O-1-153 腸重積により発症した成人空腸平滑筋腫の1例(小腸 GIST,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
八木 健
近森病院
-
近森 正幸
近森病院 外科
-
北村 龍彦
近森病院 外科
-
北川 尚史
近森病院 外科
-
山本 彰
高知医科大学第二外科
-
山本 彰
近森病院呼吸器科
-
樽井 俊
近森病院心臓血管外科
-
金山 賢司
近森病院循環器内科
-
北川 尚史
近森病院
-
山本 彰
近森病院呼吸器外科
-
井上 敦
近森病院
-
近森 正幸
近森病院形成外科
-
北村 龍彦
近森病院形成外科
-
樽井 俊
近森病院
-
金山 賢司
近森病院
-
樽井 俊
岡山大学心臓血管外科
関連論文
- 内視鏡で虫体を摘出し得た大腸アニサキス症の1例
- 1095 多彩な肉腫様変化を示した肝癌の一例
- 門脈ガス血症の2例
- 72) 馬蹄腎と骨盤内動静脈奇形を伴った腹部大動脈瘤の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 逆流防止機構付きカバーステントが有用であった良性食道狭窄の1例
- 膿胸を疑ったG-CSF産生肺大細胞癌の1例
- P-80 膿胸様画像所見を呈したG-CSF産生肺大細胞癌の1例
- 7. 無症状で偶然に発見された肺動静脈奇形の2症例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 34.頻回に繰り返す肺炎の根治目的に下葉切除を行った限局性気管支狭窄症の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 177 胸部食道癌に対する術中照射療法 (IORT)(第38回日本消化器外科学会総会)
- 404 無縫合吻合器 AKA-2 による腸管吻合部の治癒過程に関する研究(第28回日本消化器外科学会総会)
- 165) 服薬自己中断により人工弁機能不全,急性肺水腫をきたした大動脈弁置換術後患者の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 60) 冠動脈瘤術後7年のフォローアップ(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 下肢及び腸管虚血症状を伴った Stanford B型急性大動脈解離の一例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 横紋筋融解症, 急性腎不全を伴った急性心筋炎の一例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 57.両側縦隔リンパ節郭清を行う肺癌手術(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 1.同時多発肺癌の臨床病態像の検討(日本肺癌学会中国四国支部会)
- R-5 縦隔鏡下食道抜去術による食道癌治療 : 高線量率腔内照射 (RALS) 併用を考慮して(第50回日本消化器外科学会総会)
- W3-3 切除不能食道癌患者に対する Brachy Therapy 併用集学的治療の効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- 909 膀胱癌による転移性小腸腫瘍穿孔の1例
- 849 柿胃石イレウス3症例の検討
- PS-129-5 閉塞性黄疸および減黄による肝微小循環およびKupffer細胞活性の変化
- P-199 経口腸管洗浄液, Polyethylene glycol electrolyte solution(PEG)使用例100例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 2.肝細胞癌との識別にMRIが有用であった肺癌の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 示II-70 Somatostatin analogue(Sandostatin(R))が有効であった難治性腸管皮膚瘻の一治験例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 進行食道癌に対する高線量率腔内照射(RALS)併用集学的治療の成績
- R-25 食道癌に対する高線量率腔内照射 (remote after controled loading system,RALS) 併用手術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除術後に発症したSchonlein-Henoch紫斑病の1例
- 311 結腸癌・直腸癌に対する術中照射療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 多発性大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 熱傷ラットにおける栄養投与ルートのTNF-α産生能への影響
- P-25 間接的熱量測定法による消化器手術前後のエネルギー代謝の変動に関する基礎的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 上腹部手術既往を持つ患者に対する腹腔鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術(LAPEG)の経験
- 87) 急性心膜炎様に発症し,半年後に縦隔腫瘍をきたした原発性心膜悪性中皮腫の1例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 骨盤腔内膿瘍および多発憩室症を合併したS状結腸癌の1例
- 頸部食道(胃管)狭窄に対する食道ステント挿入(stent in stent)の1例
- 深部静脈血栓症を合併した巨大葉状腫瘍の1例
- 非閉塞性腸管虚血様の血管攣縮をきたした上腸間膜動脈閉塞症の1例
- I-270 胆管結石に対する経皮経乳頭的除石術の有用性 : 特に腹腔鏡下胆嚢摘出術との併用について(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-381 門脈圧亢進症において発達する胃静脈 : 下大静脈シャントルートに関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P-1-15 特発性食道破裂の1例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-153 腸重積により発症した成人空腸平滑筋腫の1例(小腸 GIST,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-67 術前経気管支鏡的処置が無気肺解除に有効であった肺カルチノイドの一治験例
- 当院における腎外傷の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 熱傷ラットにおけるアルギニン添加経腸栄養剤のTNF-α産生能への影響
