の発現機序
- 前立腺肥大症男性における排尿症状および蓄尿症状に対するデュタステリドの効果
- 無カテーテル尿管皮膚瘻63症例の臨床的検討 : 第417回東京地方会
- Ex vivo surgery による腎血管性高血圧の治療 : 第376回東京地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の5例 : 第375回東京地方会
- Pyelo-Uretero Manipulation Catheterの開発とその臨床応用
- 過去10年間の千葉県における腎細胞癌の実態
- 腎温阻血に対する CoQ_ の効果
- 泌尿器科悪性腫瘍における血清 ferritin 測定の意義
- 膀胱癌患者における腫瘍細胞のMHC発現と腫瘍浸潤リンパ球に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 発見の動機よりみた腎細胞癌の時代的推移 : 特に偶然発見例に関して : 第56回東部総会
- 小児前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第460回東京地方会
- 停留睾丸の電顕的観察 : 精細管壁の形態的変化 : 第401回東京地方会
- 尿道狭窄に対する直視下内尿道切開・切除法 : 第43回東部連合会
- 左重複尿管に伴つた尿管瘤の1例 : 第379回東京地方会
- 過去20年間における停留睾丸患者の追跡調査 : 第378回東京地方会
- 停留睾丸腫瘍化の3例 : 第377回東京地方会
- 精巣外傷の造精機能に及ぼす実験的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 皮下膿瘍を契機に発見された腎脂肪置換の1例 : 第483回東京地方会
- 腎出血に対する超音波カラードプラ法の有用性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精巣捻転後の性腺機能のLHRH試験による評価 : 第54回東部総会
- 再燃進行前立腺癌に対する化学療法
- 前立腺酸性フォスファターゼの免疫酵素測定法 : 第53回東部総会
- TUR-P術後抗生剤使用例,不使用例の臨床的検討
- 腎の外傷性出血に対する腎動脈塞栓術 : 第453回東京地方会
- 腎嚢胞壁の石灰化を伴ったdistal ureteral atresiaの1例 : 第453回東京地方会
- 第2世代ESWL(LTO1)による上部尿路結石の治療成績(第450回東京地方会)
- 第2世代ESWL(LT-01)による上部尿路結石治療の臨床経験
- 精巣障害における尿クレアチンの変動に関する基礎的検討 : 第445回東京地方会
- 実験的精巣障害におけるLH・RHアナログの効果 : 第443回東京地方会
- 長時間作用型酢酸クロールマジノン(TZP-61)による前立腺肥大症の治療経験 : 第457回東京地方会
- 膀胱機能異常と自律神経失調を伴つた2症例 : Shy-Drager症候群とAdie症候群 : 第390回東京地方会
- 巨大副腎嚢腫の1例 : 第393回東京地方会
- 尿膜管嚢胞の5例 : 診断および手術療法の検討 : 第58回東部総会
- 腎細胞癌患者における腫瘍組織適合抗原の分布と,予後との関連 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 最近の腎細胞癌症例の臨床的特徴に関する検討
- 膀胱癌に対する術前M-VAC療法の近接効果
- 膀胱癌肉腫の1例 : 第423回東京地方会
- 膀胱憩室腫瘍の1例 : 第376回東京地方会
- 偶然発見された腎細胞癌の臨床的検討 : 第51回東部総会
- 女性化副腎腫瘍の1例 : 第443回東京地方会
- HCG産生性ヒト睾丸絨毛上皮癌細胞株の樹立と性状 : 第441回東京地方会
- ヒト睾丸絨毛上皮癌細胞株と抗癌剤感受性試験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱回腸瘻の1例 : 第422回東京地方会
- 重複下大静脈の2例 : computed tomographyによる診断 : 第391回東京地方会
- 全身骨シンチグラム上いわゆるSuper bone imageを呈した前立腺癌症例の検討 : 第438回東京地方会