産業医科大学病院における治験業務の展開について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
産業医科大学病院(以下,当院)では平成13年6月より薬剤部に治験管理室を設置し治験コーディネーター(以下,CRC)を配置するなど治験実施体制を図り,当院における治験実施を積極的に支援している.その結果,治験実施件数・症例数は増加し,実施率も上昇した.また,CRCの増員や電子カルテシステムの導入による業務の効率化なども行い,治験実施体制の強化を図ってきた.今回,これまでの展開について報告する.
- 産業医科大学学会の論文
- 2007-12-01
著者
-
高橋 浩二郎
産業医科大学病院薬剤部
-
中村 利孝
産業医科大学整形外科
-
中村 利孝
産業医科大学 整外
-
中村 利孝
産業医科大学 整形外科
-
玉利 一也
産業医科大学病院薬剤部
-
中村 利孝
産業医科大学 整形外科学教室
-
玉利 一也
佐賀大学医学部附属病院 治験センター
-
竹内 綾子
佐賀大学医学部附属病院 治験センター
-
水山 奈央子
産業医科大学病院薬剤部
-
神谷 文子
産業医科大学病院薬剤部
-
竹内 綾子
産業医科大学病院薬剤部
-
中村 利孝
産業医科大学医学部整形外科学講座
-
中村 利孝
産業医大整形
-
中村 利孝
産業医科大学 医学部整形外科学教室
-
中村 利孝
産業医大
-
高橋 浩二郎
産業医科大学病院
関連論文
- 42.柑橘系フラボノイドのカテコールアミン神経系に及ぼす影響 : 培養ウシ副腎髄質細胞での検討(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 41.植物性フラボノイドのノビレチンによるカテコールアミン動態への影響(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- P2-202 法改正に伴う院内でのホルマリンの取り扱いについて(一般演題 ポスター発表,医薬品管理(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 高齢者のバランス障害および転倒と骨折 (特集 高齢者の転倒予防と睡眠障害)
- O14-005 外来化学療法患者における消化器系有害事象の食事への影響(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 高齢者大腿骨頚部骨折治療後の歩行機能に関連する要因の検討
- 15 副腎髄質細胞におけるカテコールアミン生合成・分泌におよぼすカプサイシンの影響(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 薬物療法--有用性と副作用対策を中心に 分子標的治療薬 新規開発薬 デノスマブ(抗RANKL抗体) (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの治療)
- 片足起立訓練の転倒と大腿骨頚部骨折予防介入効果
- PI-43 バゾプレッシン(AVP)-eGFPトランスジェニックラットを用いた急性疼痛ストレスに対するAVPの役割の検討(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 当院における院外処方せんの全面発行について
- P-310 産業医大病院における院外処方せんの全面発行について
- 血液透析患者における上腕骨頚部骨折の治療
- P-765 電子カルテを利用した持参薬の運用について(18.リスクマネジメント6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 腰椎・大腿骨頚部骨密度と脊椎骨折リスク : 4年間の縦断調査から
- Noman's land (Zone II)内陳旧性多指屈筋腱損傷の2期再建法
- Noman's land (Zone II)内陳旧性多指屈筋腱損傷の2期再建法
- Noman's land (Zone II)内陳旧性多指屈筋腱損傷の2期再建法
- 有限要素解析による骨強度評価システムの構築
- 有頭骨体部単独骨折後偽関節の1例
- 鉄道運転士作業分析による医学適性検査運動機能判定基準の検討
- スポーツ活動における骨粗鬆症 : 女性の運動と摂食障害および月経異常の重要性
- 対談 骨粗鬆症診療の将来展望--超高齢社会で求められる医療を目指して
- 日整会大腿骨頚部骨折定点観測 : 3年間の分析報告書
- 大腿骨頚部骨折全国調査
- 三次元骨微細構造と骨力学特性について
- マイクロCT (μCT) で計測したヒト腸骨海綿骨微細構造と骨折との関係
- Noman's land (Zone II)内陳旧性多指屈筋腱損傷の2期再建法
- Noman's land (Zone II)内陳旧性多指屈筋腱損傷の2期再建法
- P1-184 注射用エピルビシン塩酸塩による血管痛の予防法の検証(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ビタミンA欠乏状態では骨・骨髄損傷後の皮質骨形成が遅延する
- 骨芽細胞の機能は造血系細胞との接着により制御される
- 指節間関節における変形性関節症の分布と存在様式 : 欧米人との比較
- 骨性マレット指に対する新しいレントゲン撮影法
- 骨性マレット指に対する石黒法における, 整復位獲得と骨癒合に影響を及ぼす因子の検討
- 肘部管症候群における尺骨神経伝導速度の前腕部低下症例の臨床像
- 8. 物理的圧迫が骨芽細胞に与える影響 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 7. ウサギ膝関節初期固定により生じた関節軟骨の変性において, 関節液中のTGFβ1量及び関節軟骨細胞のTGFβ1受容体は増加する。 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ウサギ膝関節初期固定により生じた関節軟骨の変性に対しTGFβ1およびbFGFは軟骨細胞増殖を促す
- 細胞外ATPはヒト骨芽細胞様細胞 MG-63 cell において成長因子による細胞増殖作用をP2X受容体を介して増強し、P2Y受容体を介して減弱する
- 32. 物理的圧迫が骨芽細胞に及ぼす影響 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 17. 機械的圧迫による培養アストロサイトの細胞増殖にはチロシンキナーゼが関与する (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- マウス骨・骨髄損傷治癒期の Calcitonin 投与が健常部および損傷部に及ぼす影響
- 卵巣摘除マウスに対する骨吸収抑制剤の骨量増加作用はBMDと骨代謝マーカーだけで判定できない
- 脊髄腫瘍の術前診断におけるMRIおよび脊髄造影の有用性
- 卵巣摘除ラットにおける腰椎椎体圧迫強度の急速な低下は骨梁間間隙の増大などの骨微細構造の破綻に起因する
- 慢性腰痛症の治療としての生活習慣指導 (シンポジウム 慢性腰痛症の保存的治療)
- 胸椎後縦靭帯骨化症の2手術症例
- 脊髄造影後の頭痛発生率に及ぼす安静度の影響 : ランダム化比較試験による調査
- 34.VDT作業者における肩こりの評価指評の作成(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 28.肥満者の腰痛に対する生活習慣改善指導の効果 : ランダム化比較試験による検討(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 転移性脊椎腫瘍の予後予測に影響を与える因子の再考
- 機械的圧迫による培養アストロサイトの細胞増殖にはチロシンキナーゼを活性化する液性因子が関与する
- 臨床 透析患者の膝関節症に対するヒアルロン酸製剤関節内投与の有効性
