わが建築青春記
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-03-20
著者
-
田中 誠
(前)前川国男建築設計事務所
-
南 幸治
大成建設(株)
-
明石 信道
早稲田大学
-
浅野 清
愛知工業大学
-
伊藤 鑛一
(株)伊藤建築設計事務所
-
岩下 松雄
元鹿児島県建築士会
-
海老原 一郎
(株)海老原建築設計事務所
-
片山 糺雄
(有)片山建築設計事務所
-
川口 喜代枝
(株)篠田川口建築事務所
-
河内 義就
河内義就設計事務所
-
小坂 秀雄
丸ノ内建築事務所
-
高橋 慶夫
(株)高橋・上田設計事務所
-
竹内 芳太郎
中部工業大学
-
田中 誠
元前川国男建築事務所
-
内藤 資忠
(株)内藤建築事務所
-
芳賀 仁
(株)北都建築設計事務所
-
羽田 他所夫
(株)羽田他所夫設計事務所
-
針谷 正作
企業組合針谷建築事務所
-
藤岡 通夫
東京工業大学
-
星野 昌一
東京大学
-
本田 久雄
(株)本田設計事務所
-
村田 政真
村田政真建築設計事務所
-
村松 正恒
村松正恒建築設計事務所
-
横山 尊雄
北海道大学
-
横山 秀哉
聖和学園女子短期大学
-
吉川 清一
清水建設(株)
-
吉田 宏彦
福井大学
-
小坂 秀雄
丸ノ内建築事務所:前郵政大臣官房建築部
-
浅野 清
大阪市立大学
-
芳賀 仁
(株)北都建築設計事務所:(社)宮城県建築設計事務所協会:元宮城県土木部建築課:住宅課
-
横山 尊雄
北海道大学:北海道工業大学
-
高橋 慶夫
(株)高橋上田設計事務所
-
川口 喜代枝
(株)篠田川口建築事務所:(株)協同設備事務所
-
星野 昌一
東京大学:東京理科大学
-
針谷 正作
企業組合針谷建築事務所:元静岡市技師
-
吉田 宏彦
福井大学:元東京カレッジ・オブ・デザイン
-
横山 秀哉
聖和学園女子短期大学:元仙台高等工業学校:元東北大学:元東北工業大学
-
河内 義就
河内義就設計事務所:広島工業大学
-
岩下 松雄
元鹿児島県建築士会:元鹿児島県建築技師
-
本田 久雄
(株)本田設計事務所:元新潟市建設部:元新潟県建築士会
-
竹内 芳太郎
中部工業大学:元農林省農業技術研究所生活科学研究室:元東京教育大学農学部
-
海老原 一郎
海老原建築設計事務所
-
藤岡 通夫
東京工業大学:日本工業大学
関連論文
- わが建築青春記
- 建築技術の基本的素養を (1・1建築(設)産業の面から,1.建築教育に何を期待するか?,主集 建築教育はいかにあるべきか?)
- 愛知県(建築ガイド)
- 愛知県文化会館(当選案から実施段階における諸問題)(特集 コンペチッション : 実施段階における問題点)
- 上海の前川事務所(わが回想,失われた昭和10年代)
- 若い建築家にすすめたい一書 : 神代雄一郎著「アメリカの環境」 (私の感銘を受けた図書3)
- 4084 油彩画の展示・保存ケースに関する研究
- 住民の施設希望よりみた農村地区センターの施設内容 : 農村コミュニティ施設の計画に関する研究 2 : 建築計画
- 地域諸団体の活動と農村地区センターの設置計画 : 農村コミュニティ施設の計画に関する研究 1 : 建築計画
- 名古屋港西四区(西部臨海工業地帯)の土質特性と杭打試験の結果報告その2(構造)
- 名古屋港西四区(西部臨海工業地帯)の土質特性と杭打試験の結果報告その1(構造)
- 9012 近世建築における復原的調査の意義
- 建築遺構ならびに遺跡に対する実証的研究方法の確立と復原研究による日本建築史学および関連史学への貢献(日本建築学会大賞)
- 江戸時代における民家と社寺建築の諸問題
- 日本建築の流れの中の近世社寺建築 (近世社寺建築調査の問題点,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 神社建築における尾張造りについて : 建築歴史・建築意匠
- 尾張藩学明倫堂の聖堂
- 三遠地方における近世密教系仏堂の構架について
- 近世社寺建築調査の意義
- 東海地方における浄土宗本堂の研究(3) : 隨応院本堂,崇福寺本堂,円福寺本堂(歴史・意匠)
- 東海地方における浄土宗本堂の研究(2) : 常満寺本堂,専念寺本堂,祐福寺本堂(歴史・意匠)
- 東海地方における浄土真宗本堂の研究(6) : 浄光寺本堂と満性寺本堂(高田派寺院)(歴史・意匠)
- 東海地方における浄土真宗本堂の研究(5) : 西光寺本堂 徳円寺本堂(歴史・意匠)
- 東海地方における浄土真宗本堂の研究(4) : 徳正寺本堂と行徳寺本堂(歴史・意匠)
- 東海地方における禅宗本堂の研究(2) : 恵日寺本堂 蓮華寺本堂(歴史・意匠)
- 東海地方における禅宗本堂の研究(1) : 実相寺本堂,金剛院本堂,良福寺本堂(歴史・意匠)
- 三河における浄土真宗本堂の研究 : その2・達成寺本堂と正福寺本堂
- 三河における浄土真宗本堂の研究 : その1・勝竃寺本堂と守綱寺本堂
- 東海地方における浄土宗本堂の研究(1) : 隨念寺本堂と隣松寺本堂(歴史・意匠)
- 昭和7年12月16日火災に依る白木屋百貨店の災害について
