3. 喀血を繰り返した気管支内異物の 1 手術例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1998-01-25
著者
-
高瀬 恵一郎
福井県立病院内科呼吸器科
-
湯浅 幸吉
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
鈴木 智
岩手医科大学 内科学第三講座
-
小嶋 徹
福井県立病院呼吸器内科
-
高瀬 恵一郎
福井県立病院呼吸器内科
-
渡邊 亨
金沢医科大学呼吸器内科
-
鈴木 智
福井県立病院呼吸器内科
-
鈴木 智
金沢医科大学呼吸器内科
-
小嶋 徹
福井県立病院 放射線科
-
渡邊 亨
金沢医科大学呼吸器内科:福井県立病院呼吸器内科
-
野浅 幸吉
金沢医科大学胸部皆臓血管外科
関連論文
- 9. 気管支鏡が診断に有用であった悪性リンパ腫の 1 例(第 11 回日本気管支学会北陸地方会)
- 9.lV期肺癌に対する胸腔鏡手術 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 4.著明な気管狭窄をきたした平滑筋肉腫の1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- Ga-33 高齢者肺癌における気管支再建術症例の検討
- 34.当院における集検発見肺癌29例の検討 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 21.超高齢者肺癌の手術治療
- 12.腫瘍穿破により気胸,膿胸を生じた肺扁平上皮癌の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 14. 集学治療が奏功した縦隔悪性胚細胞腫瘍の1例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- O-114 術前未確定診断の肺腫瘤に対する術中迅速細胞診の検討(胸腔鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 多発性肺浸潤影を呈した原発性肺コクシジオイデス症の1例
- 3.CTガイド下肺生検にて診断し得た肺良性転移性平滑筋腫の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 14.小結節性病変に対して極細径気管支鏡が診断に有用と考えられた2症例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 12.肺癌副腎転移症例の外科治療 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 喀血を繰り返し肺葉内肺分画症が考えられた気管支内異物の 1 手術例
- 21.気管支カルチノイドの1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 5. レーザー療法の奏効した気管支線様嚢胞癌の 1 例(第 17 回日本気管支学会北陸支部会)
- V-9 Relapsing Polychondritis の気管支鏡所見(ビデオ 3)
- 4. ダプソンが有効であった再発性多発軟骨炎 (Relapsing polychondritis) の 1 例(第 10 回日本気管支学会北陸地方会)
- 7.Localized fibrous mesotheliomaの1例(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 312 上大静脈症候群のMRI
- 311 肺癌の骨浸潤・転移のMRI
- P-54 転移性肺腫瘍の画像診断的検討(一般演題(ポスター) 画像診断1,第48回日本肺癌学会総会)
- 12.非典型的な形態をとり長期経過観察となった卵巣癌肺転移の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 16年前から呼吸困難症状を呈していた慢性血栓塞栓性肺高血圧症の1剖検例
- 多彩な胸部を呈した宮崎肺吸虫症の1例
- 19. 胸水のコントロールに難渋した癌性胸膜炎の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3.軟性気管支鏡を用いた胸腔鏡検査で診断しえた扁平上皮癌の1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 3. 喀血を繰り返した気管支内異物の 1 手術例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 23.肺癌を合併した悪性リンパ腫の1例(リンパ腫の化学療法で肺癌が消失)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 19.当院における過去6年間の肺癌脳転移症例の検討
- 23.初診時より多発性の肺内転移を認めた浸潤型胸腺腫の1例
- 4. 高度の気管狭窄に Dumon Tube 留置が有効であった気管腺様嚢胞癌の 1 例(第 21 回日本気管支学会北陸支部会)
- 3. 長期気管切開患者にみられた気道損傷の 3 例(第 20 回日本気管支学会北陸支部会)
- 4. Sleeve Pneumonectomyにより切除しえた食道癌の1例(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- 7.多発性骨髄腫を合併した原発性肺癌の1例 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 特発性後腹膜線維症と思われる1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 25.広範な肺微小腫瘍塞栓症の1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 8.肺癌に合併し、縦隔リンパ節転移との鑑別が問題となったTracheobronchogenic cystの1例 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 皮膚転移にて診断が確定した肺非定型的カルチノイド腫瘍の1例
- 胸部高分解能CTにて肺腺癌との鑑別が問題となった肺内リンパ節の1例
- 気管支動脈内抗癌剤注入法(BAI)・放射線療法併用にて気道粘膜壊死を生じた3症例
- 新 Rab 低分子量Gタンパク質(Rab38)のラット肺における発現および局在
- ウサギ肺胞II型肺胞上皮細胞における新合成SP-Bの輸送
- 4. Furanonaphtoquinone誘導体の肺癌に対するFas受容体発現誘導とアポトーシス感受性 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- B-116 有茎性大網充填と胸郭形成にて根治しえた慢性有瘻性膿胸の1例 : 胸壁悪性リンパ腫の合併症例(膿胸・大網(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- Sleeve Pneumonectomy施行症例の検討