- 侵襲下生体におけるアルギニン添加経腸栄養剤の脾リンパ球の炎症性サイトカイン産生能への影響 : 熱傷ラットモデルを用いて
- 熱傷ラットにおけるアルギニン添加経腸栄養剤の蛋白代謝に対する基礎的検討
- 熱傷ラットにおけるアルギニン, MCT, 核酸添加経腸栄養剤の窒素代謝および脾リンパ球増殖応答に対する基礎的検討
- 熱傷ラットにおけるアルギニン添加経腸栄養剤の臓器アルブミンmRNAの発現に対する効果
- アルギニン添加経腸栄養剤の熱傷ラットの蛋白代謝および脾リンパ球増殖に対する影響
- 核酸, アルギニンの有用性について
- アルギニン, MCT, 核酸添加経腸栄養剤の蛋白代謝及び免疫機能に対する効果 : 特にアルギニンに関して
- 熱傷ラットにおけるアルギニン, MCT, 核酸添加経腸栄養剤の窒素代謝に対する基礎的検討
- 淡明細胞腺癌優勢の肺原発混合型腺癌の1例 : 細胞診および病理組織学的観察
- PP-2-142 腹腔鏡補助下胃手術70例の検討
- PP-1-370 肝転移を有する大腸癌におけるTGF-βシグナル伝達関連分子の検討
- Exon3の欠失したSmad2と野生株Smad2, Smad3との比較
- 28 食道癌 Stage IV 症例に対する放射線 + CDDP, VDS, 5-FU 3剤併用治療法の有用性の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 小腸原発悪性リンパ腫の寛解期に発症した小腸穿孔の1例
- II-I-4. 当科における食道癌 Stage IV 症例に対する放射線 + CDDP, VDS, 5-FU 3剤併用療法の治療成績(第48回食道疾患研究会)
- 22 食道癌Stage IV症例に対する放射線+CDDP,VDS,5-FU 3剤併用療法の有用性の検討(食道-5(集学的治療))
- P-149 1秒量1000ml未満肺癌手術例の耐術能の検討
- P-387 正常分娩後に脳肺転移で発症した絨毛癌の1例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 急性破裂性腹部大動脈瘤の病態と手術治療上の問題点
- 高位腹部大動脈閉塞症の手術と問題点
- PP107110 腹腔内観察下後腹膜アプローチを行ったWスコープ法鏡視下大腸切除術の2例
- V-3 食道癌(Stage O-IIa)に対する縦隔鏡下胸部食道抜去術および自動吻合器による大彎側細径胃管を使用した低侵襲手術
- 33 腹部腫瘤で発症した膀胱結石合併後部尿道弁の一例
- S11-4 管理栄養士としてのNST実践・薬剤師との連携(シンポジウムS11 ここでしか聞けないNST講座-栄養と体液からのアプローチ-,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 胸部下行大動脈に刺入した食道異物の1例
- 長い血管茎を有する逆行性静脈皮弁を用いた手部軟部組織再建
- P-624 CDDP+GEM+VNR3剤併用の化学療法にて一時的縮小が見られた悪性心膜中皮腫の一例(癌性胸膜炎・心膜炎,第49回日本肺癌学会総会号)
- areolar tissue を含む逆行性静脈皮弁デザインにおけるシミュレーションの工夫について
- 非経口栄養管理における管理栄養士の役割 : 医師の立場から
- 高周波メスで治療した Bouneville-Pringle 病の1例
- 経皮的ラジオ波焼灼術(RFA)を施行した原発性肺癌3例の治療経験
- 植皮後の色素沈着に対するQ-スイッチアレキサンドライトレーザーの治療効果
- 耳介のヒト咬創の2例
- 脱落歯牙により頚部皮下膿瘍を生じた1例
- V-068 肺部分切除時の自動縫合器を用いた吸収性補強材の固定の工夫(肺嚢胞)(一般ビデオ14)
- P-599 下肢静脈手術におけるVasoView^ Balloon Dissection Systemを用いた内視鏡下手術の経験
- 35)冠動脈バイパス手術における内視鏡を用いた大伏在静脈採取法の検討
- 長期在宅静脈栄養(HPN)により社会復帰した慢性特発性偽性腸閉塞症(CIIPS)の一例
- 閉鎖孔ヘルニアの6例
- 嗄声を主訴とした右鎖骨下動脈瘤の1例
- PP-1587 腹部血管外科領域における鏡視下アプローチについての実験的検討
- II-6-5. 大弯側胃管を用いた食道バイパス術後における高線量率腔内照射 (RALS) を併用した集学的治療法(第47回食道疾患研究会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術 (特集 パスのバリアンスからわかる術式別ケアポイント)
- 示-18 術前に診断し得た胃切除後空腸残胃重積症 (Braun 吻合 - 輸入脚経由) の2例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 下肢グラフトに合併し救命しえた肺梗塞の一例
- 40 高カリウム血症が原因と考えられた徐脈に対して緊急血液透析を施行した3例
- 65) 長期透析患者における心肥大・心機能に関する研究 : 第1報 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 112)長期透析患者の心肥大,心機能に関する研究(第5報) : 心血管死例の検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 42)心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1治験例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 75)長期透析患者における心肥大,心機能に関する研究(第4部) : 心エコー図による心肥大の1年間の経過観察 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 101)長期透析患者における心肥大,心機能に関する研究(第2報) : ホルター心電図による不整脈,ST-T変化に関する検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- SY-4-3 2心室治療を目指したPA/IVSの段階的治療戦略(SY-4 シンポジウム(4)長期的観点から見た先天性心疾患に対する手術治療の評価,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 35.当院における10年間の腸重積症治療の検討(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 急性期病院における栄養サポートとリハビリテーションの実践 (特集 リハビリテーション栄養 : 栄養はリハのバイタルサイン)
- P2-2-7 皮下気腫を呈し鈍的気管損傷が疑われた縊頸の1例(気管支瘻・気道損傷-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)