前立腺炎におけるEPS中白血球構成の動力学的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
-
複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
-
複雑性尿路感染症を対象とする経口用キノロン薬 balofloxacin と ofloxacin の比較試験
-
複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinとlevofloxacinの比較検討
-
複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
-
泌尿器科領域感染症に対するgatifloxacinの後期第II相臨床試験
-
泌尿器科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
-
複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
-
尿路・***感染症に対するgrepafloxacinの有用性の検討
-
進行性前立腺癌の治療における酢酸リュプロレリンの有用性およびエストラムスチン併用の効果
-
Sigmoid neobiadderの臨床的検討
-
膀胱原発と思われるintramuscular hemangiomaの1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
進行性前立腺癌に対するcisplatinum,peplomycin,adriamycinの三剤併用の臨床的効果
-
Pelvic pain syndromeの病態及び診断法と、この所見を基に考えられる慢性前立腺炎症候群治療の過去、現在、未来
-
E.faecalisによる細菌性前立腺炎の検討
-
細菌性前立腺炎の基礎的,臨床的検討 : 続報
-
細菌性前立腺炎に対する第3世代セフェム系抗生剤による化学療法 : 第47回東部連合総会
-
Cephacetrileの泌尿器科領域における臨床研究 (Cephacetrile論文特集号)
-
右側Weigert Meyer法に違法せる両側完全重複尿管の1例 : 第103回東海方地会
-
Prostatodynie 患者の下部尿路の排尿動態の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
DNA gyrase遺伝子が関与したKlebsiella pneumoniae のキノロン薬耐性機作
-
慢性前立腺炎から分離された分離菌と抗菌剤に対する感受性
-
前立腺癌に対する LH-RH アゴニストによる術前内分泌療法の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
特異な経過および形態像を呈した陰茎部癌の1例
-
緑膿菌による複雑性腎盂腎炎の1例におけるgyrA gene point mutationの検索
-
最近4年間に複雑性尿路感染症から分離したPseudomonas aeruginosaに対する10種類の抗菌薬の感受性
-
Enterococcus faecalisが関与していると思われる腎盂腎炎の臨床的検討
-
慢性細菌性前立腺炎に対する抗菌剤による治療のエンドポイントの検討 : 抗菌剤の選択と投与期間
-
他疾患に対し同時手術を施行した偶発腎癌の5例
-
神奈川県内に於ける性感染症の実態調査 : 第4回神奈川地方会
-
新しい経口ニューキノロン系抗菌薬balofloxacinの尿路感染症に対する基礎的・臨床的検討
-
最近の3年間に複雑性尿路感染症から分離したP. aeruginosaに対する11種類の抗菌剤の感受性
-
泌尿器科領域感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
-
Grepafloxacinの前立腺液移行と尿路感染症に対する臨床的検討
-
局所抗菌力係数の概念に基づいた尿路感染症に対する化学療法
-
NM441の尿路感染症に対する臨床的検討
-
慢性細菌性前立腺炎に対するNM441の基礎的・臨床的検討
-
新しい経口ペネム剤, ritipenem acoxilの前立腺液移行と尿路感染に対する臨床的検討
-
腎癌に対するIFN-α投与で誘発されたspastic anginaの1例
-
ナイフ刺傷による穿通性腎損傷の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
-
両側完全重複尿管の1 例(両側Weigert-Meyer違法例) : 第38回東部連合地方会
-
成人Wilms腫瘍の1例 : 第169回東海地方会
-
MRSAによる慢性前立腺炎の検討(続報)
-
細菌性前立腺炎の研究(第10報)
-
TUR-P術前術後における感染症と尿流量動態に関する検討(第37回中部総会)
-
多房性腎嚢胞を思わせた腎細胞癌の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
腎外発育し, 妊娠21週時, 軽微な外力により, 出血をきたした腎血管筋脂肪腫の1例 : 第152回東海地方会
-
TUR-Pの統計的観察 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
