46)心房頻拍の機序判定に対するNon-contact mappingにおけるglobal virtualformatの有効性の検討(第101回日本循環器学会九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-04-20
著者
-
土谷 健
Ep Expert Doctors Team-tsuchiya
-
土谷 健
博愛会病院循環器料
-
成田 純任
EP Expert Doctors-Team TSUCHIYA
-
足利 敬一
EP Expert Doctors-Team TSUCHIYA
-
成田 純任
福岡市立こども病院
-
足利 敬一
阿波岐ケ原病院
-
足利 敬一
弘前大学 医学部 第二内科
-
足利 敬
EP Expert Doctors-Team TSUCHIYA
-
足利 敬一
Ep Expert Doctors Team-tsuchiya
関連論文
- 87)間欠的に右脚ブロック, ST上昇が確認されたBrugada type 特発性心室細動の2症例
- 91) 洞性Pと類似したP波の為,右房起源が疑われた左上肺静脈由来の心房頻拍の一例
- 55)通常型心房粗動(AFI)の峡部線状アブレーションにおける8mmジャイアントチップカテーテル(GC)の有効性と安全性について : 6mmラージチップカテーテル(LC)との比較(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 39) 高周波通電による上大静脈の電気的隔離術を施行後, 残存した上大静脈限局性局所心房細動も高周波通電で根治できた上大静脈起源発作性心房細動の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 72) Deep sedation と amiodarone静注が不整脈抑制に有効であった感染性心内膜炎,二弁置換術後の ventricular fibrillation 頻発の一症例
- Cilostazol投与により洞徐脈と伴に心不全が改善した拡張相肥大型心筋症の一例 (研究会 第2回 PDE3阻害薬研究会)
- Brugada症候群の診断と治療 (研究会 第3回九州重症不整脈研究会)
- 33) Non Contact Mapping System (NCM)で治療しえた非持続性左房起源突発性心房頻拍の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 166) 左房後壁焼灼時のEsophageal cooling balloonの使用にて劇的に通電時痙痛が軽減した発作性心房細動の一症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 70)Noncontact mapping下の高周波通電で心房頻拍(AT)へ移行し,ATへの通電で洞調律へ復した慢性心房細動の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 46)心房頻拍の機序判定に対するNon-contact mappingにおけるglobal virtualformatの有効性の検討(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーション (特集 不整脈研究の新しい潮流) -- (不整脈の臨床と治療法に関する新しい展開)
- 44) Entrainmentにより緩徐伝導路の性質を検討し,必須緩徐伝導路内での高周波通電で根治し得た,右室流出路リエントリー性心室頻拍(VT)の1例
- 66) 頻拍中にdouble potentialsを認め,entrainmentによって緩徐伝導路との関係を検討し得たリエントリー性心房頻拍の一例
- P885 Fast-slow型房室結節リエントリー性頻拍の臨床的特徴と高周波通電 (RFCA) における成功通電の指標の検討
- P787 下壁心筋梗塞の運動負荷時における胸部誘導ST低下部位の臨床的意義について
- P262 Brugada症候群におけるT wave alternans出現時相の検討
- P215 心筋梗塞慢性期に残存搾取(-)にもかかわらず負荷シンチ(RI)で再分布(RD)を認める症例の特徴 : 前壁梗塞例での検討
- ベラパミル感受性左室起源特発性心室頻拍における拡張後期電位の意義
- 頻拍症エントレインメントとその臨床応用
- 97) 本邦の偽腔閉塞型大動脈解離は欧米のaortic intramural hemorrhageとは異なる疾患か
- 46) 植込み型除細動器植込み後にelectrical stormを生じた2例
- P713 中間部閉塞性(mid-LV obstruction)肥厚型心筋症の臨床的特徴と薬物, 非薬物療法
- 右房側壁上方の focus より preferential pathway を介し心房内最早期興奮部位へと伝播していた心房頻拍の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- Real-Time 3-Dimensional Imaging of the Esophagus and Left Atrium With a Noncontact Mapping System
- PE-385 RF Ablation of Atrial Tachycardia (AT) with the Use of an Array Mode of a Noncontact Mapping System(PE065,Atrial/Supraventricular Arrhythmia (Clinical/Treatment) 3 (A),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circ
- PE-098 How do Different Mapping Methods Influence Radiofrequency Catheter Ablation of Atrial Tachycardia (AT)?(PE017,Arrhythmia, Others (Clinical/Diagnosis/Treatment) 2 (A),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circul
- PE-097 Optimal Ablation Site for Intra-atrial Reentrant Tachycardia Associated with Post Open-Heart Surgery(PE017,Arrhythmia, Others (Clinical/Diagnosis/Treatment) 2 (A),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulati
- PE-004 Characterization of Bipolar Electrograms during Sinus Rhythm at the Site where Complex Fractionated Atrial Electrogram is Recorded during Atrial Fibrillation(PE001,Atrial/Supraventricular Arrhythmia (Clinical/Treatment) 1 (A),Poster Session (Englis
- PE-003 A Real-Time Three Dimensional Elucidation of the Esophagus and Left Atrium with the Use of a Noncontact Mapping System(PE001,Atrial/Supraventricular Arrhythmia (Clinical/Treatment) 1 (A),Poster Session (English),The 73rd Annual Scientific Meeting o
- OJ-099 Conduction Velocity Decreases within a Low Voltage Zone Defined as Bipolar Electrogram Amplitude of
- OJ-098 Comparison of the Low Voltage Bipolar Electrograms during Sinus Rhythm and Atrial Fibrillation(OJ17,Atrial/Supraventricular Arrhythmia (Clinical/Treatment) (A),Oral Presentation (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulat
