介護福祉の概念とその本質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
介護福祉学は学会ができたばかりの非常に新しい学問である。それ故、その概念規定がまだ充分ではなく、独自性と専門性についても多くの論議がなされている。介護福祉の概念規定に関する論文も少なく、実践のなかから述べられたものはごくわずかで、その多くは、研究者が現状を整理したにすぎない。そこで、本論は一番ケ瀬が日本介護福祉学会設立準備会の基調講演で取り上げている介護福祉の専門性と独自性をまず吟味し、筆者の実践のなかで整理してきた介護福祉の概念を規定している。介護福祉の概念規定に際し、川廷等が用いた、「障害の構造」との関連で問題を整理し、上田の提唱する「生の構造」を基礎に、介護福祉の概念を規定している。その際、介護福祉と看護、社会福祉援助技術との関係も明らかにしている。さらに、自立生活運動の捉える「主体」との関連で介護福祉の本質にも言及しようとするものである。
- 東海大学の論文
著者
関連論文
- 特別養護老人ホーム介護職員のやりがいとその関連要因に関する研究
- 介護老人保健施設における介護職と看護職の協働に関する研究 : 協働を目指した基礎研究
- 在宅福祉サービスにおける相談援助業務に関する調査研究
- 腰痛を防止する新しい移乗介助技術の開発に関する研究
- 重度身体障害者の孤独感に関する研究--孤独感に対する社会福祉的援助の視点から
- 痴呆性高齢者グループホーム利用者の入居後の精神状態の変化とその関連要因
- 介護老人保健施設における専門職種間連携
- 高齢者福祉施設の形態とケア理念の変遷 : 大集団ケアから小集団ケアへ
- 介護福祉の概念とその本質
- 介護福祉の概念と介護技術