実務家から見た"ブランド基点のTQM"の可能性(<特集>「ブランド基点のTQM」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本品質管理学会の論文
- 2007-10-15
著者
-
村川 賢司
前田建設工業(株)
-
光藤 義郎
JUKI(株)
-
澤田 潔
コニカミノルタビジネスエキスパート(株)社会環境統括部
-
伊藤 要蔵
アイシン精機(株)TQM・PM推進室
-
瀧沢 幸男
日野自動車(株)総合企画部経営戦略室
-
藤井 暢純
サンデン(株)技術本部
-
加藤 雄一郎
名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻
-
澤田 潔
高知fel(株)
-
瀧沢 幸男
日野自動車(株)tqm推進室
-
瀧沢 幸男
日野自動車
-
村川 賢司
前田建設工業(株) 品質保証部
-
加藤 雄一郎
名古屋工業大学
-
藤井 暢純
サンデン(株)
-
光藤 義郎
Juki(株)経営企画部
-
伊藤 要蔵
アイシン精機(株)
関連論文
- 日本の品質を論ずるための品質管理用語の定義と解説について(新着情報)
- 4-9 医療機関におけるTQMツール活用状況 : 6病院の調査結果(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 1-10 医療安全管理者養成講習への品質管理手法の導入 : 総合的質経営による安全確保(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- 2-5 「医療の質奨励賞」設立の経緯 : 医療における総合的質経営(TQM)の導入・展開((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 実務家から見た"ブランド基点のTQM"の可能性(「ブランド基点のTQM」)
- 「TQMのDNA」を特集にあたって(TQMのDNA)
- 「TQMのDNA」を特集にあたって
- 1-2 顧客志向の生産財を企画するには : JOQI顧客価値創造部会の成果報告(II):生産財産業編((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 2-3 医療機関の総合的質経営に対する意識に関する調査研究 : 「医療の質向上に関するアンケートから」((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 4-6 医療経営の総合的『質』経営に関する研究6病院の調査「方針管理」について((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 4-5 医療の総合的『質』経営に関する研究(第2報) : 先駆的取り組みを行う病院の経験から((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 「製品・サービスの質を支える品質技術者の育成」の特集にあたって(製品・サービスの質を支える品質技術者の育成)
- グローバル化におけるものづくり--海外生産を支える人づくり(第5回)アイシンウェイで世界を1つにする人材育成
- 『短期開発における品質の作り込み』の特集にあたって(短期開発における品質の作り込み)
- サンデンにおけるグローバル人材育成 : "STQM (Sanden TQM)"推進による"人"づくり(海外現地法人における人材育成)
- サンデンにおけるグローバル人材育成 : "STQM (Sanden TQM)"推進による"人"づくり
- 2-5 設計プロセスの表出化による開発管理 : 「製造業の品質経営あり方研究会」報告(II)(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 5-11 混合実験による最適副資材量推定のモデル化 : 生ごみ処理機開発における適用事例(第71回(本部)研究発表会)(第5会場)
- ブランドマネジメント2.0 : TQMとブランドマネジメントの融合による組織能力向上(「ブランド基点のTQM」)
- マーケティングからみた顧客価値創造 : スクリプト法を用いた"コト"の提供(顧客価値の創造と品質経営)
- 品質と経済性研究会社外品質トラブル損失ならびに品質コストについての実証的研究
- 3-9 品質トラブル損失の把握についてのアンケート調査 : 品質と経済性研究会中間報告(第25回 研究発表会)
- モジュール化されたTQMの自己評価・診断法
