136)失神発作を呈した急性大動脈解離の1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-04-20
著者
-
濱路 政嗣
メイヨークリニック一般胸部外科
-
大橋 直弘
彦根市立病院
-
曹 謙次
彦根市立病院循環器科
-
綿貫 正人
彦根市立病院循環器科
-
二宮 智紀
彦根市立病院循環器科
-
山田 美保
彦根市立病院循環器科
-
益永 信豊
彦根市立病院循環器科
-
宮澤 豪
彦根市立病院循環器科
-
野澤 正寛
彦根市立病院循環器科
-
日付 好宏
彦根市立病院循環器科
-
濱路 政嗣
市立長浜病院心臓血管外科
-
河野 智
市立長浜病院心臓血管外科
-
松田 光彦
市立長浜病院心臓血管外科
-
二宮 智紀
彦根市立病院 循環器科
-
二宮 智紀
滋賀医科大学 呼吸循環器内科
-
濱路 政嗣
Mayo Clinic General Thoracic Surgery
-
大橋 直弘
彦根市立病院循環器科
-
河野 智
市立長浜病院 心臓血管外科
関連論文
- 腹部大動脈瘤に合併した特発性下大静脈破裂の1症例
- 北米外科研修に必要な英語とは?
- 自己免疫性溶血性貧血患者に対する大動脈弁置換術の1例
- 125) 透析施行中の高度ASO症例に対し自家骨髄細胞移植を試みた1例
- 91)急性心不全に対するcarperitide (HANP^[○!R])単独療法の効果(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 72)左主幹部急性心筋梗塞の急性期心電図の特徴(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- ミトコンドリア心筋症による心不全に対し両室ペーシング療法を施行した1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- P497 細胞膜伸展刺激によるI_の増加のセンサーはKCNQ1で, チロシンリン酸化を必要としない
- SIV-6 QT延長症候群のmolecular medicine : 遺伝子異常を基盤とした治療を求めて
- 4) 順伝導にjump-up現象,逆伝導に減衰伝導を認めたWPW症候群の一例
- 119)弁輪直下心室ペーシングによる潜在性副伝導路心室付着端の評価法
- 26) 真性冠動脈瘤破裂による心タンポナーデの一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 16) Acute coronary syndromeに対してdrug-eluting stentを留置した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 15) 冠動脈穿孔にcovered stentを留置し4ヶ月目に血栓性閉塞を起こした症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 170)急性心筋炎様症状を呈した褐色細胞腫の1例
- 29)冠動脈内放射線治療後に生じた再狭窄組織の検討
- 22)血管内超音波療法によるステント再狭窄の予防
- 116) 好酸球増加を伴いステロイドが著効した,心タンポナーデの一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 136)失神発作を呈した急性大動脈解離の1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 6)冠攣縮の関与が疑われた左室収縮不全の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 症例 Ic群抗不整脈薬での発作性心房細動治療中に生じた心室細動に関し,追加投与したβブロッカーの関与が疑われたBrugada症候群の1例
- 当院における院内発症の心肺停止患者についての調査(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- ペースメーカー抜去または植替えにて対応したペースメーカートラブルの4症例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- P501 Verapamilによる心筋K_チャネル阻害の作用点は、チャネル孔を形成するKir6.2サブユニットである
- 72)下肢静脈血栓症を契機に発見された先天性アンチトロンビン欠損症の一家系
- 106) 鎮静剤により肺水腫が遷延したと考えられた1例
- 治療に難渋した左前下行枝分岐部病変の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 慢性期特異な形態を示したステント内再狭窄の2症例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 虚血性心疾患合併透析患者での経皮的冠動脈形成術の成績の検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- ヘパリン起因性血小板減少症II型(HIT II型)患者に対してアルガトロバンを使用して体外循環下に開心術を施行した1症例
- Minimally invasive fellowship
- 感染性腹部大動脈瘤の2治験例
- 若年者の鈍的交通外傷による右房破裂の2例
- 急性冠症候群に対し血栓吸引が有効であった2例とその血栓の組織所見について(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 220)急性大動脈解離術後における急性肺障害に対する検討(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- ヘパリン起因性血小板減少症II型(HIT II型)患者に対してアルガトロバンを使用して体外循環下に開心術を施行した1症例
- 6.Fabry病と脳梗塞(第48回岐阜臨床神経集談会)
- 大腿部に巨大膿瘍を合併した感染性大腿動脈瘤の1例
- 急性大動脈解離術後における急性肺障害に対する検討