P-54 転移性肺腫瘍の画像診断的検討(一般演題(ポスター) 画像診断1,第48回日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 祥隆
福井県立病院外科
-
高瀬 恵一郎
福井県立病院内科呼吸器科
-
小嶋 徹
福井県立病院呼吸器内科
-
高瀬 恵一郎
福井県立病院呼吸器内科
-
小嶋 徹
福井県立病院 放射線科
-
伊藤 祥隆
福井県立病院 外科
関連論文
- 甲状腺機能亢進症を伴った巨大胸腺脂肪腫の1例
- 外科治療成績からみた肺門部扁平上皮癌の治療戦略(肺門部肺癌の根治を目指して)(第24回日本気管支学会総会)
- P-273 Sleeve区域切除術を施行した肺門部早期肺癌の検討
- 6.肺切除を伴わない気管気管支形成例の検討(第31回 日本気管支学会北陸支部会)
- E-69 肺癌の手術成績からみた新病期分類, 特にIIIA期, IIIB期の妥当性と問題点
- 9. 気管支鏡が診断に有用であった悪性リンパ腫の 1 例(第 11 回日本気管支学会北陸地方会)
- 9.lV期肺癌に対する胸腔鏡手術 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺癌術後肺梗塞の2例(27 症例・稀な経過1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P15-3 食道癌再発による高度の気道狭窄に対し金属ステントにて窒息を回避した一例(ステント2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- F-83 肺尖部胸壁浸潤肺癌手術症例の臨床的検討
- 2.中枢気道再発肺癌に対するBrachytherapyの経験(第30回 日本気管支学会北陸支部会)
- 12.術前放射線化学療法が奏功した肺尖部胸壁浸潤肺癌の1切除例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 肺癌に対する3ポート胸腔鏡下肺葉切除術の経験 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 2. 最大腫瘍径2cm以下の小型末梢型肺腺癌における微小リンパ節転移 : 特に野口分類からみた検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 17.特異な転移形式を示した左肺原発腺扁平上皮癌の1例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- I-38 急性気道閉塞症状を認め緊急手術を施行した縦隔悪性リンパ腫の一例
- H-36 末梢型微小肺癌の臨床病理学的検討
- E-29 cN2-pN2非小細胞肺癌の臨床病理学的検討
- 胸壁再建における肋骨縫合法の検討
- ラット肺移植モデルにおけるマトリックスメタロプロテアーゼ-2,-9および膜型マトリックスメタロプロテアーゼ-1の発現
- 13. 骨肉腫両肺転移に対する右側手術後に左肺腫瘍の急速な増大を認めた 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- P-201 原発巣不明縦隔転移癌の一例
- 仮想気管支鏡、3D-CTが進展状況の把握に有用であった、endobronchial typeの末梢肺扁平上皮癌の2例(第25回日本気管支学会総会)
- 34.当院における集検発見肺癌29例の検討 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 21.超高齢者肺癌の手術治療
- 12.腫瘍穿破により気胸,膿胸を生じた肺扁平上皮癌の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 14. 集学治療が奏功した縦隔悪性胚細胞腫瘍の1例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- O-114 術前未確定診断の肺腫瘤に対する術中迅速細胞診の検討(胸腔鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 多発性肺浸潤影を呈した原発性肺コクシジオイデス症の1例
- 3.CTガイド下肺生検にて診断し得た肺良性転移性平滑筋腫の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 14.小結節性病変に対して極細径気管支鏡が診断に有用と考えられた2症例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 12.肺癌副腎転移症例の外科治療 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 縦隔副甲状腺嚢胞の1例
- 喀血を繰り返し肺葉内肺分画症が考えられた気管支内異物の 1 手術例
- 21.気管支カルチノイドの1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 5. レーザー療法の奏効した気管支線様嚢胞癌の 1 例(第 17 回日本気管支学会北陸支部会)
- V-9 Relapsing Polychondritis の気管支鏡所見(ビデオ 3)
- 4. ダプソンが有効であった再発性多発軟骨炎 (Relapsing polychondritis) の 1 例(第 10 回日本気管支学会北陸地方会)
- 7.Localized fibrous mesotheliomaの1例(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- P-40 肺子宮内膜症の 2 例(示説 4)
- 31. 間質性肺炎に合併した肺癌症例の検討 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 19. 気胸を初発症状とした肺癌の一例 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 312 上大静脈症候群のMRI
- 311 肺癌の骨浸潤・転移のMRI
- 96 安静換気中の気道抵抗測定による気道反応性の評価
- P-95 気道熱傷の気管支鏡所見(示説 症例 (4))
- 43 パルス音波を用いた気道断面積測定(気管支の形態と機能 (2))
