P-10 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 : 第2報 平成12年度との比較
スポンサーリンク
概要
著者
-
角田 聡子
九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
-
竹原 直道
九歯大・総診
-
曽我部 浩一
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
曽我部 浩一
大学院歯学研究科
-
角田 聡子
九州歯科大学総合診療学
-
宗 洋一郎
九歯大・総診
-
庄野 庸雄
九歯大・総診
-
西野 宇信
九歯大附属病院総合歯科
-
曽我部 浩一
九歯大附属病院総合歯科
-
永松 浩
九歯大附属病院総合歯科
-
小野 恵子
九歯大・総合歯科
-
村岡 宏祐
九歯大・総合歯科
-
亀田 めぐみ
九歯大・総合歯科
-
庄野 庸雄
九歯大附属病院総合歯科
-
角田 聡子
九歯大附属病院総合歯科
-
村岡 宏祐
九歯大附属病院総合歯科
-
亀田 めぐみ
九歯大附属病院総合歯科
-
小野 恵子
九歯大附属病院総合歯科
-
宗 洋一郎
九歯大附属病院総合歯科
-
竹原 直道
九歯大附属病院総合歯科
-
永松 浩
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
西野 宇信
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
関連論文
- 古代日本の水稲作農耕民,弥生人の歯槽骨評価
- 弥生人の齲蝕発生部位とその特徴
- 九州歯科大学附属病院第1総合診療科における患者の動向 : 平成15年度-平成19年度
- 培養基質表面粗さが骨芽細胞の増殖と分化におよぼす影響
- 11. チューブポストを併用したハイブリッドセラミックスによる間接法支台築造(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11 チューブポストを併用したハイブリッドセラミックスによる間接法支台築造
- 機能下におけるインプラント周囲神経組織の経日的動態
- 32. 作業模型の製作に関する実態調査(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 32 作業模型の製作に関する実態調査
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- P-2. 口腔インプラント科におけるプロトコールの試作と検討(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2 口腔インプラント科におけるプロトコールの試作と検討
- 前装鋳造冠の基本的な支台歯形成
- 増速マイクロ・モーター使用による切削効率に及ぼす切削荷重の影響
- 25. 作業模型の寸法精度に及ぼす印象術式の影響(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 25 作業模型の寸法精度に及ぼす印象術式の影響
- 支台歯形成面に及ぼす増速マイクロ・モーター使用の影響
- 歯科医師の歯冠修復物製作に関する実態調査
- P-2. 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 : 第4報 平成16年度との比較(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- ネパールにおける口腔保健専門家の養成プロジェクトに対する評価
- P-8.途上国におけるヘルスプロモーション : ネパールでの学校歯科保健の展開(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- ネパールにおける歯科医療の実践 : 過去13年の経験から
- P-4.臨床研修歯科医を対象とした改良型臨床能力試験(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-5.平成19年度九州歯科大学附属病院第1総合診療科の歯科医師臨床研修状況 : 平成18年度との比較(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6.臨床研修歯科医師に対するシミュレーション教育の評価 : 研修プログラムに関するアンケートによる検討(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13.DEBUT(オンライン歯科臨床研修評価システム)導入初年度の評価(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 九州歯科大学附属病院協力型臨床研修施設への院内感染予防対策に関するアンケート調査
- 本学附属病院協力型臨床研修施設における感染予防対策について
- 13 DEBUT(オンライン歯科臨床研修評価システム)導入初年度の評価
- P-4 臨床研修医を対象とした改良型臨床能力試験
- P-5 平成19年度九州歯科大学附属病院第1総合診療科の歯科医師臨床研修状況 : 平成18年度との比較
- P-6 臨床研修歯科医に対するシミュレーション教育の評価 : 研修プログラムに関するアンケートによる検討
- P-28.第1総合診療科における歯科医師臨床研修カリキュラムに関するアンケート調査(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-27.平成18年度九州歯科大学附属病院総合診療科の歯科医師臨床研修状況 : 症例報告について(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-24.九州歯科大学附属病院第1総合診療科の初診患者の動向 : 第5報平成17年度との比較(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-23.九州歯科大学附属病院協力型臨床研修施設への院内感染対策に関するアンケート調査(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-28 第1総合診療科における歯科医師臨床研修カリキュラムに関するアンケート調査
- P-27 平成18年度九州歯科大学附属病院総合診療科の歯科医師臨床研修状況 : 症例報告について