- 40) Bjork-Shiley弁によるMVR後に生じた弁機能不全の1治験 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 39) Translocation法によるAVRの経験 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 34) 左頸動脈バイパス術, ACバイパス術とAVRの同時施行例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 356 縦隔腫瘍のMRI
- 259 肺機能温存術式としての肺動・動脈再建施行例の検討
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 9.肺癌に対する高線量率イリジウム気管支腔内照射の1経験
- 7. 肺炎を契機に発見された歯による気管支異物の 1 例(第 23 回日本気管支学会北陸支部会)
- 149) 開心術後の重症心不全に対するRVADとIABPによる両心補助循環の経験 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 示-45 切除肺癌例におけるmajor合併症例・死亡例の検討
- 19.当院における集検発見肺癌の検討
- Gb-69 肺癌診断時における腫瘍マーカー(CEA, CA19-9,SCC, NSE)と肺癌組織型との関連について
- G92 Extraabdominal desmoid tumorの一治験例(胸膜・胸壁,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D50 胸部異常陰影に対するポジトロンCT (PET)の有用性(診断1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 呼気ガス分析による肺癌術後の運動能力評価
- 11.初回手術8年後に切除しえた再発性肺癌の1例
- F37 肺犬糸状虫症の3例(感染症・症例b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F48 気管-気管支変形を示した気管支嚢腫の手術経験(良性肺疾患・症例,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- Pryce I 型肺分画症の手術経験
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した肺癌の手術経験 : 非小細胞肺癌の治療2
- 163 気管内腫瘍に対するレーザー治療の経験(レーザー・腔内照射)
- C23 Pryce1型肺分画症の手術経験(奇形,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 印象記 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 26.レーザー治療を行った気管腫瘍の経験 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 29.L字型経路にて手術を行った肺癌症例の検討
- P-29 経皮的心肺補助 (PCPS) 下に Dumon ステントチューブ留置術を施行した癌性気管狭窄の一治験例(示説 (4))(第 17 回日本気管支学会総会)
- D82 乳房下横切開にて摘出した巨大縦隔奇形腫の1手術例(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B63 乳房下横切開手術症例の検討(症例,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-175 肺癌に心疾患を合併した症例に対する外科的治療の検討
- P-174 管状肺全摘除術(気管分岐部再建を含む)症例の検討
- 6.転移性胸壁腫瘍の1切除例 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- P-148 気管分岐部切除(管状肺摘除を含む)症例の検討
- P17-2 気管支内にポリープ状の腔内発育を来たした肺腺癌の1例(肺癌-2,ポスター17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 457 高齢者切除肺癌における気管支再建術症例の検討
- P-46 良性疾患における気管狭窄症例の検討(示説 4)
- 17.肺癌における拡大合併切除症例の検討(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 肺癌における拡大合併切除症例の検討
- P-85 長期気管内挿管による気管狭窄の 3 例(示説 8)
- 5.福井県肺癌検診7年間の検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 13.肺癌を合併したReclinghausen病の1症例 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 4.福井県肺癌検診の成績 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 5.肺癌(扁平上皮癌)の胃転移と思われる1例
- 15. 気管支内異物の 2 症例(第 15 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 手術にて確定診断のついた陳旧性気管支内異物の 1 治験例 : 開胸摘出例の文献的考察
- 示-48 発見までに数年を経過した気管支内異物の 1 例(気道異物・肉芽腫)
- 478 虚血性心疾病を合併した肺癌症例に対する治療法の検討
- P3-6 当院における動態追跡放射線治療に用いる金球標識留置の検討(気管支鏡検査,ポスター3,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-193 高齢者切除肺癌症例における呼吸器合併症の検討
- 卵巣癌によると思われる pulmonary tumor thrombotic microangiopathy の1剖検例
- Modified procedure of sternal turnover for funnel chest.
- 気管支鏡下肺生検にて確定診断に至り,慢性腎臓病に対する早期血液透析導入が治療に有効であった肺ムコール症の1例
- 反復する閉塞性肺炎にて発見された気管支良性転移性平滑筋腫の1例
- Cryptococcus により膿気胸を起こしたと考えられる1例
- P2-6-7 気管内にループした縫合糸を鋏鉗子で切除しすることでアスペルギルスの付着・喀出をコントロールし得た1例(気道異物-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 反復する閉塞性肺炎にて発見された気管支良性転移性平滑筋腫の1例