28.Haemophilus endocarditisの1例(第593回千葉医学会例会・第1回千葉大学第3内科懇話会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 12.キャンピロバクター腸炎の臨床と薬剤感受性(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4.当院における過去3年間の敗血症例について(第617回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4.CAG症例の臨床的検討(第5報) : とくに内科的治療を選択した症例のCAG, LVGの推移による追跡評価(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 14.脈波速度を修飾する機能的因子について : 亜硝酸アミル吸入法による検討(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 3.CAG症例の臨床的検討(第4報) : とくにACバイパス手術について(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 7.妊娠末期に急性増悪をみた慢性呼吸不全患者の1例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 47) 心冠拡張薬Intensainの使用経験 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 10.急性膀胱炎に対する抗生物質1回投与療法(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 2.原発性全身性アミロイドーシスの1例(第583回千葉医学会例会・第12回肺研記念会)
- 23. 心不全治療により精神症状が改善した僧帽弁狭窄症兼閉鎖不全症の1例(第1021回千葉医学会例会・第23回千葉大学第3内科懇話会)
- 16.心身医学的アプローチにより良好な経過をとっている Syndrome X の1例(第60回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 8.当院における高血圧症患者の現状(第779回千葉医学会例会・第10回千葉大学第三内科懇話会)
- 7.過去10年間の当院における感染性心内膜炎の症例に関する検討(第739回千葉医学会例会・第8回千葉大学第三内科懇話会)
- 6.断層法+パルスドプラ法による頸動脈血流速度測定の試みとその問題点(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 16.当院で試作したエコーファイリングシステムの概要(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 11.画像解析処理装置の試作(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 25.褐色細胞腫の1症例(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 19.うつ血性心不全の経過中発症したAdams-Stokes syndromeの1例(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- 8.難治性進行性心不全を呈した,心内膜下梗塞の1例(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 6.Haemophilus parainfluenzaeによる心内膜炎の1例(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 9.RIによる虚血性心疾患の診断(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 28.Haemophilus endocarditisの1例(第593回千葉医学会例会・第1回千葉大学第3内科懇話会)
- 7.心内血栓の超音波診断と経過観察 : 左房,及び左室内血栓各1例について(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 9.Infectious mononucleosisの1例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 9.大腸術前管理としての経口抗生剤投与と腸内細菌叢の動向(第589回千葉医学会例会・第2回千葉大学小児外科教室例会)
- 菌交代現象と菌交代症 (感染とその防御) -- (自然防御機構の破綻)
- 予防内服のためのSulfamethoxazole-Trimethoprim内服後尿抗菌力の検討
- 11.千葉大学病院最近4年間における血中分離菌種と感受性(第585回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 10.胆道系造影における医原感染とその対策(第585回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8.小児腹膜炎の細菌学的検討(第576回千葉医学会例会・第1回千葉大学小児外科教室例会)
- 29.千葉県救急医療センターにおける急性心筋梗塞症例の概要(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 27.PTCRの経験(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 21.急性心筋梗塞における心ブロックの検討(下壁梗塞を中心として)(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 33.亜硝酸アミル(AN)負荷法の血行動態およびそれを修飾する因子についての検討(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 31.亜硝酸アミル(AN)負荷法による虚血性心疾患の左心機能評価(第2報) : とくに,疾患重症度判定における本法の有用性について(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 20.CAG症例の臨床的検討 第3報 : とくに左室瘤切除術を施行した1例を中心とした若年者の心筋梗塞について(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 24.ジフテリアの1死亡例(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 19.VSDに合併したHaemophilus aphrophilus敗血症の1例(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 20.心室性期外収縮に対するAcebutololの効果(第593回千葉医学会例会・第1回千葉大学第3内科懇話会)
- 3.リウマチ熱の治療中,DICをおこし救命し得た1例(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 2.非観血的治療により治癒せしめた孤立性巨大肝膿瘍の1症例(第1回千葉県胆膵研究会)
- 4.真菌感染を合併したbronchogenic cystの1例(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- スポーツマン心における運動負荷について(第2報)
- 切除肺からみた肺癌病巣附近の感染巣の臨床細菌学的検討
- 8.軽度の挫傷から発したtetanusの1例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 3.各診療科における原因菌検出状況と,その臨床への還元システム化(昭和55年度猪之鼻奨学会研究補助金報告)