骨材の粒度分布がコンクリートおよびモルタルの流動性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The ultimate purpose of this study is to establish the method that can estimate the effect of aggregate grading on the fluidity of concrete. Therefore we focused on the size and grading range of aggregate, which are basic elements of grading, and clarified the relationships between them and consistency and rheology constants of mortar and concrete by experiment. By the way, in terms of reduction of drying shrinkage, autogenous shrinkage and hydration heat, it is important to determine the most appropriate grading which yields a given fluidity of concrete and maximum aggregate volume. To achieve this goal, we clarified based on the above experimental results that the aggregate volume ratio in concrete with a given fluidity was described mathematically by the distance of dispersion, solid content, maximum size and grading range of aggregate based on the excess paste theory.
- 2007-04-30
著者
関連論文
- 中部地方のコンクリート事情
- 114 揚水機能を付与したポーラスコンクリートブロックの温度上昇抑制効果(1.材料・施工)
- 1295 温度上昇抑制効果を有するポーラスコンクリートブロックの開発 : その1.予備的な模擬日射照射試験(ポーラスコンクリート(2),材料施工)
- 1296 温度上昇抑制効果を有するポーラスコンクリートブロックの開発 : その2.模擬日射照射試験および屋上暴露試験(ポーラスコンクリート(2),材料施工)
- 1297 温度上昇抑制効果を有するポーラスコンクリートブロックの開発 : その3.屋上暴露試験による熱収支分析(ポーラスコンクリート(2),材料施工)
- 1278 環境配慮型CFT造に関する研究 : その22 総括(CFT(2),材料施工)
- 116 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その2. FEM解析(材料・施工)
- 1393 各種非破壊試験法による低強度コンクリートの強度推定方法に関する研究 : その3:実建物から採取したコンクリートコア供試体に対する引っかき傷法の適用性(試験・検査(5),材料施工)
- 1113 各種非破壊試験法による低強度コンクリートの強度推定方法に関する研究 : その2:引っかき傷法(試験検査(3),材料施工)
- 112 CFT柱内部のコンクリートのひずみ分布(1.材料・施工)
- 1267 環境配慮型CFT造に関する研究 : その11 実験・解析計画概要(CFT(1),材料施工)
- 1118 イタリアRC造飛行船格納庫における劣化現況調査 : その3 非・微破壊試験による強度推定方法の検証(試験検査(4),材料施工)
- 1117 イタリアRC造飛行船格納庫における劣化現況調査 : その2 塩化物イオン量に関する調査結果(試験検査(4),材料施工)
- 1116 イタリアRC造飛行船格納庫における劣化現況調査 : その1 調査概要およびコンクリート強度と中性化深さに関する調査結果(試験検査(4),材料施工)
- 1112 各種非破壊試験法による低強度コンクリートの強度推定方法に関する研究 : その1:反発度法、超音波速度法およびウィンザーピン貫入抵抗法(試験検査(3),材料施工)
- アウグスタの飛行船格納庫の劣化現況調査(材料施工)
- 108 消石灰モルタルの力学的性状と非破壊検査法による強度推定に関する研究(材料・施工)
- 歴史的建築物の非破壊検査
- 1082 色彩値による赤外線画像補正手法のタイル貼り壁面への適用性に関する実験的研究(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 115 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その1. 解析の入力値を収集するための実験(材料・施工)
- 小径ドリル型削孔試験機の開発と歴史的建造物の表層強度測定への適用
- 歴史的建造物の表面から内部への連続した強度評価のための小径ドリル型削孔試験機の開発研究(材料施工)
- 小径ドリル型削孔試験機によるセメントペーストの圧縮強度推定 : 建造物の表層強度推定手法に関する開発研究
- 1012 文化財に用いられた石材への表層部強化処理剤の浸透性評価方法に関する研究 : 携帯式表層強度測定器の使用例(外壁補修・改修,材料施工)
- 1276 環境配慮型CFT造に関する研究 : その20 実大CFT柱の施工実験柱試験体内のコンクリートのひずみ分布(CFT(2),材料施工)
