建築の耐用年限 (耐用年限特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1961-08-20
著者
-
石原 舜介
東京工業大学
-
木村 俊彦
木村俊彦構造設計事務所
-
石原 舜介
東工大
-
徳永 勇雄
School of Science and Technology, Meiji University
-
徳永 勇雄
明治大学
-
徳永 勇雄
School Of Science And Technology Meiji University
-
木村 俊彦
横山建築構造設計事務所
-
松田 軍平
松田・平田・坂本設計事務所
-
伊藤 滋
鉄道会舘
-
入江 雄太郎
入江設計事務所
-
五十嵐 孝三
三菱地所
-
崎川 範行
東京工業大学
-
平野 晃
東京商工会議所
-
尚 明
建設省
-
尚 明
日本勤労者住宅協会
関連論文
- 4068 鶴見駅西口周辺再開発計画(その2) : 調査結果のプランニングへの導入とタウン・デザイン(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 4067 鶴見駅西口周辺再開発計画(その1) : 特に鶴見駅西口商店街について(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 17 住宅団地の用地比率に就いて
- 12. 住宅団地の土地利用比率に関する研究 (第3報)
- 11. 住宅団地の土地利用比率に関する研究(第2報)
- 10. 住宅団地の土地利用比率に関する研究 第1報 : 土地利用区分に就いて
- 9. 業務地域に於ける昼休レクリエーションに関する研究 II : 初夏の昼休レクリエーションの実態
- 8. 業務地域に於ける昼休レクリエーションに関する研究 I : 秋期の昼休レクリエーションの実態
- 2543 制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(その2)
- 2309 制振装置を設置した連絡橋の振動性状
- 都市解析における土地利用比率要因の説明力について
- 関東地域観光開発のための総合的研究 : その5. 拠点地域の調査 : 都市計画
- 関東地域観光開発のための総合的研究 : その4 計算とその結果 : 都市計画
- 関東地域観光開発のための総合的研究 : その3. インプットデータ : 都市計画
- 関東地域観光開発のための総合的研究 : その2 観光行動シミュレーション・モデル : 都市計画
- 関東地域観光開発の構想計画 : その1. 観光計画立案の基本的仮説 : 都市計画
- 商店街再開発における住民の購買行動の位置づけについて : 都市計画
- 土地利用区分における非建築空間の効用について : 東京23区の場合 : 都市計画
- 地価形成因子の計数比 : 都市計画
- 大都市中心部の人口密度構成に関する研究 : 都市計画
- 5037 グラフ理論による消費行動分析(I.娯楽)(住宅問題・都市計画)
- 5027 生活連関表の研究 : その4
- 5026 生活連関表の研究 : その3
- 消費者心理の消費地選好に及ぼす影響 : 都市計画
- 5038 消費者意識より見た商店街特性の分析 : 商店街再開発の方法(住宅問題・都市計画)
- 54 ロンドン復興を成功せしめた諸要因 : ロンドン大火後の復興に学ぶ その3
- 53 都市復興の諸方策 : ロンドン大火後の復興に学ぶ その2
- 77. 住居地域指定限界の一試案
- 構造学と建築学のはざまに (建築の構造デザイン)
- 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける--岩田学園体育館屋根の構造手法
- 公立はこだて未来大学(2002年日本建築学会作品奨励賞)(推薦理由)
- 公立はこだて未来大学(2002年日本建築学会賞・作品)
- 公立はこだて未来大学
- 風圧基準について
- 空から見た新たなる建築(建築書の20世紀)(20世紀を決めたこの一冊)
- 木村俊彦インタビュー:構造材料としてのPCの可能性 (山本理顕 埼玉県立大学(設計:山本理顕設計工場))
- 現代版ゴシック・カテドラル (architectural design 静岡県コンベンションアーツセンター"グランシップ"磯崎新アトリエ)
- 21195 京都駅ビル構造物の地震観測 : その2 地震時挙動のシミュレーション解析
- 21194 京都駅ビル構造物の地震観測 : その1 建物ならびに地震観測の概要
- インタビュー : コラボレイティブ・デザインとは(コラボレイティブ・デザインとは)(コラボレイティブ・デザイン)
