スピードスプレヤーの走行法の違いがナシ黒星病および炭疽病に対する防除効果と葉の薬液付着に及ぼす影響(学術報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スピードスプレヤー(SS)散布によるナシ黒星病および炭疽病の防除の効率を高めるために,走行法の違いによる防除効果と薬液付着に及ぼす影響について調査した. 4m間隔で植栽されたナシ園において,全ての通路を走行する全列走行区と1列おき走行区を設け,防除効果と薬液付着を比較した結果,全列走行区では1列おきの走行に比べて少ない散布量であっても,防除効果と薬液付着は優った.また,1列おき走行区では,SSが通らない通路よりもSSが通る通路の真上で薬液付着程度が低下し,防除効果が劣った.
- 日本植物病理学会の論文
- 2007-11-25
著者
関連論文
- クライアント・サーバ型の農薬登録情報取得・編集システムの開発
- (390) DMI剤耐性ナシ黒星病菌の佐賀県及び福岡県からの検出と耐性菌の性状(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 二次代謝産物を指標にした3種のジャガイモそうか病菌のTLC法による簡易識別
- (350)ジャガイモそうか病菌の簡易識別に関する研究 : 蛍光物質を指標とした識別(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 極早生温州ミカンの緑かび病に対するベンゾイミダゾール系薬剤とイミノクタジン酢酸塩液剤との混用散布による防除効果の向上(学術報告)
- (393) 中晩生カンキツ品種'不知火'に発生する汚れ果症の防除で使用する殺菌剤の効率的な利用法(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (384) マンゼブ水和剤に殺虫剤・殺ダニ剤を混用した場合の温州ミカン褐色腐敗病に対する防除効果の変動(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (338) LAMP法によるジャガイモそうか病菌のPathogenicity Island (PAI)関連遺伝子の検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 収穫期のベンゾイミダゾール系薬剤散布前のハウスミカン園および極早生温州ミカン園における同系薬剤耐性緑かび病菌の検出状況と同系薬剤による防除効果の低下
- I111 佐賀県の施設栽培カンキツ園におけるミカンハダニの薬剤感受性