- P-24 九州歯科大学附属病院第1総合診療科の初診患者の動向 : 第5報 平成17年度との比較
- P-23 九州歯科大学附属病院協力型臨床研修施設への院内感染対策に関するアンケート調査
- P-29. 平成17年度の九州歯科大学附属病院総合歯科の歯科医師臨床研修状況について(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録) : 症例報告
- クラウン・ブリッジの歴史的考察
- P-7. 口腔インプラント治療における CT 画像診断の有用性(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-10. 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 : 第2報 平成12年度との比較(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-10 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 : 第2報 平成12年度との比較
- P-11. 九州歯科大学附属病院におけるヒアリハット報告の検討(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11 当院におけるヒアリハット報告の検討
- P-9. 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 第3報 平成15年度との比較(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 : 第3報平成15年度との比較
- 高密度フィラー含有ハイブリッド型硬質レジンの天然歯との衝撃滑走摩耗試験 : 主論文の要旨
- 高密度フィラー含有ハイブリッド型硬質レジンの天然歯との衝撃滑走摩耗試験
- レーザー照射象牙質へのボンディングシステムの接着 : 24時間後のノントリミング微少引張り強さ
- 台湾および日本の大学生の歯周治療必要性
- 本学附属病院における卒直後研修教育の現状と課題 : 第1報 平成12年度総合歯科受診患者の動向について
- 7. 新規歯面漂白剤の安全性の検討(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7 新規歯面漂白材の安全性の検討
- P-3 途上国での国際歯科保健医療開発 : 17年間のあゆみ
- P-29 平成17年度の九州歯科大学附属病院総合歯科の歯科医師臨床研修状況について : 症例報告
- P-2 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 : 第4報平成16年度との比較
- P-7 口腔インプラント治療における CT 画像診断の有用性
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- P-12. 臨床研修義務化へ向けた総合歯科における患者確保について : 平成 12 年度の初診患者の動向(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12 臨床研修義務化へ向けた総合歯科における患者確保について : 平成 12 年度の初診患者の動向
- 粉末冶金法の二重冠への応用に関する研究
- チタンおよび歯科用合金の共存による腐食挙動
- 19. 台湾青年の歯牙・歯周疾患に関する疫学的研究(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-7.途上国での国際歯科医療協力 : 10年間の変化(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16.ネパールでの国際歯科保健医療協力20年のあゆみ(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16 ネパールでの国際歯科保健医療協力20年のあゆみ
- P-7 途上国での国際歯科医療協力 : 10年間の変化
- P-3. 途上国での国際歯科保健医療開発 : 17年間のあゆみ(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- マウス抜歯創治癒過程におけるサイトカインの局在 : 主論文の要旨
- マウス抜歯創治癒過程におけるサイトカインの局在
- プロビスタを用いたプロビジョナルレストレーションの省力化
- 歯科保存学の現状と先端科学
- P-30. システム化した新しい卒直後臨床研修マニュアルの作成(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-30 システム化した新しい卒直後臨床研修マニュアルの作成
- チタンと非接触状態にある歯科用合金の溶出挙動
- ポンティック基底面形態の製作に関する実態調査 : 第3報 船底型について
- 粉末冶金を応用する新しい形式の二重冠 : 第2報 表面性状について
- 11. 歯冠修復物製作に対する意識調査(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11. チタンと非接触状態で共存する異種合金の腐食(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11 チタンと非接触状態で共存する異種合金の腐食
- P-9. 試作歯面処理剤の変異原性の検討(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9 試作歯面処理剤の変異原性の検討
- P-70 チタンと歯科用合金の接触による腐食
- 咬合再構成のためオーバーデンチャーを用いた1症例
- 実習方法の違いが術式習得に及ぼす影響の検討 : (第1報)回転式ニッケルチタンファイルを用いた根管形成
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 : 2003年度-2010年度
- SP(模擬保護者)参加型医療面接シナリオ作成および実施への試み
- 初診時医療面接における模擬患者と研修歯科医間のコミュニケーション分析
- 歯科用マイクロスコープおよび超音波装置を使用した根管内破折器具の除去に関する臨床研究
- 実習方法の違いが術式修得に及ぼす影響の検討 : (第2報)窩洞形成時のミラー・スキル修得