21 回流水槽の測定部形状の自由表面に及ぼす作用に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The hydrodynamic effect due to side form of measuring section of circulating water channel is examined theoretically and experimentally. The importance of both side and bottom form through proposing an open channel theory is pointed out to realize high hydrodynamic performance. The evidence on effect of side form is shown that (1) the results of formation agree with Kreitner's model, (2) the strength of effect is defined by local inclination of side form and (3) the formation of function on Froude number is as same as one in the case of bottom. Physical reason for the swelling of surface flow in the circulating water channel of the National Research Institute of Fisheries Engineering can be proved by role of superimposed effects due to both side and bottom form. The availability of present open channel theory is discussed in evaluating the distribution of free surface elevation.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 電気推進漁船を考える(下)
- 沿岸用漁業調査船の実態と問題点
- 小型漁船第三新生丸の衝突転覆事故の検証
- 伊勢湾底びき網漁業に用いられるオッターボードの性能評価と新型オッターボードの提案
- 漁船の舵防食板に関する研究(第1報) : 舵の抗力および揚力に及ぼす作用
- 2008S-G1-6 防食板を有する舵の流力特性と省エネ配置の検討(一般講演(G1))
- 2008K-G6-4 回流水槽の測定部流れの基本性質に関する研究(第3報) : フローモデル(一般講演(G6))
- 21 回流水槽の測定部形状の自由表面に及ぼす作用に関する研究
- 2006A-G3-25 開水路の側面形状の自由表面流れに及ぼす作用に関する研究(一般講演(G3))
- 回流水槽の定在波と水面勾配に関する研究
- 境界要素法の自由表面パネルの生成に関する研究
- 底魚資源を合理的に利用するための離着底兼用オッターボードの開発
- バルジによる漁船の船型改良について
- バルジによる漁船の船型改良について
- 2003S-G3-3 バルジによる漁船の船型改良について(一般講演(G3))
- 2006A-G3-24 回流水槽の水面近傍流速の均一性改良について(一般講演(G3))
- 漁船の船型問題へのランキンソース法の応用
- トランサム船型用のランキングソ-ス法のプログラムコ-ドの開発
- 船尾造波特性に及ぼす境界層・伴流の影響
- 波形造波抵抗の尺度影響に関するITTC共同実験結果の考察
- 船舶流体力学塾(その7) : Hess・Smith+Rankine Source Program
- 最終講義
- 船舶流体力学塾(その7)
- 船舶流体力学塾(その6) : Hess・Smith+Rankine Source Program
- 船舶流体力学塾(その5) : Hess・Smith+Rankine Source Program
- 船舶流体力学塾(その4) : Hess・Smith+Rankine Source Program
- 船舶流体力学塾 : その3 : Hess・Smith+Rankine Source Program
- 船舶流体力学塾 : その2 : Hess・Smith+Rankine Source Program
- 船舶流体力学塾 : その1 : Hess・Smith+Rankine Source Program
- 初心に戻れない
- 「運」
- 研究室の窓から(その2)
- 研究室の窓から(その1)
- ITTC技術委員会の活動と世界の研究の動向 : (その1)抵抗と流れの研究動向
- 日課のはじまり
- Wigley模型の一粘性流モデル(第2報) : 微小2次流れを仮定した境界層計算
- Wigley模型の一粘性流モデル(第1報) : 二重模型近似外部流の表現
- 漁船の省エネを考える(上)
- 船型開発用回流水槽の開発(学会賞(著書・開発・発明),平成23年度日本船舶海洋工学会賞授賞論文紹介)
- 漁船の省エネを考える(下)