- 30 肉芽及びポリープ状突出腫瘍による気道狭窄に対してエタノール注入療法が有効であった 2 例(Therapeutic Bronchoscopy (2))
- 11. 上大静脈症候群にSleep apnea syndromeを合併した2例(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- 23.縦隔腫瘍のMRI(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- P-54 転移性肺腫瘍の画像診断的検討(一般演題(ポスター) 画像診断1,第48回日本肺癌学会総会)
- 12.非典型的な形態をとり長期経過観察となった卵巣癌肺転移の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 16年前から呼吸困難症状を呈していた慢性血栓塞栓性肺高血圧症の1剖検例
- 多彩な胸部を呈した宮崎肺吸虫症の1例
- 19. 胸水のコントロールに難渋した癌性胸膜炎の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3.軟性気管支鏡を用いた胸腔鏡検査で診断しえた扁平上皮癌の1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 3. 喀血を繰り返した気管支内異物の 1 手術例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 23.肺癌を合併した悪性リンパ腫の1例(リンパ腫の化学療法で肺癌が消失)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 19.当院における過去6年間の肺癌脳転移症例の検討
- 23.初診時より多発性の肺内転移を認めた浸潤型胸腺腫の1例
- 4. 高度の気管狭窄に Dumon Tube 留置が有効であった気管腺様嚢胞癌の 1 例(第 21 回日本気管支学会北陸支部会)
- 3. 長期気管切開患者にみられた気道損傷の 3 例(第 20 回日本気管支学会北陸支部会)
- P-68 気管支カルチノイドの臨床病理学的検討
- 7.多発性骨髄腫を合併した原発性肺癌の1例 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 特発性後腹膜線維症と思われる1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 症例 縦隔内迷走神経より発生した神経鞘腫の1例
- 複数の開腹手術後に発症した被嚢性腹膜硬化症(EPS)の1例
- 悪性転化した縦隔成熟型奇形腫の1例
- S1-2 外科治療成績からみた肺門部肺癌の治療戦略(肺門部肺癌の根治を目指して)
- 19.当院における集検発見肺癌の検討
- P17-2 気管支内にポリープ状の腔内発育を来たした肺腺癌の1例(肺癌-2,ポスター17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-85 女性における肺原発扁平上皮癌切除例の検討
- 異時性両側性再発気胸を認めたMarfan症候群の一例
- FO-10 末梢循環血中Angiogenic factorの発現性は肺癌組織内Vascularityの指標となりうるか?
- 低酸素血症の著明な改善を得た肺動静脈瘻の1手術例
- P-68 術前肺癌が疑われた右肺分画症の1例
- P-10 Pulmonary hypoplasiaに合併した肺癌の1手術例
- P-1 経気管支鏡的に切除した左主気管支原発lipomatous hamartomaの1例
- D-24 治療的側面からの蛍光内視鏡(LIFE-Lung System)の有用性の検討
- 症例 結核性胸壁膿瘍の1例
- 5.福井県肺癌検診7年間の検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 13.肺癌を合併したReclinghausen病の1症例 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 4.福井県肺癌検診の成績 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 5.肺癌(扁平上皮癌)の胃転移と思われる1例
- 15. 気管支内異物の 2 症例(第 15 回 日本気管支学会北陸支部会)
- PS-085-4 悪性転化を伴った前縦隔成熟奇形腫の1例(縦隔腫瘍5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-519 ゲフィチニブが著効した癌性リンパ管症を伴った肺大細胞癌の1例(再発肺癌の治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P3-6 当院における動態追跡放射線治療に用いる金球標識留置の検討(気管支鏡検査,ポスター3,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-021-7 大腸癌における術前CT検査によるリンパ節転移診断の有用性に関する検討(PS-021 ポスターセッション(21)大腸:悪性・画像診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における自然気胸手術に対するクリニカルパス導入効果の検討
- O18-4 胸腔鏡下に二通りの方法にて診断し得た多発心嚢憩室の1例(外科治療・ビデオ,一般口演18,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腔鏡下に診断し得た多発心嚢憩室の1例
- 卵巣癌によると思われる pulmonary tumor thrombotic microangiopathy の1剖検例
- 気管支鏡下肺生検にて確定診断に至り,慢性腎臓病に対する早期血液透析導入が治療に有効であった肺ムコール症の1例
- 反復する閉塞性肺炎にて発見された気管支良性転移性平滑筋腫の1例
- Cryptococcus により膿気胸を起こしたと考えられる1例
- P2-6-7 気管内にループした縫合糸を鋏鉗子で切除しすることでアスペルギルスの付着・喀出をコントロールし得た1例(気道異物-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 反復する閉塞性肺炎にて発見された気管支良性転移性平滑筋腫の1例