使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般市民から資源ごみとして出される使用済みプラスチック製容器包装の熱分解油化技術において,ポリ塩化ビニル (PVC) 等の塩素含有プラスチックの熱分解によって脱離する塩素の効率的処理が,再生製品の品質改善の課題となっている。本研究では二軸押出機方式による脱塩素の滞留時間が短いことに着目し,一軸押出機を使用した脱塩装置の開発を行い,一軸押出機は二軸押出機と同様に脱塩素率が高く,脱塩素時間 (滞留時間) も短いという結果を得た。本実験結果を基に10倍にスケールアップした一軸押出機 (脱塩装置) を使用した商用熱分解油化プラントを2000年北海道札幌市東区中沼町に建設し,2009年度で運転10年目を迎えている。使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発成果を報告する。
- 2011-05-31
著者
-
杉山 英一
(株)東芝
-
福島 正明
札幌プラスチックリサイクル
-
若井 慶治
札幌プラスチックリサイクル
-
志村 勝美
東芝
-
若井 慶治
Spr
-
福島 正明
東芝電機サービス(株)
-
伊部 英紀
伊部技術士事務所
-
安部 裕宣
(株)東芝 社会システム社
-
呉 倍莉
(株)東芝 社会システム社
-
北川 希代彦
(株)東芝 電力システム社
-
鶴賀 重徳
(株)東芝 電力システム社
-
志村 勝美
(株)東芝 電力システム社
-
小野 栄一
(株)東芝 電力システム社
-
杉山 英一
(株)東芝 社会システム社
-
呉 倍莉
(株)東芝 水・環境エンジニアリングセンター
関連論文
- PVCとPETを含む混合廃プラスチックの油化リサイクル (特集 プラスチックごみとどのように向き合うか(その2)事業者の取組)
- 凝縮衝撃波に関する研究 : 第2報,凝縮領域との関連
- 203 廃プラ油化プラントを取り巻くプラスチック製容器包装リサイクルの現状と課題(循環型廃棄物処理技術(1),資源循環・廃棄物処理技術)
- 使用済みプラスチックの油化技術の進展と今後の展望(使用済みプラスチックのリサイクル技術の現状)
- 219 高効率リサイクルシステム実現に向けた廃プラ油化プラントの取組み(安定化・無害化及び循環型廃棄物処理技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- PVCとPETを含む廃プラ油化処理施設の再資源化の現状と課題
- 廃プラ再生油燃料ディーゼル発電設備の長期運転実績と課題
- 大型廃プラスチック油化処理プラントのフィードストックリサイクルへの取組み(再資源化・再利用,廃棄物処理技術)
- 224 札幌プラスチックリサイクルプラントの開発と今後の油化フィードストックリサイクルへの取組み
- 廃プラスチック油化→フィードストックリサイクルの進展
- 外熱式ロータリーキルンを使用した容器包装廃プラスチックの熱分解技術の開発
- 汚泥熱分解燃料化システムの開発
- 廃プラスチックのフィードストックリサイクル
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発
- 201 廃プラスチック油化-フィードストックリサイクルの進展(2006) : 真のリサイクル社会構築を目指して(油化・炭化・バイオマス利用,資源循環・廃棄物処理技術)
- 210 廃プラスチック油化-フィードストックリサイクルの進展 : 真のリサイクル社会構築を目指して(再資源化・再利用・リサイクル設計,廃棄物処理技術)
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発
- 下水汚泥の炭化特性 (第23回環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会)
- 外熱式ロータリーキルンを使用した容器包装廃プラスチックの熱分解技術の開発
- 廃プラから石油製品に再生する処理技術
- 202 PVCとPETを含む廃プラスチック油化リサイクルの現状と課題 : 札幌プラスチック油化処理施設の最大油化処理達成と課題(循環型廃棄物処理技術(1))
- FCC廃触媒利用接触分解による廃プラスチック材料再資源化の実証研究
- 下水汚泥の炭化特性
- 使用済みプラスチック製容器包装油化リサイクルにおける脱塩素技術の開発