火山灰新墾土壌における牧草生育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
火山灰山地における集約草地造成に関する研究の一つとして,本報では新墾土壌における牧草生育について2,3のポットおよび枠試験の結果について報告した°1.火山灰未墾地の表土と心土について,土壌そのものがもつ地力で牧草生育試験を試みた結果,イネ科・マメ科両種とも生育きわめて不良であり,たとえ表土であっても土壌改良および施肥は不可欠である。2.心土についての土壌改良試験および施肥試験の結果,改良区ではマメ科牧草の生育が良好であり施肥区ではイネ科牧草の生育が良好な成績を示した。これは,従来のリン酸用量試験および窒素用量試験の結果と一致している。3.目標収量5000kg/10aの施肥設計に対し,20%増肥区の生草収量は表土区で11200kg/10a,心土区で9400kg/10aを示し,心土区の収量は表土区の15%減ではあるが目標値の50%以上の増収であった。4.跡地土壌の腐植に関しては,牧草生育の旺盛な区ほど高い増加を示した。5.以上の試験結果は,重機械による草地造成工事によって火山灰心土が露出しても,従来の施肥設計法で土壌改良および施肥を十分にほどこすことにより目標収量の確保が可能であることを示している。
- 日本草地学会の論文
- 1973-07-25
著者
関連論文
- イネ科牧草根の物理的な機能に関する研究 : IV.固定された間隙モデルにおける根系発達
- イネ科牧草根の物理的な機能に関する研究 : III.根系発達が作土層の土壌構造に及ぼす影響
- 火山灰新墾土壌における牧草生育
- 集約草地造成法が下層土の物理性に及ぼす影響
- 集約草地造成法における表層土の移動