PMOによるプロジェクト評価の仕組みづくり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本電気株式会社は,組織的にプロジェクトを成功させるというミッションを持ったプロジェクトマネジメントオフィスを創設した.PMOの一員である筆者は,その使命を実現するために,アセスメントプロセス,プロジェクトアセスメント報告書,更にプロジェクトを定量的に評価するための指標を設計し,実際にアセスメント活動を推進している.本稿では,プロジェクトアセスメント活動に関して,定義と標準化,計測と実務への適用に向けて推進した様々な工夫と検討,アセスメント活動に対するプロジェクト関係者からの評価を報告する.
- プロジェクトマネジメント学会の論文
- 2007-08-15
著者
関連論文
- プロジェクトアセスメントとPMOの存在価値(プロジェクトの計画と評価)
- 1203 PMOアクションモデルの意思決定について(一般セッション)
- プロジェクトの定量的評価モデルの提案と適用事例
- PMOに求められる4つのコンピテンシー(成功するプロジェクトのための仕組みと組織活動)
- 1505 AHP絶対評価法によるプロジェクトの定量的評価(一般セッション)
- 2314 AHPを用いた定量的アセスメント指標の提案とその評価(一般セッション)
- PMOによるプロジェクト評価の仕組みづくり
- 1305 プロジェクト現場でのヒアリングの効果的な実施(一般セッション)
- PMOによるプロジェクト評価の仕組みづくり
- 1405 定量的アセスメント指標とプロジェクト成熱度別PMOアクション(一般セッション)
- 1308 PMOプロセス構築のための留意点(一般セッション)
- PMO活動におけるコミュニケーションマネジメントの役割(コミュニケーション・マネジメント)
- プロジェクト審査への取り組みについて(我が社のPM事例)
- 2305 プロジェクト審査への取り組みについて
- PM人材育成研究会連載(第5回)大学院PBLにおけるプロジェクトマネジメント教育の実施
- PM人材育成研究会連載 : 大学院PBLにおけるプロジェクトマネジメント教育の実施
- 9-215 情報システム企画・開発の実践的な擬似プロジェクトベース教育(OS プロジェクトマネジメントとPBL-IV,口頭発表)
- 2814 Project Based Learningにおける品質マネジメント手法に関する提案 : 農商工連携支援システムの開発を通して(一般セッション)