- OE-415 Morphology of a Virtual Unipolar Electrogram at an Atrial Tachycardia (AT) Focus is Related to Results of Radiofrequency Catheter Ablation(OE70,Atrial Fibrillation/Supraventricular Arrhythmia: Diagnosis 1 (A),Oral Presentation (English),The 73rd An
- OE-269 Septal, Anterior, and Posterior Left Atrium might be Vulnerable Sites for Electrical Impairment in Patients with Atrial Fibrillation(OE46,Atrial Fibrillation/Supraventricular Arrhythmia: Diagnosis 3 (A),Oral Presentation (English),The 73rd Annual S
- OE-268 The Significance of Complex Fractionated Atrial Electrogram for Paroxysmal Atrial Fibrillation Ablation(OE46,Atrial Fibrillation/Supraventricular Arrhythmia: Diagnosis 3 (A),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japa
- OE-040 Presence of a Low Voltage Zone (LVZ) Predicts Difficulty of Atrial Fibrillation (AF) Ablation Procedure Irrespective of the AF Type(OE07,Atrial Fibrillation/Supraventricular Arrhythmia: diagnosis 2 (A),Oral Presentation (English),The 73rd Annual Sc
- OE-039 Low Voltage Zone Represents Electrical Disorders that Precede Structural Left Atrial (LA) Change in Patients with Atrial Fibrillation (AF)(OE07,Atrial Fibrillation/Supraventricular Arrhythmia: diagnosis 2 (A),Oral Presentation (English),The 73rd An
- 43)順有性および左側逆行性slow pathway(SP)の双方が関与したAVNRTにAblationを施行し双方のSPを切断できた1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 34)失神の既往,ピルジカイニド負荷試験,心室細動誘発性からみたBrugada症候群の予後の検討(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 69)Non-contact mappingを用いて3種類の上室性頻拍のカテーテルアブレーションに成功した1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 115)頻脈と低カリウム血症によりT-wave alternansを呈し,失神をきたしたQT延長症候群の一症例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 112)Entrainmentにより緩徐伝導路の特徴を検討できた左房前壁起源リエントリー性頻拍の1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 33) 僧帽弁輪の時計方向および反時計方向リエントリーを認めた左房粗動の1例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 45)Noncontact mapping(NCM)ガイドにVTアブレーション(RFCA)を行ったOMI例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 43)Upperloop reentry性術後心房頻拍(IART)と異所性心房頻拍(focalAT)双方をNon-contact mappingで根治した1例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 65)左室中隔Purkinje線維起源の多形性心室頻拍(VT)とVerapamil感受性VTが高周波通電で一期的に根治できた一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 116)左室後壁僧帽弁直下起源特発性心室頻拍の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- His 束部起源の特発性心室性期外収縮 (PVC) に対して高周波通電を行った1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- Ebstein 奇形に合併したB型WPW症候群で認められる偽性副伝導路電位 (Pseudo K電位) の成因を検討した1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 119) 右室流出路起源の持続性心室頻拍に対してアブレーション術前後で心肺運動負荷試験を施行した一症例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 114) His束部の潜在性副伝導路に対して高周波カテーテルアブレーションを行った1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 89) 両心室ペーシング療法が著効を示した二次性心筋症の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 58) 大動脈バルサルバ洞起源の特発性リエントリー性心室頻拍の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 40) 大動脈バルサルバ洞左冠尖部のアブレーションが有効であったRepetitive type特発性非持続性心室頻拍の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 5) ATP感受性心房頻拍の機序とカテーテルアブレーション
- 72)高周波カテーテルアブレーションにより著明に心機能が改善した異所性心房性頻拍症の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 左側副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーション : 経中隔アプローチ法と経大動脈アプローチ法の比較検討
- P653 房室結節性リエントリー性頻拍に対する高周波カテーテルアブレーション時に出現する下部心房由来心房頻拍の意義の検討
- 103)多剤抵抗性の右室流出路起源心室性期外収縮に対する高周波カテーテルアブレーション
- 0341 偽腔閉塞型大動脈解離における解離面の回転性と病態との関連
- 急性心筋梗塞患者における血漿中組織プラスミノーゲンアクチベーター, (tPA), プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター (PAI-1), tPA/PAI-1複合体 (tPA/PAI-1・complex) 測定の意義(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 148) Noncontact Mapping下にアブレーションを行った大動脈バルサルバ洞左冠尖起源特発性心室頻拍の1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 47)洞調律および冠静脈洞近位ペーシング時における左房の興奮パターン : Non-contact mappingを用いた解析(第101回日本循環器学会九州地方会)
- Slow potentialの成因と評価に関する実験的,臨床的検討
- Slow potentialの成因と評価に関する実験的, 臨床的検討
- P412 房室結節性リエントリー性頻拍症例におけるslow potentialの電気生理学的意義とその起源についての検討
- 0411 通常型心房粗動の興奮旋回路の伝導特性の検討
- 0513 通常型心房粗動に対する三尖弁輪-下大静脈間峡部の線状アブレーション : 伝導ブロックの証明
- P613 Stanford A型偽腔開存型大動脈解離における順行性及び逆行性解離の一般検査による術前予測は可能か?