- 鋼構造技術の30年の歩みとこれからの鋼構造
- 国際コンペの主催者とコーディネーター(国際コンペおよび主催者(発注者)の問題)(国際建築コンペの現在)
- 構造設計45年(インタビュー)(戦後建築をつくった人々 : 人とその逸話で歴史の行間を照らし出す)
- 特集「技術とかたち」を読んで : 技術が真に指向すべきもの(特集を読んで)
- 2433 頂部連結超高層建物の振動実験
- 構造設計におけるコンピューター利用総点検(構造設計技術の総点検)
- 複合構造から見た建築構造の未来像(ハイブリッド構造のひらく未来)
- 近代建築と技術をかえりみて--前川国男先生の建築
- 構造設計者おおいに語る(構造設計法の動向と展望)
- 商店街における店舗立地の分析(業種の隣接について)
- 「法と建築」 (主集 法と建築)
- 4042 生活環境条件の相関関係の考え方 : 生活環境条件の指数化に関する研究・その8(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 「建築雑誌」の役割を考える (「建築雑誌」の役割)
- 建築家と構造家の結びつき (地震工学特集)
- 最近の構造技術の諸問題
- 丹下健三先生に聞く (現代文明と建築技術について,主集 建築技術論)
- 構造体とプレファブリケーション (主集 構造体とプレファブリケーション)
- 生活環境施設の需給バランスに関する研究
- 住民意識による生活環境施設の需要と供給の関係について : 都市計画
- 技術・行政・災害などについての問題点 (土木と建築特集)
- 20年間の発展 (特集・戦後の建築20年)
- 複合建築とは何か (主集 複合建築とは何か)
- 5098 都市発展速度と地方財政 : 生活連関表の研究 その5(住宅問題・都市計画)
- 5009 都市水準値の算出および開発プログラムを決定する一方法論
- オラン大学計画(海外建築) (PC建築物-2-)
- 多摩ニュ-タウン・空中広場(人工台地) (PC建築物-2-)
- 東京経済大学・大教室棟--格子梁のポストテンション(格子梁) (PC建築物-2-)
- 5043 新宿地区整備計画 : (2・建築計画について)
- 5042 新宿地区整備計画 : (1・資金計画)
- はり組の一般解法
- 環境評価の方法 (主集 計画論-その論理と手法を求めて-)
- 生活環境条件の住民意識に及ぼす影響について : 通勤構造モデル : 都市計画
- 5111 生活環境の構造 : 生活環境に対する住民の反応と客観的指標との対応(住宅問題・都市計画)
- 5030 住民意識よりみた生活環境条件の指標化 : 地域開発の方法
- 社会工学とは
- 私の受けた建築教育(7) (私の受けた建築教育・III)
- 都市計画とアーバンダイナミックス (主集 情報・システム・建築)
- ポールによる商圏決定法
- 「計量モデルによる地域構造分析について」
- 公共施設投資配分に関する研究 : 線型計画法を用いた場合 : 都市計画
- 工事報告 公立はこだて未来大学校舎のPC構造 (特集 PC建築)
- さまざまな空間を作る構造計画 (architectural design 公立はこだて未来大学)
- 建築の耐用年限 (耐用年限特集)
- 409 立体換地に伴う評価に関する研究 (第4報) : 自由ヶ丘デパートの実態調査その2
- 地価と都市施設との関連について : 都市計画
- 都市再開発と法制 (主集 都市計画の転換期と法制)
- 5036 学園都市モデル : 筑波学園周辺地域雇用推計モデル及び住宅立地予測シミュレーションモデル(住宅問題・都市計画)
- 5025 生活連関表の研究 : その2
- 日本建築の中心と周縁(中心と周縁)
- 都市計画の立場から (風土と建築、その遺産・その継承)
- わが国の都市再開発の特長とその評価 (主集・都市環境と建築学・IV : 環境形成の手法と評価)
- 5045 道路建設投資の都市構造におよぼす効果に関する研究
- 4003 住宅団地内店舗配置設計について(都市計画・建築経済・防災)
- 5007 土地利用に関するシミュレーションモデル : 住宅立地のモンテカルロシミュレーション
- 実際の仕事との関わりの中で (耐震設計の動向-新耐震設計法をこえて)
- 東京都新庁舎の構造 : 構造とデザインの関係(東京都新庁舎を解析する)
- トラスの設計コンセプト(と限界状態)(トラス構造の終局限界状態)(銅構造部門パネルディスカッション)
- 設計者解説 : 晴海高層アパート
- 設計者解説 : 藤沢市秋葉台文化体育館
- 構造設計法の動向と構造設計者(構造設計法の動向と展望)