プロスポーツチームのチームブランド連想に影響を及ぼす要因に関する研究 : Jリーグチームの責任企業交代の影響に注目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to identify categories of brand association of a professional sport team by using a thought listing technique and to examine the effects on team brand associations of the change in the management corporation. A survey was conducted at a the J-league Team VISSEL Kobe (Japanese Professional Football League) on November 11^<th> 2003 and October 23^<rd> 2004. At the stadium before the game, questionnaires were distributed to fans of VISSEL Kobe. An open-ended question was used to identify team brand associations, 365 effective responses were recorded in 2003, and 445 in 2004. The results of contents analysis of the team brand associations of VISSEL Kobe fans between the 2003 season and 2004 season showed that "sponsors" was listed by 1.9% of fans in 2003 and 15.0% of fans in 2004.
- 大阪体育大学の論文
著者
関連論文
- 生涯スポーツ実践センタープロジェクト研究 : 公共スポーツサービス利用者の満足度
- bjリーグの観戦者の特性に関する研究 : 2005-2006年シーズンと2006-2007年シーズンの縦断的分析
- 大阪体育大学におけるインターンシップ・プログラムの特徴と今後の課題
- ユースチーム所属選手の所属団体移行パターンとキャリア意識に関する研究 : Jリーグクラブユースチームに所属する選手に注目して
- プロ野球球団のエリアマーケティングに関する研究 : スカイマークスタジアムと大阪ドームのオリックスバファローズの試合観戦者比較から
- オリックス・バファローズのスタジアム観戦者の特性に関する研究 : 元大阪近鉄バファローズファンと元オリックス・ブルーウェーブファンに注目して
- プロスポーツチームのチームブランド連想に影響を及ぼす要因に関する研究 : Jリーグチームの責任企業交代の影響に注目して
- プロスポーツの経営を考える
- 062 教 A03606 プロスポーツの観戦動機に関する研究 II : 測定尺度の信頼性と適応性の検討
- 062 教 A03605 プロスポーツの観戦動機に関する研究 I : 観戦動機の構造と測定尺度の開発
- 観戦者の心理的側面とプロスポーツチームの経営に関する研究 : 特にチームアイデンティフィケーションとBIRGing and CORFingに着目して
- プロスポーツ観戦者の誘致距離に関する研究
- プロ・スポーツ観戦回数に影響を及ぽす要因に関する研究 : 特に,プロ野球のチーム・ロイヤルティに注目して
- 「見るスポーツ」の商圏構造に関する
- 大学運動部の広告価値評価に関する研究
- Jリーグチームのマネジメントに関する研究 : プレスリリースを用いた事業分析
- スポーツ観戦者行動と予測要因に関する研究I : The Theory of Planned Behaviorの適用
- 065E20501 Jリーグ観戦者の情動的経験に関する研究 : RichinsのThe Consumption Emotion Setを参考にして
- Jリーグクラブのホームタウン活動の効果に関する研究 : Aクラブにおける関係性マーケティングの実践とその効果測定を通して(平成18年度大学院スポーツ科学研究科修士論文要旨)
- 0611512 民間スポーツクラブのマネジメント評価に関する研究III : 特に子ども会員の保護者とマネジメント評価の問題について
- 0611511 民間スポーツクラブのマネジメント評価に関する研究II : 特に成人会員におけるマネジメント評価の問題について
- 0611510 民間スポーツクラブのマネジメント評価に関する研究I : 特に指導者とマーケティング志向の問題について
- 潜在的観戦者のマーケット・セグメンテーションに関する研究 : 特に観戦意図に注目して
- 40D50708 潜在的観戦者のマーケット・セグメンテーションに関する研究 : 特に観戦意図に注目して
- 40D10707 スポーツ振興事業に関する縦断的研究
- 20C40701 学校運動部活動員と地域スポーツクラブ員の参加継続に関する研究
- 067B04102 国民体育大会がスポーツ振興とまちづくりに及ぼす影響と役割について(2) : 都市のマーケティングの視点から(体育経営管理)
- 067B04101 国民体育大会がスポーツ振興とまちづくりに及ぼす影響と役割について(1) : 大会開催前後の住民意識の比較を中心に(体育経営管理)
- スポーツ振興における潜在的スポーツ参加者に関する研究
- わが国の体育・スポーツ経営学研究における方法論的課題 : 特にスポーツ参加者研究の外部妥当性に着目して
- 061C13 地域スポーツ振興に関する研究II : 特に居住地区の特性に着目して(06.体育経営管理,一般研究発表)
- 061C12 地域スポーツ振興に関する研究I : スポーツ参加者の潜在的市場に注目して(06.体育経営管理,一般研究発表)
- 062なC07 スポーツ観戦者行動に関する文献研究
- テニス指導者の現状に関する研究