- P512 下壁梗塞における心筋血流シンチグラフィ(RI)の欠損部位は何に規定されるのか : 右冠動脈(RCA)病変例の検討
- 0018 心房粗動に対する峡部線状アブレーションの成功および再発の指標としてDouble PotentialsとRate Dependent Blockの意義
- 実験的心房粗動に対する下大静脈 : 右心室間峡部の線状高周波アブレーションの有効性の検討
- 89) 左室起源の特発性心室性頻拍に対する高周波心筋焼灼時の有効通電部位の指標
- 0190 左側副伝導路に対する経中隔アプローチ高周波カテーテルアブレーションでの至適通電部位の指標の検討
- 0183 冠静脈洞入口部下方で記録されるJackman's slow pathway potentialの成因について
- 0510 通常型心房粗動の興奮旋回路上端の局在の検討
- 75) 急性肺水腫を合併した発作性上室性頻拍症の一例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- Catheter ablationによる特発性心室性頻拍症の治療
- 左房の不整脈基質と拡大肺静脈隔離術の成績との関係 : a concept of no low voltage no LA body AF
- 診断力をみがく イメージトレーニング 心電図
- Radiofrequency Catheter Ablation of Atrial Tachycardia Under Navigation Using the EnSite Array
- P694 急性心筋梗塞(AMI)症例における心筋血流シンチ(RI)所見の経時的変化 : 6ヵ月後の欠損領域縮小は心機能改善の指標になり得るか?
- 0601 房室結節エントリー性頻拍におけるslow pathway ablationの指標であるHaissaguerreらの提唱するslow potentialの成因の検討
- P016 逆行性Slow pathwayの伝導速度の検討 : fast-slow型房室結節リエントリー性頻拍での検討
- 0681 Verapamil感受性特発性心室頻拍における抗不整脈剤の空間的、時間的作用部位の検討 : Entrainmentを用いた検討
- P371 閉塞性肥厚型心筋症(HOCM)に対する左室心外膜リードを用いたDDDペースメーカー療法
- 0197 左室起源特発性心室頻拍で認められる拡張後期電位の意義
- 上室性頻脈性不整脈の予防的治療法--薬物療法とカテ-テルアブレ-ションの比較 (6月第1土曜特集 不整脈診療update) -- (治療法をめぐる最近の進歩)
- 1263 異型狭心症患者における心拍変動とその推移
- 108)long RP' tachycardiaに対する高周波カテーテルアブレーション(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0858 房室回帰性頻拍症発作時の心電図による副伝導路部位の診断 : 心房ペーシング時のP波形による検討
- 0486 房室結節性リエントリー性頻拍症のslow pathwayに対する高周波カテーテル焼灼術 : 成功通電部位でのslow potentialの特徴の検討
- Atrial Tachycardia During Ongoing Atrial Fibrillation Ablation : EnSite Array Analysis
- A New Method of a Pulmonary Vein Map to Identify a Conduction Gap on the Pulmonary Vein Antrum Ablation Line
- 植え込み型除細動器による心臓突然死の予防 (患者さんの集い 九州ICD患者さんの集い)
- Can We Stop Warfarin After AF Ablation?
- Three-Dimensional Mapping of Cardiac Arrhythmias : String of Pearls
- Radiofrequency Catheter Ablation of Ventricular Tachyarrhythmia Under Navigation Using EnSite Array