使用済みプラスチックの油化技術の進展と今後の展望(<総説特集>使用済みプラスチックのリサイクル技術の現状)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1996, the first commercial scale pyrolysis plant for the municipal post-use plastics was built and started the operation in Niigata by the technology developed by Plastics Waste Management Institute. Second plant has started the operation in Sapporo by the technology developed by Toshiba Corporation from April 2000 when "Other Plastics" of the Containers and Packaging Recycling Law has been come into force. Both plants are fully-automatic continuous process treating the municipal post-use plastics containing PVC, PET and other plastics, and recycle all of the products and by-products to the fuel oil and other applications, in which light oil is feedstock recycled in the petroleum plant A serious problem of this business is that the enough quantity of waste plastics have not been supplied by The Japan Containers and Packaging Recycling Association due to it's higher bid cost. As the future expectation of this business considering the competitive cost and better recycling system, one shall be to build bigger capacity pyrolysis plant in petroleum purification factory and recycle the all product oils in the petroleum plant performing the permanent recycling between oil and plastics, and other method shall be to locally build small scale pyrolysis plant with low cost establishing the local recycling system.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2007-11-20
著者
-
橘 秀昭
(元)(社)プラスチック処理促進協会:(株)新潟プラスチック油化センター:札幌プラスチックリサイクル(株):(現)プラスチック熱分解油化技術アドバイザー
-
塩谷 操
札幌プラスチックリサイクル
-
福島 正明
札幌プラスチックリサイクル
-
若井 慶治
札幌プラスチックリサイクル
-
若井 慶治
Spr
-
福島 正明
東芝電機サービス(株)
関連論文
- PVCとPETを含む混合廃プラスチックの油化リサイクル (特集 プラスチックごみとどのように向き合うか(その2)事業者の取組)
- 203 廃プラ油化プラントを取り巻くプラスチック製容器包装リサイクルの現状と課題(循環型廃棄物処理技術(1),資源循環・廃棄物処理技術)
- PVCとPETを含む廃プラ油化リサイクルの最近の運用課題
- 使用済みプラスチックの油化技術の進展と今後の展望(使用済みプラスチックのリサイクル技術の現状)
- 219 高効率リサイクルシステム実現に向けた廃プラ油化プラントの取組み(安定化・無害化及び循環型廃棄物処理技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- PVCとPETを含む廃プラ油化処理施設の再資源化の現状と課題
- 廃プラ再生油燃料ディーゼル発電設備の長期運転実績と課題
- 大型廃プラスチック油化処理プラントのフィードストックリサイクルへの取組み(再資源化・再利用,廃棄物処理技術)
- 224 札幌プラスチックリサイクルプラントの開発と今後の油化フィードストックリサイクルへの取組み
- 廃プラスチック油化→フィードストックリサイクルの進展
- 外熱式ロータリーキルンを使用した容器包装廃プラスチックの熱分解技術の開発
- 廃プラスチックのフィードストックリサイクル
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発
- 201 廃プラスチック油化-フィードストックリサイクルの進展(2006) : 真のリサイクル社会構築を目指して(油化・炭化・バイオマス利用,資源循環・廃棄物処理技術)
- 210 廃プラスチック油化-フィードストックリサイクルの進展 : 真のリサイクル社会構築を目指して(再資源化・再利用・リサイクル設計,廃棄物処理技術)
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発
- 外熱式ロータリーキルンを使用した容器包装廃プラスチックの熱分解技術の開発
- 廃プラから石油製品に再生する処理技術
- 202 PVCとPETを含む廃プラスチック油化リサイクルの現状と課題 : 札幌プラスチック油化処理施設の最大油化処理達成と課題(循環型廃棄物処理技術(1))
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発