- 111 SPC工法(工場打コンクリート耐火被覆鉄骨材)の研究 : 実例を中心にして,工法と経済性について(材料施工・構造(その1)・防災)
- 建築設備の問題点 (建築設備特集)
- 農村コミュニティー活動の構成と施設の配置について : 長野県南安曇郡梓川村の場合 : 建築計画
- 農村コミュニティーセンターの設置計画に関する考察 : 建築計画
- 湖北地方民家の系統に関する研究
- 3) 萩城天守復原考
- 2) 熊本城天守復原考
- 5) 層塔式天守の一考察
- 4) 和歌山城天守とその造營年に就て
- 24) 初期天守閣の一考究
- 意匠的な業績 (本会名誉会員・元会長内田祥三先生の御逝去を悼む)
- 建築防火からみた都市災害 (大災害における現状と対策) (主集 現代都市の安全性をどう考えるか : 都市の安全性と建築家の立場)
- 鉄骨設計70年の回顧
- 京都御所 (昭和31年度日本建築学会賞・表彰された業績)
- 448 寛政内裏について (京都御所の研究・12)
- 537. 江戸中期の内裏について : 京都御所の研究・11
- 13 承応内裏について : 京都御所の研究・8
- 8 寛永仮皇居とその遺構 : 京都御所の研究 7
- 6 寛永内裏について : 京都御所の研究 5
- 5. 慶長内裏について (京都御所の研究・4)
- 7. 應永内裏圖に就いて (京都御所の研究3)
- 5. 近世の紫殿 : 京都御所の研究 2
- 私の受けた建築教育 (私の受けた建築教育) (私の受けた建築教育・II)
- 松田昌平さんを偲ぶあれこれ
- 農村コミュニティセンターの利用圏計画と性格づけ : 農村コミュニティ施設の計画に関する研究7
- 団体の活動特性よりみた会議・集会諸室の規模 : 農村コミュニティ施設の計画に関する研究6
- 地形条件と農村コミュニティセンターの設置計画 : 農村コミュニティ施設の計画に関する研究5
- 生活空間に対する模索 (集落空間の再認識) (51年度秋季大会(東海)研究協議会・研究懇談会課題 51年度春季大会報告)
- 農村コミュニテイセンターの面積構成 : 農村コミュニテイ施設の計画に関する研究4 : 建築計画
- 私の受けた建築教育 (主集 私の受けた建築教育)
- 近世農村集落の形態 (主集 日本の町並と集落)
- ル・コルビュジェの作品集の紙背 (私の感銘を受けた図書)
- 私の受けた建築教育 (主集 私の受けた建築教育)
- ライトの「都市論」を読む (主集 都市論における近代と日本 : 都市環境と建築学・III)
- 『旧帝国ホテルの実証的研究』についての対話 (主集 昭和48年日本建築学会大賞・昭和47年度日本建築学会賞)
- 日本の建築家とプラグマティズム (近代建築の理解のために)
- 単位農協に関する研究-4 : 単位農協の機能 : 建築計画
- 単位農協に関する研究-3 : 施設配置の状況 : 建築計画
- 単位農協に関する研究-2 : 単位農協の地域的類型化 : 建築計画
- 単位農協に関する研究-1 : 単位農協施設の概念 : 建築計画
- 9 寛永度の後水尾院御所・東福門院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究 その2
- 近世建築史を築く
- ネパールの古建築(海外建築史の研究)
- 上海の前川事務所 (失われた昭和10年代)
- その頃の東京大学 (私の受けた建築教育) (私の受けた建築教育・II)
- 国立国会図書館(当選案から実施段階における諸問題)(特集 コンペチッション : 実施段階における問題点)
- 下関市庁舎(当選案から実施段階における諸問題)(特集 コンペチッション : 実施段階における問題点)
- 設備技術者にのぞむ : 建築設計者よりの希望 (設備・計画原論特集)
- 窓と壁(2)
- 窓と壁
- 神奈川県立図書館・音楽室について
- 日本相互銀行の建物に使用された新材料と新工法に就いて
- 桂離宮新御殿の成立と性格 : 建築史・建築意匠
- 歴史・意匠 (創立70周年記念(報告号))
- 516 三溪園臨春閣の所伝とその前身建物(意匠・歴史)
- 453 西本願寺対面所私考
- D室(都市計画・経済・防災・歴史) (昭和30年度春季大会特集)
- 449 寛政度の仙洞御所について : (仙洞御所・女院御所の研究、その6)
- 538. 江戸中期の所謂仙洞御所について : 仙洞御所・女院御所の研究・その5
- 355 新上東門院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究・4
- 354 天正内裏について
- 14 明正院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究、その3
- 建築史 (1952年建築界展望)
- 7 後陽成院御所と中和門院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究 1
- 戰爭中に失はれた城廓古建築
- 佛印事情とアンコール
- 8) 大崎八幡神社の建築装飾に就て
- 36) 建築委匠に現はれる大きさの分割に依る錯視に就て
- 1) 平安京復原土代
- 深堀俵石城趾に就て