- 1-6 モジュール化されたTQMの評価・診断法(第64回研究発表会)
- 海外現地法人における人材育成(海外現地法人における人材育成)
- 「経営品質の評価・診断について」2.チュートリアル・セッションA(第31回年次大会)
- 1-5 TQMにおけるビジョン経営事例研究会-アイシン精機におけるビジョン経営(その2)(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 「アイシン精機における品質管理教育」(第67回シンポジウム「TQMと人材開発・教育マネジメント」)
- (社) 日本品質管理学会 : 第64回研究発表会
- 第29回年次大会
- 1-6 病院におけるISO9001適用に関する研究 研究発表の要旨と座長コメント(第31回年次大会)
- 1-5 「事務関係書類の一貫した文書管理を実現する」 : ISO9001に準拠した文書管理 研究発表の要旨と座長コメント(第31回年次大会)
- 1-4 ISO9001とISO14001の融合によるマネジメントシステムの強化 研究発表の要旨と座長コメント(第31回年次大会)
- 経営環境の変化と標準化(特集「新しい時代の標準化を考える」 : 21世紀における社内標準化はどうあるべきか)
- 特集にあたって(特集「新しい時代の標準化を考える」 : 21世紀における社内標準化はどうあるべきか)
- 1-9 医療経営の総合的「質」研究会 中間報告 : (第1報)-医療経営の構造(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 組織の変革・改善とその課題(「組織の変革・改善のためのマネジメント技術」)
- 特集「組織の変革・改善のためのマネジメント技術」にあたって(「組織の変革・改善のためのマネジメント技術」)
- 創造性とTQM (特集「TQMと創造性」) -- (私の考えるTQMと創造性)
- アジア品質管理シンポジウム1991─東京
- 改善のアプローチとしてのQCストーリー(品質管理における改善)
- 日常管理の実際-3-営業部門における日常管理
- ステップ別品質保証-4-生産準備段階の品質保証
- 4-2 既存の顧客データから要求品質を構造化する : スクリプト理論を応用した自由回答データの分析枠組み(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 4-4 マーケティングコミュニケーション品質を検証する : 消費者意思決定メカニズムに対するマーケティング施策の役割((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 2-4 製品選択に影響を及ぼす消費目的の詳細化((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 2-3 消費者意思決定への影響を考慮したブランド情報発信((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 2-2 マーケティング活動の品質管理 : 消費者の銘柄意思決定プロセスに着目したマーケティング管理技術の開発に向けて((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 特集「QCサークル活動のこれまでと,これから」にあたって
- 今,旬のマネジメントシステム:ISO9000の動向と情報セキュリティ((社)日本品質管理学会 第110回シンポジウム)
- WG1報告/EMSとQMSの相乗効果--建設業をモデルとして (特別企画 環境ISOの自律的スパイラルアップ--EMSを本業で展開しよう)
- JIS Q 9023(方針によるマネジメントの指針)運用のポイント (特別企画 方針によるマネジメント--マネジメントシステムのパフォーマンス改善)
- 品質管理におけるサービス : 新規サービス事業へのある試み"なおしや又兵衛"(「サービスと信頼性」)
- ISO 9000 品質マネジメントシステムの構築--ISO 9000を正しく理解するために(最終回)ISOからTQMへ(2)TQMに軸足を置いたISO 9000への取組み
- ISO 9000品質マネジメントシステムの構築--ISO 9000を正しく理解するために(第11回)ISOからTOMへ(1)持続的な発展をとげる卓越した組織をめざして
- 創造を活かす組織へのメカニズムとその要素に関する考察 : ある組織革新への取り組み経緯を通して(「創造的組織風土の育成」)
