再生可能エネルギーの利用と将来展望(<連載特集>環境問題への挑戦(5))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,欧州だけでなく東アジアにおいても経済の発展に伴いエネルギー需要が高まってきている.これまでの化石燃料によるエネルギー供給ではこれらすべての需要を賄うことは不可能である.また,化石燃料の利用では,地球温暖化の要因である二酸化炭素も多く排出するため,環境面でも問題がある.最近,こうした動向を受け,太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが注目を浴び,その利用促進が欧州や日本だけでなく東アジアでも進められている.こうした再生可能エネルギーは,地域分散型のエネルギー供給であり,大きなインフラ整備が不必要なものが多い.分散型エネルギーの供給にあたっては,地産地消の概念のもと,個々の地域に対応したコンサルティングが必要となる.地質に携わるわれわれは,個々の地域の状況を現場で把握してきた.そうしたことからも,今後は,こうした問題に対応していくことが地質技術者としての一つの道となろう.
- 2007-10-10
著者
-
大野 博之
(株)環境地質
-
奥 真美
首都大学東京都市教養学部都市政策コース
-
吉田 雅文
長崎市環境部環境保全課
-
堤 俊明
NPO法人環境カウンセリング協会長崎
-
松島 範行
東京都渋谷区都市整備部環境保全課
-
山口 義人
活水学院
-
吉田 雅文
長崎市環境保全課
-
大野 博之
応用地質株式会社川本地盤工学研究所
-
大野 博之
応用地質
-
奥 真美
首都大学東京
関連論文
- 土壌汚染問題と地質技術者の役割・課題
- 再生可能エネルギーの利用と将来展望(環境問題への挑戦(5))
- 東京湾岸地域における地質工学 : 50年の実績(論説(設立50周年記念))
- 人工衛星DEMデータと光学データを用いた地すべり地形の評価
- 災害に起因する環境破壊の軽減(環境問題への挑戦(6))
- オムニスケープジオロジー : ネパールと四国の比較
- 環境討論 できるか,日本発CO2 -50%のエコライフ--低炭素革命に向けて (特集 エコプロダクツ展10周年記念号「もうできる! CO2 -50%のエコライフ」) -- (エコプロダクツ2008記念シンポジウム)
- 連載特集「環境問題への挑戦」を終えて(環境問題への挑戦(最終回))
- 環境問題に取り組む応用地質学を目指して
- 地球史における環境変化と21世紀の環境問題(「環境問題への挑戦」)
- 「環境問題への挑戦」を連載するにあたって(「環境問題への挑戦」)
- I. 地殻変動と地震断層 : (応用地質学からの観点 : 兵庫県南部地震)
- 岩盤割れ目のフラクタル(その2) : フラクタル特性と分布のばらつき
- 岩盤割れ目のフラクタル(その1) : フラクタル分布
- 「佐カ木靖人・阿部昌彦・平野 勇(1991) : 斜面崩壊の規模と発生数に関するフラクタル」についての討論
- 岩盤中の割れ目系にみられるフラクタル
- スマトラ沖地震津波後のスリランカ南部における飲用水および衛生状況
- 産業廃棄物安定型最終処分場の改善と搬入管理手法の提案
- 橋脚工事による河川敷内の流水変化について : 多摩川永田地区を例にして
- 廃棄物最終処分場管理のためのリモートセンシング技術の適用に関する検討 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地モニタリング)
- 21世紀における景観地質の役割
- 地球科学分野へのフラクタルの応用
- フラクタルを用いた河川景観の設計支援
- 自然のフラクタル性を利用した景観設計の検討
- 環境法の新潮流(第76回)EUにおける統合的汚染防止管理(IPPC)指令の見直し動向
- 環境法の新潮流(第61回)社会的許容リスクの考え方
- 環境法の新潮流(38)ロードプライシングと環境負荷の低減--ロンドンにおける渋滞課金制度
- EU 新環境監査規則(EMAS 2)--共同体環境管理監査スキームへの組織による任意参加を可能にする2001年3月19日の欧州議会及び理事会規則No.761/2001 (特集:最近の注目される各国の環境法を概観する)
- Environmental Management Systems and Environmental Policy Measures
- 憲法環境規定及び環境基本法規定に関するワーキンググループ提案
- 環境法の新潮流(25)環境マネジメントシステム(EMS)と環境規制
- 環境法の新潮流(9)環境管理システムと中小企業
- 予防原則をふまえた化学物質管理とリスク・コミュニケーション : 行政および企業の果たすべき責務
- 環境コミュニケーションのあり方
- 特別寄稿 拡大生産者責任に関するOECDガイダンスマニュアル(3・完)
- 災害廃棄物による地下水・土壌汚染の可能性(環境問題への挑戦(4))
- 温暖化・ヒートアイランド・植生基盤(8.地盤環境,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 41. 海面廃棄物最終処分場におけるCIP法を用いた沈降現象の検討(トピックセッション:災害廃棄物の防災と環境,口頭発表)
- 40. 災害廃棄物の早期埋立と最終処分場の問題(トピックセッション:災害廃棄物の防災と環境,口頭発表)
- タイ・メコン河沿いの地盤環境
- 廃棄物管理に関わるリモートセンシングの利用方法(第6部)リモートセンシング技術を活用した災害廃棄物の実態把握の可能性
- 廃棄物管理に関わるリモートセンシングの利用方法(第5部)最終処分場の安定化モニタリングのためのリモートセンシング技術
- 41. 廃棄物最終処分場の環境調査・モニタリング手法(環境地質(2),口頭発表)
- 拡大生産者責任に関するOECDガイダンスマニュアル(2)
- 拡大生産者責任に関するOECDガイダンスマニュアル(上)
- ソナー探査による水中の沈降状況の調査とその現象の把握
- 39. 海面最終処分場の廃棄物層内の水質浄化の処理機能に関する検討(環境・地下水(1),口頭発表)
- 38. 海面最終処分場の底面遮水層への投入廃棄物の影響(環境・地下水(1),口頭発表)
- EU廃棄物管理に関する新理事会決議--廃棄物管理に向けた共同体戦略に関する1997年2月24日の理事会決議(97/C 76/01) (特集 世界各国の環境関連法制に係る邦訳調査(8)ドイツ/EU)
- 災害廃棄物を埋立てた最終処分場の対策 : 新潟県三条市を例にして (特集 3.11大震災を乗り越えて : 第6回廃棄物処理施設維持管理技術事例研究発表会から)
- 大レイノルズ数における粒子の自由沈降現象の検討 : 実験編
- 制度,政策(1)(研究発表セッション報告,2009年度大会報告)
- 手続き,参加(セッション報告,2005年度環境アセスメント学会第4回全国大会報告)
- 環境アセスメントの法的課題と学会への期待(第1部:報告,シンポジウム報告「環境アセスメント学会に期待する」,2002年度大会報告)
- EUの廃車指令--採択の背景・経緯、項目別内容検討、翻訳
- オランダ第3次国家環境政策計画(NEPP-3)の概容(2)目標設定とその実施のための施策
- イギリス自治体環境管理・監査スキーム(LA-EMAS)
- 地盤災害に係る廃棄物処理施設の事例(地盤災害と法令・リスクマネジメント)
- 海面処分における水中の沈降物の底面への衝撃に関する一考察