複雑さの定量化に向けて : 再構成軌道を用いた小型漁船の不規則波中横揺れの時系列解析を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Some methods to quantify complexities of time series data are introduced in this paper to analyse roll motion of small fishing boats in irregular waves. This paper describes the resemblance between the chaotic time series data and the time series data of roll motion of small fishing boat in irregular waves which is the narrow-band random process.
- 日本水産工学会の論文
- 2004-10-16
著者
関連論文
- 小型漁船の船体付加物に関する基礎的研究-II
- 小型漁船の船体付加物に関する基礎的研究-I
- 有義波高2m以下を対象とした東京湾における波浪スペクトル特性に関する研究
- 小型漁船のための東京湾における有義波高の推定
- 東京湾における小型船のための有義波高の推定
- 東京湾における波浪スペクトル特性に関する研究
- 2003A-OS7-7 漁船の安全運航から見た東京湾の波浪推定について(オーガナイズドセッション(OS7):漁船の性能向上と安全確保)
- 舵とフィンを用いたハイブリッド減揺制御の実船への適用
- 台風通過時における波浪特性
- 舵とフィンスタビライザーによる保針と横揺の制御
- 東京水産大学練習船「海鷹丸IV世」
- 流れの影響を考慮した有義波高の推定 II : 第2報 実測値データによる検証
- 流れの影響を考慮した有義波高の推定 I : 第1報 推定方法
- 予測結果に基づく不規則波中における小型船の横揺れ特性の考察
- 簡易風波推定法の実海域への適用性について
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の改善
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の向上
- 東京湾の波浪特性 : 小型漁船の安全運航に関する基礎研究
- 再構成軌道を用いた船体横揺れの非線形予測
- 相模湾で観測されたロランCのLOP歪み
- 数理水産科学と時系列解析の展開
- 海洋波のスペクトル解析の問題点
- 第一種完全楕円積分を用いた非線形船体横揺れ運動方程式のパラメータ推定入門 (第6回数理水産科学研究交流会特集号)
- 数理水産科学のための幾何学的時系列解析入門--決定論的観点からの考察 (第5回数理水産科学研究交流会特集号)
- 解説 数理水産科学のための数値流体力学入門 (第4回数理水産科学研究交流会特集号)
- 再構成軌道を用いた小型漁船の横揺れの時系列解析--複雑さの定量化に向けて (第3回数理水産科学研究交流会特集号)
- 3種類の方法を用いたスペクトル密度関数による波高評価の比較研究
- 船舶における統合情報システム
- 地球自転による測位衛星信号のドップラー偏移の影響に関する研究
- 海洋波の複雑さの指標
- 線形自己回帰モデルを用いた海洋波の解析
- スペクトル密度関数を用いた東京湾における波高の実験的評価
- 不規則波中船体横揺れ角の最大値の評価
- 不規則波中船体横揺れのための周波数解析から時間・周波数解析まで
- 擬似乱数系列とその応用
- 複雑さの定量化に向けて : 再構成軌道を用いた小型漁船の不規則波中横揺れの時系列解析を中心として
- 太陽光発電設置に向けた日射強度評価のための最適なサンプリング周期の推定
- OP-270-6 膵頭十二指腸切除術におけるISGPF基準による膵液瘻の評価(周術期管理-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-079-2 術中胆道造影時の胆汁膵管逆流現象の意義についての検討(胆道良性,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-125-7 膵内分泌腫瘍に対する外科治療を軸とした治療戦略(膵内分泌腫瘍,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ホタテ貝養殖漁船の操業時横揺れ運動の予測
- An Approach by a Neural Network Model for the Estimation of the Rolling Motion on the Fishing Boat (第4回数理水産科学研究交流会特集号)
- 動揺角に影響される減衰力を伴う小型漁船の横揺れの特徴
- 小型漁船の横揺れ応答の特徴について
- 甲板上に自由水が存在する小型漁船の横揺れの特徴
- 救命衣着用者の規則波中の運動について
- 小型漁船の横揺れ減衰の特徴と推定法について
- 大角度動揺するタンク内の浅水の挙動についての実験と数値解析
- 太陽光発電の漁船利用に向けた性能評価
- 中波ビーコン方式DGPSの受信結果 : 大王埼局の状況
- 相模湾で観測されたロランCのLOP歪み
- GPS衛星の軌道予測に関する研究
- PS-099-1 胆道再建術に対する胆道再々建術の検討(PS-099 ポスターセッション(99)胆管:悪性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-7 胆管癌における肝外胆管切除症例の検討(PS-098 ポスターセッション(98)胆管:悪性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-070-2 膵頭十二指腸切除術後肝動脈出血の臨床経過とマネージメント(PS-070 ポスターセッション(70)膵臓:周術期管理・合併症-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-3 Borderline resectable膵頭部癌の術前診断と切除意義の検討(SF-051 サージカルフォーラム(51)膵臓:診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-138-5 肝門部胆管癌における術前ドレナージ法と周術期合併症との関連の検討(PS-138 ポスターセッション(138)胆管:悪性-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-14-6 高度進行肝癌に対する減量肝切除とPIHPによる2段階治療の有効性と予後因子の解析(SY-14 シンポジウム(14)肝細胞癌の治療戦略-その進歩と今後の方向性-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-6 中上部胆管癌に対する胆管切除の検討(PS-097 胆 悪性-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-039-4 膵癌術後補助化学療法の再検討と課題(PS-039 膵 周学的治療-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-033-1 胆嚢摘出時における術中胆道造影の意義(PS-033 胆 良性-1(胆石),第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-004-5 主膵管近接腫瘍に対する膵腫瘍核出術の適応と手術手技の工夫(VD-004 ビデオセッション(4)膵 縮小手術,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-078-2 代謝酵素測定による胆道癌術後GEM補助投与の効果予測の検討(SF-078 サージカルフォーラム(78)肝 化学療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-033-3 尾側膵切除後糖尿病の危険因子の解析(SF-033 サージカルフォーラム(33)膵 合併症-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-6 非切除胆道癌に対し化学療法施行後に切除に至った症例の検討(PD-2 パネルディスカッション(2)化学療法の進歩に伴う進行膵胆道癌の手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 減衰項を伴う強制Mathieu方程式のパラメータ推定
- 自己増殖型ラジアル基底関数ネットワークを用いた船体横揺れ運動の数値実験
- MSAS測位誤差要因補正情報の詳細評価
- GAを用いた船体横揺れ運動方程式のパラメータ推定
- Laplace変換のための解析学の基礎
- 相図を用いた転覆現象の解析