P-15 石灰化能を有するラット由来歯髄細胞株の樹立
スポンサーリンク
概要
著者
-
諸冨 孝彦
九歯大・う蝕制御
-
北村 知昭
九歯大・う蝕制御
-
寺下 正道
九歯大・う蝕制御
-
西原 達次
九歯大・感染生物
-
辻澤 利行
九歯大・感染生物
-
辻澤 利行
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座感染分子生物学分野
-
諸冨 孝彦
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
寺下 正道
九歯大・1保存
-
諸冨 孝彦
福岡歯科大学口腔治療学講座歯科保存学分野
-
野見山 貴美子
九歯大・う蝕制御
-
上野 喜子
九歯大・う蝕制御
-
上野 喜子
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 口腔治療学講座 齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
野見山 貴美子
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 口腔治療学講座 齲蝕歯髄疾患制御学分野
関連論文
- 24.歯内治療で改善を認めない難治性歯痛患者への口腔顔面痛治療の検討(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13. 高齢者の味覚異常と胃粘膜萎縮との関連 : 味覚異常と胃粘膜萎縮(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2. 高齢者において口腔衛生・口腔ケアはHelicobacter pylori (HP)感染に影響を与えるか? : 口腔衛生・口腔ケアとH. pylori(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13 高齢者の味覚異常と胃粘膜萎縮との関連
- 2 口腔衛生・口腔ケアはHelicobacter pylori(HP)感染に影響を与えるか?
- P-25. 摂食機能改善における口腔ヒアルロン酸の果たす役割 : カンジダ増殖に対するヒアルロン酸の影響(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-17. 70歳地域住民における咀嚼機能と消化管ホルモングレリンとの関係(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-16. 福岡県民を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3. 本学附属病院を受診した口腔乾燥症患者における唾液中バイオマーカーの解析(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3 本学附属病院を受診した口腔乾燥症患者における唾液中バイオマーカーの解析
- P-19.アブフラクションに対する歯の三次元有限要素応力解析 : 第1報 咬合部位と歯頸部の応力分布(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-22.統合型卒前臨床実習とポートフォリオ評価の導入(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9.歯のマイクロCT画像を用いた有限要素モデル化と力学解析 : 第二報モデル構築と妥当性の検討(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11.本学における学生による授業評価の解析(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11 本学における学生による授業評価の解析
- P-15.歯科治療へのアロマセラピー応用と患者不安の変化に関する研究(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 歯科治療へのアロマセラピー応用と患者不安の変化に関する研究
- P-44.骨誘導性チタンインプラント材料の開発と評価(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-44 骨誘導性チタンインプラント材料の開発と評価 : BMP-2の骨形成促進効果を応用
- P-23. グリコサミノグリカンのBMPの活性に及ぼす影響について(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-23 グリコサミノグリカンのBMPの活性に及ぼす影響について
- P-20. 骨芽細胞様細胞におけるメカニカルストレスによる骨形成因子の発現増強とシグナル伝達(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10. 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)とグリコサミノグリカン(GAGs)の骨再生療法への応用の可能性(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10 塩基性線維芽細胞増殖因子とグリコサミノグリカンの骨再生療法への応用の可能性について
- P-11.滑膜細胞へのinterleukine-1 receptor antagonist遺伝子導入による抗炎症効果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 5.障害者用自動口腔洗浄装置の開発 : 超音波を利用したバイオフィルム除去効果に関する研究(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6.誘電分極を用いた電気化学免疫センサーの開発(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 5 障害者用自動口腔洗浄装置の開発 : 超音波を利用したバイオフィルム除去効果に関する検討
- 6 マイクロチップバイオセンサを用いた生理活性物質の検出系の開発
- P-11 滑膜細胞へのinterleukin-1 receptor antagonist遺伝子導入による抗炎症効果
- P-12.ヒト扁平上皮癌細胞に対する特異的遺伝子導入法の開発(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11.超音波遺伝子導入装置を用いた滑膜細胞へのIL-1ra遺伝子の導入(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12 ヒト扁平上皮癌細胞に対する特異的遺伝子導入法の開発
- P-11 超音波遺伝子導入装置を用いた滑膜細胞へのIL-1ra遺伝子の導入