- 118 構造躯体用モルタルの調合および施工要因に関する研究 : フレッシュ性状に対する空気量および振動締固めの影響(1.材料施工)
- 117 フレッシュコンクリートの振動締固め時の分離の可視化モデル実験(1.材料施工)
- 構造躯体用モルタルのフレッシュ性状に対する振動締固めの影響
- 1003 建築物の構造躯体への適用を目的としたモルタルの開発 : その4. 振動締固めがフレッシュ性状に及ぼす影響(フレッシュ時の物性 (1), 材料施工)
- フレッシュコンクリートのせん断変形抵抗性に及ぼす間隙水圧の影響に関する実験的研究
- 109 色彩値による日射吸収率分布を考慮した表面温度の簡易解析手法(材料・施工)
- 23110 鋼材要素を導入した粘弾塑性サスペンション要素法によるRC梁の曲げ破壊シミュレーション : その1:RC単筋梁の曲げ破壊(梁(2),構造IV)
- 23111 鋼材要素を導入した粘弾塑性サスペンション要素法によるRC梁の曲げ破壊シミュレーション : その2:せん断補強筋の影響(梁(2),構造IV)
- 1108 フレッシュコンクリートのせん断ひずみ依存性に及ぼす粗骨材の粒子形状の影響に関する研究(フレッシュコンクリート(1),材料施工)
- 1114 せん断ボックス試験のサスペンション要素法解析に関する基礎的研究(フレッシュコンクリート(1),材料施工)
- 1124 フレッシュモルタルのレオロジー性質に及ぼす間隙水圧の影響 : その1:間隙水圧の測定結果(フレッシュコンクリート(3),材料施工)
- 1125 フレッシュモルタルのレオロジー性質に及ぼす間隙水圧の影響 : その2:動的内部摩擦(フレッシュコンクリート(3),材料施工)
- 1528 繊維混入率が繊維補強コンクリートの変形挙動に与える影響に関する解析的研究(新素材・繊雑(2),材料施工)
- 1079 ウインザーピン法によるモルタルの強度推定に関する基礎実験(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 1560 建築仕上げ材料に対する感覚の定量評価に関する基礎的研究 : その3. 表面性状および色彩の影響(仕上材料の性能,材料施工)
- 1289 細粗混合骨材の実績率の推定方法に関する研究 : その2. 骨材充填シミュレータ(フレッシュ性状(2),材料施工)
- 1288 細粗混合骨材の実績率の推定方法に関する研究 : その1. 重回帰による実績率推定式(フレッシュ性状(2),材料施工)
- 1285 骨材の粒度分布およびセメントペーストの性質がコンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響(フレッシュ性状(1),材料施工)
- 1221 自律発汗機能をもつ壁仕上げ材としてのモルタルの開発 : その2. 模擬日射照射試験および暴露試験(左官工事・モルタル(1),材料施工)
- 1220 自律発汗機能をもつ壁仕上げ材としてのモルタルの開発 : その1. 樹脂の排水特性および樹脂混入モルタルの吸排水特性(左官工事・モルタル(1),材料施工)
- 113 フレッシュコンクリートの性質に及ぼす細・粗骨材の粒度分布の影響(1.材料・施工)
- コンクリートの乾燥収縮に影響を及ぼす要因
- コンクリートの乾燥収縮に影響を及ぼす要因 : 骨材や単位水量などの影響をどのように考えるか
- 1361 細骨材および粗骨材の粒度分布がコンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響(フレッシュ時の物性(2),材料施工)
- 1401 超音波トモグラフィー法によるコンクリートの火害度推定方法に関する研究 : その2:超音波トモグラフィー法と小径コア法の比較(試験・検査(7),材料施工)
- 1277 環境配慮型CFT造に関する研究 : その21 実大施工実験を対象としたFEM解析(CFT(2),材料施工)
- 1400 超音波トモグラフィー法によるコンクリートの火害度推定方法に関する研究 : その1:実験概要および音速分布の結果(試験・検査(7),材料施工)
- 1077 イタリア国宝RC造飛行船格納庫における劣化現状調査 : その4 建築物における塩化物イオン量分布(耐久性(1),材料施工)
- 1611 載荷面の摩擦を軽減させたコンクリートの圧縮強度試験で得られる変形特異点に関する一考察(試験方法(3),材料施工)
- 112 粘弾塑性サスペンション要素法によるコンクリートの乾燥収縮シミュレーション(A.材料・施工)
- 1466 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その2. コンクリートの乾燥収縮ひずみとの関係の検討(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1465 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その1. 実験計画および実験結果(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1579 環境配慮型CFT造に関する研究 : その10 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-各種要因の影響の検討-(CFT(2),材料施工)
- 1578 環境配慮型CFT造に関する研究 : その9 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-解析方法とその検証-(CFT(2),材料施工)
- 1118 建築仕上げ材料に対する感覚の定量評価に関する基礎的研究 : その2.心理量と物理量の対応(汚れ・美観性(2),材料施工)