- ユーザーの視点から見たISO 9000s:2000年改正--ISO/TC 176 京都総会を振り返って (緊急特集 ISO 9000シリーズ 2000年改訂)
- ワールドクラスのパフォーマンスを目指して--日科技連 第27次 品質管理海外調査団からの報告
- 新規事業展開の戦略的アプローチ--ニュービジネスフォーラムからの発信
- 新たなTQMの具体的提案を目指すTRG--第4期活動のねらいと展望
- 企業人からのTQM宣言へのメッセ-ジ (特集 まるまるTQM宣言) -- (TQM宣言に思う)
- 建設業としての段階的コストダウンへの潮流 (新たな環境下におけるTQC)
- SDCAを基盤として実効を上げる方針管理と日常管理 (SDCAサイクルの再考)
- ISO 9000を超えるQMSモデル「持続可能な成長」--JIS Q 9005/9006の基本概念と活用(第6回・最終回)戦略的マネジメントレビューからQMSの革新へ--事業戦略を実現するQMSを確立するために
- ISO 9000を超えるQMSモデル「持続可能な成長」--JIS Q 9005/9006の基本概念と活用(第5回)自己評価--QMSの有効性・効率と成熟度を見極めるために
- ISO 9000を超えるQMSモデル「持続可能な成長」--JIS Q 9005/9006の基本概念と活用(第4回)組織能力像の明確化--競争優位である組織がもつべき能力の認識のために
- CSR最前線(21)企業戦略としてのCSR
- 経営課題5 人を育てたい (特別企画 超ISO企業!--ISO 9000からTQMへのステップアップ)
- 医療の質奨励賞の有効活用--医療ミスの撲滅と医療機関の発展をめざして (特集 医療の質向上への取組み--安心な医療のために今,必要なこと)
- 4-3 品質と経済性研究会活動報告 : 社外品質トラブル(無償)コスト集計のための学会基準作成について【中間報告】(第16回年次大会)
- (社)日本品質管理学会 40周年記念シンポジウム : グローバリゼーションを見据えたモノづくりと人づくり(ルポルタージュ)
- JIT(ジャスト・イン・タイム)のルーツを探る (特集 品質管理事始め(ルーツを探る)(第2報))
- アイシン精機におけるSQC手法の活用推進 (特集 進化するSQC--実践定着に向けたSQC活用)
- 企業実践を通しての現状と課題--アイシン精機におけるTQM活動の推進 (日本の品質管理-TQMで経営の向上)
- ブランドクオリティ開発のための「ブランドQFD」 (特集/化粧品分野におけるマーケティングと研究開発)
- 『品質管理推進功労賞』立ち上げ物語(V.2001年から2010年における新たな活動,(社)日本品質管理学会のあゆみ(2001年から2010年まで)-グローバリゼーションを見据えたモノづくりと人づくり-)
- 事業部の中期経営計画策定における経営技法の活用について(・これからの経営技法)
- 改善活動による現場力の向上(組織力・職場力・現場力)
- 特集にあたって(組織力・職場力・現場力)
- 特集にあたって(「ブランド基点のTQM」)
- 1.はじめに((社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- (社)日本品質管理学会 : 第36回年次大会
- JIT(ジャスト・イン・タイム)のルーツを探る((1)システム系,品質管理事始め(ルーツを探る)第2報)
- サンデンにおける方針管理とその課題について(デミング賞受賞企業における方針管理の発展と課題)
- (社)日本品質管理学会 第137回シンポジウム : 品質の視点から見たサプライチェーンの課題と展望(ルポルタージュ)
- 特集にあたって : その背景と学会誌として取り上げる意義(デミング賞受賞企業における方針管理の発展と課題)
- 企業内品質教育再考 : 教育を仕掛ける側と受ける側のハザマで(グローバル化した経営環境における人材と技術)
- 問題解決と実験計画法の役割(実験計画法)
- 方針管理と日常管理-5-方針管理と日常管理と機能別管理の事例-2-(講座)
- TQCと統計的手法-3-生産準備段階における統計的手法の適用(講座)
- 群内変動および群間変動を考慮した不良率管理図に関する考察 (名古屋品質管理大会報文集(1976年))
- 魅力的な製品・サービスの継続的創造に向けて私たちが改めるべき価値観と高めるべき能力(事業の高付加価値化に向けた新たな思考技術の確立と組織マネジメントの在り方)
- 連載を始めるにあたって(事業の高付加価値化に向けた新たな思考技術の確立と組織マネジメントの在り方)