- 18. 破骨細胞誘導系に対するコンドロイチン硫酸の作用について(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-18. CdtB導入による歯肉扁平上皮癌の致死活性発現について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-10.PC12細胞のNGF誘導性神経突起伸長に対するヒアルロン酸の抑制効果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4.象牙質/歯髄複合体再生療法へのヒアルロン酸の応用(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-1.本学歯学部学生の生活実態に関するアンケート調査結果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2.本学大学院生の研究環境とそれに伴う意識のアンケート調査(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3.本学卒業生・大学院修了生の資質や身につけている能力についてのアンケート調査結果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-37.九州歯科大学学生の教育実態調査,教育成果の検証と教育改善のための提言の作成(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12.本学歯学部学生の学習環境満足度アンケート調査結果(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14. 歯学生の社会的スキルに関する研究(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 歯学生の社会的スキルに関する研究
- P-25 摂食機能改善における口腔ヒアルロン酸の果たす役割
- 18.地域高齢者住民におけるメタボリックシンドローム(MS)と歯周病の関係(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18 地域高齢者住民におけるメタボリックシンドローム(MS)と歯周病の関係
- P-1. 福岡県京築地区在住の前期高齢者を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」結果について(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9 歯のマイクロCT画像を用いた有限要素モデル化と力学解析 : 第二報 モデル構築と妥当性の検討
- 歯科衛生士による口腔衛生指導用クリティカルパス作成を目的とした口腔衛生指導回数とプラーク・コントロール・レコードの変化に関する検討
- P-27. 九州歯科大学における系統的医療コミュニケーション教育の導入と模擬患者の育成(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-27 九州歯科大学における系統的コミュニケーション教育の導入と模擬患者の育成
- ハイドロキシアパタイト中に生成したフルオロアパタイトを定量する 2 つの方法の比較
- 歯科衛生士による口腔衛生指導用クリティカルパス作成を目的とした口腔衛生指導回数とプラーク・コントロール・レコードの変化に関する検討
- P-15. 石灰化能を有するラット由来歯髄細胞株の樹立(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 石灰化能を有するラット由来歯髄細胞株の樹立
- P-33.グリコサミノグリカンを応用した歯髄・歯周組織再生医療に関する研究(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-33 グリコサミノグリカンを応用した歯髄・歯周組織再生医療に関する研究
- P-13.歯髄及び歯周組織の再生医療に関する研究(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6. FGF-2徐放性ゼラチンハイドロゲル粒子が歯髄創傷治癒に与える影響(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6 FGF-2徐放性ゼラチンハイドロゲル粒子が歯髄創傷治癒に与える影響
- FGF-2徐放性ゼラチン粒子を用いた歯髄再生療法の検討
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 : 2000年度〜2002年度
- 象牙芽細胞様細胞株(KN-3)ヘヒートストレスが与える影響
- P-18.臨床をシミュレートした環境下でのNi-Tiファイルによる根管形成の評価(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-18 臨床をシミュレートした環境下でのNi-Tiファイルによる根管形成の評価
- 臨床をシミュレートした環境下でのNi-Tiファイルによる根管形成に与える臨床経験の影響 : 第1報 湾曲の少ない根管における根管形成所要時間と根管壁の評価
- P-12.ヒートストレスの象牙芽細胞様細胞株(KN-3)へ与える影響(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12 ヒートストレスの象牙芽細胞様細胞株(KN-3)へ与える影響
- マウス歯胚における血管内皮増殖因子(VEGF)とVEGFレセプター2(VEGFR2/Flk-1)の局在
- エナメル芽細胞の分化を観察するための培養法の確立 : 主論文の要旨
- エナメル芽細胞の分化を観察するための培養法の確立
- 4 象牙質/歯髄複合体再生療法へのヒアルロン酸の応用
- P-10 PC12細胞のNGF誘導性神経突起伸長に対するヒアルロン酸の抑制効果
- 24 歯内治療で改善を認めない難治性歯痛患者への口腔顔面痛治療の検討
- 難治性口腔顔面痛への直線偏光近赤外線の効果についての検討
- ゼラチン粒子から徐放されるFGF-2濃度が象牙質/歯髄複合体再生に与える影響
- 30.オゾン水は象牙芽細胞様細胞へのリポ多糖の効果を抑制する(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 31.FGF-2濃度の違いが象牙質/歯髄複合体再生へ与える影響(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 象牙質-歯髄複合体の創傷治癒解明と再生療法確立
- 30 オゾン水は象牙芽細胞様細胞へのリポ多糖の効果を抑制する
- 31 FGF-2濃度の違いが象牙質/歯髄複合体再生へ与える影響
- 象牙質/歯髄複合体再生にスキャホールドとして用いたヒアルロン酸の効果
- 石灰化能を有するラット由来歯髄細胞株の樹立
- 歯内治療用クリティカルパスの妥当性の評価
- 九州歯科大学附属病院保存治療科における歯内治療用クリティカルパスの検証
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 : 1997 年度∿1999 年度
- P-11. 試作のガイドラインに沿って歯内治療を行った症例の検討(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11 試作のガイドラインに沿って歯内治療を行った症例の検討
- ラット味蕾におけるbrain-mGluR4aの発現
- ラット切歯エナメル上皮幹細胞の歯乳頭細胞との混合培養によるエナメル芽細胞への分化
- P-14. 九州歯科大学附属病院保存治療科で用いている歯内治療用パスの有用性の検証(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 九州歯科大学附属病院保存治療科で用いている歯内治療用パスの有用性の検証
- P-19. リポ多糖と熱刺激による歯髄細胞増殖と熱耐性獲得へのp38を介したHsp27の誘導およびリン酸化の影響(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-19 リポ多糖と熱刺激による歯髄細胞増殖と熱耐性獲得へのp38を介したHsp27の誘導およびリン酸化の影響
- P-13 歯髄及び歯周組織の再生医療に関する研究
- 18. 低酸素によるラット歯髄細胞株の細胞周期停止機構の解析(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18 低酸素によるラット歯髄細胞株の細胞周期停止とアポトーシス誘導
- ヒートストレスによるラット歯髄細胞株(RPC-C2A)へのアポトーシスとアポトーシス細胞貧食能の誘導