- 1117 建築仕上げ材料に対する感覚の定量評価に関する基礎的研究 : その1.アンケートによる心理量の測定(汚れ・美観性(2),材料施工)
- 101 自律発汗機能を付与した壁仕上げ用モルタルに関する研究(A.材料・施工)
- ポーラスコンクリートブロックの温度上昇抑制効果
- 1301 骨材の粒形が実積率およびフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響(フレッシュコンクリート(2),材料施工)
- 1458 骨材量と骨材寸法がコンクリートの乾燥収縮に与える影響(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1104 超音波トモグラフィー法によるモルタルの火害度推定方法に関する研究 : その3:ポリプロピレン短繊維混入の影響(試験検査(2),材料施工)
- 116 モルタルの内部火害度推定に対する超音波トモグラフィー法の適用性(1.材料施工)
- 115 超音波トモグラフィー法によるモルタル試験体内部の音速分布の推定(1.材料施工)
- CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関する解析的研究
- CFT柱に充填するコンクリートの収縮挙動に関する実験的研究
- 1577 環境配慮型CFT造に関する研究 : その8 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの収縮特性(CFT(2),材料施工)
- 1191 先付けタイルの変形追従性および剥離抵抗性(タイル(1),材料施工)
- 102 超高強度PCa部材に先付けされたタイルの変形追従性に関する研究(A.材料・施工)
- 117 骨材の粒度分布からの実積率の推定方法(A.材料・施工)
- 1154 超音波トモグラフィー法によるモルタルの内部性状分布の推定方法に関する研究(強度・力学(2),材料施工)
- 骨材の粒度分布がコンクリートおよびモルタルの流動性に及ぼす影響
- 122 コア試験値の寸法による差に対する各種要因の影響(材料・施工)
- 1621 寸法の異なるコアの強度およびヤング係数 : その2.水結合材比および粗骨材種類の影響(維持管理(1),材料施工)
- 1620 寸法の異なるコアの強度およびヤング係数 : その1.超高強度コンクリートのコア試験結果(維持管理(1),材料施工)
- コンクリートの代替材料としてのモルタルの構造躯体利用に関する研究
- コアの寸法の違いによる試験値の差に対する各種要因の影響
- 1256 建築物の構造躯体への適用を目的としたモルタルの開発 : その6.高流動化の可能性の検討(フレッシュコンクリート,材料施工)
- 125 ポーラスコンクリートブロックの温度上昇抑制効果に関する研究(材料・施工)
- 骨材の粒度分布の変動がフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響
- 123 先付けタイルの剥離抵抗性および変形追従性に関する実験的・解析的研究(A.材料・施工)
- 117 コンクリートの内部ひび割れ発生に関する実験研究(A.材料・施工)
- 114 コンクリートとモルタルの乾燥収縮ひずみの違い(A.材料・施工)
- 材料・施工教育における課題(パネルディスカッション 材料施工部門(1),2003年度日本建築学会大会(東海))
- コンクリートの乾燥収縮ひずみの推定と収縮ひび割れ対策の選定 : ASCoT「コンクリートの収縮ひび割れ研究委員会」の成果報告
- 126 コンクリートの乾燥収縮ひずみに対する骨材寸法の影響(1.材料・施工)
- 102 骨材の物性値がコンクリートの強度・変形特性に及ぼす影響(1.材料・施工)
- 111 フレッシュモルタルおよびコンクリートの性質に対する骨材粒形の影響(1.材料・施工)
- 1222 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その4. 骨材の乾燥収縮ひずみの評価指標の検討(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1221 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その3. 骨材の乾燥収縮ひずみの評価指標を得るための実験とその結果(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1216 コンクリートの乾燥収縮ひずみに対する骨材寸法の影響(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1207 骨材の粒形が実績率およびフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響 : その3. 細・粗骨材の粒形がフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響(フレッシュ性状(1),材料施工)
- 1206 骨材の粒形が実績率およびフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響 : その2. 細骨材の粒形がモルタルの流動性に及ぼす影響(フレッシュ性状(1),材料施工)
- 1261 骨材の特性値が高強度コンクリートの強度・変形特性に及ぼす影響 : その1. 臨界応力点に関わる特性値への影響(強度・力学的性質(3),材料施工)
- 1262 骨材の特性値が高強度コンクリートの強度・変形特性に及ぼす影響 : その2. 粗骨材の力学特性による影響(強度・力学的性質(3),材料施工)
- 13004 木質構造材料の教育ツールに関する研究(構造・材料教育,教育)