- 上腕骨遠位端関節内骨折における LCP Distal Humerus Plate の使用経験
- 52.非荷重環境下における下肢骨骨髄組織内の血管新生因子の発現(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- マウスの自発的クライミング運動は、PTH/PTHrP受容体発現亢進により、脂肪細胞分化を抑制し、骨芽細胞分化を亢進させる
- 32. 本院における残置薬の発生状況とその対応について (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P2-187 パクリタキセル先発および後発医薬品の副作用発現について : ラットを用いた過敏反応性の比較(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 産業医科大学病院におけるがん化学療法レジメンの管理体制
- フルオロキノロン系抗菌剤に対する耐性乳酸菌および酪酸菌製剤の感受性について
- 30-P1-8 がん化学療法レジメンの管理体制とレジメン実施歴の運用(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 服用時間に関する処方せん疑義照会の判断における薬剤師の個人差と解消への対策(発表論文抄録(2006))
- テイコプラニン血中濃度のトラフレベルにおける治療目標値(発表論文抄録(2005))
- P-668 リスクマネージャーとしての薬剤師の貢献 : 癌化学療法に関する疑義照会の分析・評価(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-217 外来化学療法調製業務への取り組み(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-93 調製した抗悪性腫瘍剤の使用期限設定と病棟への周知について
- 42. 薬剤部における薬物血中濃度測定と薬物投与設計支援 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Zonisamide 坐剤の院内調製と臨床使用
- プリミドン血中濃度測定におけるSubstrate-labeled Fluorescent Immunoassay法の信頼性の検討
- 21-P2-322 外来化学療法センターにおける麻薬性鎮痛剤の使用状況(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- P1-486 関節リウマチ患者の生物学的製剤導入パス入院に対する薬剤師の関わり(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 産業医科大学病院における治験業務の展開について
- 30-P1-11 投薬歴ファイルを利用した内服用抗がん剤の適正使用について(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-103 産業医科大学病院における電子カルテを利用した疑義照会システムについて(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-058 癌化学療法における安全なシステムの構築(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 疾患別ガイドラインと薬物治療(9)骨粗鬆症
- P-488 電子カルテと連携した注射薬オーダリングによる抗悪性腫瘍剤の適正使用(3.医薬品適正使用5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-249 電子カルテを利用した注射オーダリングシステムの運用について(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P1-276 大腸がん化学療法による食欲不振に六君子湯が有効であった一例(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(外来化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 坑てんかん薬の血中濃度測定におけるSubstrate Labeled Fluorescent Immunoassay 法の信頼性の検討 : 高速液体クロマトグラフ法およびHomogeneous Enzyme Immunoassay 法との比較
- 依頼者による医療施設の治験実施体制の評価と問題点
- 30. 本学病院におけるモルヒネ製剤による癌疼痛治療例と薬剤師の関わり (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 産業医科大学病院における治験審査状況について : 新GCPへの対応
- 12-3-C1 産業医科大学病院における新 GCP への対応について
- 産業医科大学病院におけるインフォームドコンセントについて : 患者のための「治験説明文書」内容の変化
- 31. 本学病院におけるGCP実施の問題点 : 治験担当医師へのアンケート結果より (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 産業医科大学病院における「治験に係る被験者募集の情報提供」への対応
- カルバマゼピン縮環代謝物, 9-Hydroxymethyl-10-carbamoylacridanの生成過程の検討
- 56.培養ウシ副腎随質細胞におけるカテコールアミン分泌に対すポリフェノール化合物の作用(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- P-1244 北九州薬剤師ハートカンファレンスにおける研修の現状とその評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0666 症例収集・解析から見えてくるワルファリンとティーエスワンの相互作用の特徴(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- mFOLFOX6療法のレジメン変更理由の調査(一般演題(口頭)22,がん薬物療法(副作用対策)(4),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- がん化学療法に伴う悪心・嘔吐に対するVAS(Visual analogue scale)を用いた抑制効果の評価(一般演題(口頭)1,がん薬物療法(副作用対策)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 51. 培養ウシ副腎髄質細胞におけるカテコールアミン分泌に対するフラボノール類ケルセチンやケンフェロールの作用(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 9. 悪性リンパ腫化学療法に伴う悪心・嘔吐の患者QOLへの影響(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- P2-589 テラプレビル投与患者の適正使用に関する薬薬連携について(地域・在宅医療・薬薬連携,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-191 悪性リンパ腫の化学療法に伴う悪心・嘔吐に対するグラニセトロンの抑制効果の評価(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-602 外来がん化学療法における薬薬連携の取り組み(地域・在宅医療・薬薬連携,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)