傍尿管憩室の2例 : 第150回東海地方会
-
睾丸被膜に発生したAdenomatoid tumorの1例 : 第146回東海地方会
-
腎移値患者における尿中NAG測定の臨床的意義(第145回東海地方会)
-
巨大陰嚢内線維腫の1例 : 一般演題 : 第43回中部総会
-
グラム陽性球菌(GPC)の細菌性前立腺炎に対する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
片側腎萎縮を伴った尿管異所開口の1例 : 第175回東海地方会
-
陰嚢内平滑筋肉腫の1例 : 第41回中部総会
-
E.faecalisによる細菌性前立腺炎 : 第41回中部総会
-
Piezolith2300による尿路結石の治療成績
-
再発性膀胱炎に対するCetatrizine少量投与療法に関する検討 : 第39回中部総会
-
Stage IVの腎細胞癌に対するインターフェロン(INF)を中心としたとした治療の検討 : 第39回中部総会
-
膀胱腫瘍に対するBCG注入療法の再発予防効果の検討 : 第39回中部総会
-
表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の経験 : 第39回中部総会
-
Piezolith 2300によるESWLの適応 : 第166回東海地方会
-
巨大腎動静脈瘻の1手術例 : 第165回東海地方会
-
特異な転移様式を呈した膀胱・前立腺重複癌の1例 : 第164回東海地方会
-
前立腺乳頭状腺癌の1例 : 第165回東海地方会
-
陰茎結核疹の1例 : 第161回東海地方会
-
重複腎盂尿管に発生した尿管腫瘍の1例 : 第153回東海地方会
-
MRSAによる慢性細菌性前立腺炎の2例 : 第58回東部総会
-
1992年1年間において緊急手術を要した陰のう内疾患 : 第7回神奈川地方会
-
***による男子尿道***感染症 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
前立腺炎における抗菌剤の動態と細菌学的反応 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
グラム陽性球菌による尿路感染症の増加傾向について : 第17回沖縄地方会
-
クラミジア性前立腺炎の臨床的検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
前立腺炎の臨床的研究
-
尿路感染症由来大腸菌の線毛型と尿中剥離上皮細胞との吸着に関する検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
抗結核療法中に脳結核を合併した腎結核の1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
上部尿路細胞診陽性例に対するBCG注入の試み : 第168回東海地方会
-
ニューキノロン系抗菌剤と複雑性尿路感染症の変貌の検討
-
Prader-Willi症候群の1例 : 第149回東海地方会
-
腎嚢胞のエタノール注入療法によって生じた嚢胞腎杯瘻の1例 : 第163回東海地方会
-
膀胱局所温熱療法の基礎的研究 : 第38回中部総会
-
排尿障害患者における自宅尿流量測定の臨床的検討(第158回東海地方会)
-
愛知県地区の泌尿器科における死体腎移植(第37回中部総会)
-
エステラーゼ活性を利用した尿中白血球測定と試験紙による細菌検出率の臨床的検討(第37回中部総会)
-
精索静脈瘤に伴う乏精子症患者の治療について(第37回中部総会)
-
後腹膜脂肪腫の1例 : 第156回東海地方会
-
保存的に治療し得た尿溢流を伴う腎破裂の1例 : 第154回東海地方会
-
直腸癌術後の神経因性膀胱に対する経尿道的前立腺切除術の治療成績(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
尿膜管腫瘍を思わせた転移性膀胱腺癌の1例 : 第153回東海地方会
-
Uretero-Ileo-Cystostomyを行った後腹膜線維症の1例 : 第161回東海地方会
-
慢性複雑性尿路感染症におけるPAEの検討. : 第1報 ニューキノロン耐性Serratia感染症
-
膀胱局所温熱療法の実験的研究
-
HLBI OK-432同時併用療法が著効した胃癌再発の1例 : 第38回中部総会
-
当院における80歳以上の高齢者TUR-P 44例の検討 : 第38回中部総会
-
高齢者のCefotaxime治療による血液凝固能に与える影響と有用性の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺手術の経験 : 第39回中部総会
-
シスプラスチン, ペプロマイシン, アドリアマイシン3剤併用療法の奏効した進行性睾丸腫瘍の1例 : 第144回東海地方会
-
陰嚢内に発生した平滑筋腫の1例 : 第148回東海地方会
-
ドナー骨髄細胞によるマウス移植心生着延長効果 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
前立腺炎におけるEPS中白血球構成の動力学的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク