CFT柱に充填するコンクリートの収縮挙動に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
中部地方のコンクリート事情
-
114 揚水機能を付与したポーラスコンクリートブロックの温度上昇抑制効果(1.材料・施工)
-
1295 温度上昇抑制効果を有するポーラスコンクリートブロックの開発 : その1.予備的な模擬日射照射試験(ポーラスコンクリート(2),材料施工)
-
1296 温度上昇抑制効果を有するポーラスコンクリートブロックの開発 : その2.模擬日射照射試験および屋上暴露試験(ポーラスコンクリート(2),材料施工)
-
1297 温度上昇抑制効果を有するポーラスコンクリートブロックの開発 : その3.屋上暴露試験による熱収支分析(ポーラスコンクリート(2),材料施工)
-
1180 高強度コンクリートの含水率測定方法の提案(試験・検査法,材料施工)
-
1278 環境配慮型CFT造に関する研究 : その22 総括(CFT(2),材料施工)
-
エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンプ圧送性と金属腐食に関する基礎的研究(材料施工)
-
116 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その2. FEM解析(材料・施工)
-
1265 CFT造充填コンクリートの管内圧力損失に関する研究 : その2 管内圧力損失の推定(高流動・マスコンクリート他(1),材料施工)
-
1164 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その1 実験概要および混和剤の影響(高強度(1),材料施工)
-
1482 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その12 既往文献の調査に基づく仕上げ材の中性化率と中性化進行予測(中性化,材料施工)
-
1556 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その3 文献調査結果(薄付け仕上塗材、厚付け仕上塗材、塗膜防水材)(中性化(1),材料施工)
-
112 CFT柱内部のコンクリートのひずみ分布(1.材料・施工)
-
1267 環境配慮型CFT造に関する研究 : その11 実験・解析計画概要(CFT(1),材料施工)
-
1570 環境配慮型CFT造に関する研究 : その1 全体計画(CFT(1),材料施工)
-
1125 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その6 実証実験の結果および解析データとの比較(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1124 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その5 実証実験の概要と施工性・強度試験の結果(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1123 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その4 自己収縮試験結果(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1122 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その3 線膨張係数(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1121 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その2 強度の定式化(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1120 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その1 実験概要,圧縮強度,ヤング係数(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1112 各種非破壊試験法による低強度コンクリートの強度推定方法に関する研究 : その1:反発度法、超音波速度法およびウィンザーピン貫入抵抗法(試験検査(3),材料施工)
-
1136 大規模電力建物の合理的保全方法に関する研究 : その7 : 保全計画シミュレーション
-
1135 大規模電力建物の合理的保全方法に関する研究 : その6 : 保全計画策定プログラム
-
3114 内装火災拡大シミュレーション手法の開発と検証
-
1476 細骨材にごみ焼却灰溶融スラグを使用したコンクリートの実験的研究(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
-
1463 型枠裏張り型コンクリート養生工法の研究 : その3) 樹脂モルタル吹付け養生工法の施工性の確認
-
1462 型枠裏張り型コンクリート養生工法の研究 : その2) 樹脂モルタル吹付け養生工法の耐久性向上効果の確認
-
115 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その1. 解析の入力値を収集するための実験(材料・施工)
-
1276 環境配慮型CFT造に関する研究 : その20 実大CFT柱の施工実験柱試験体内のコンクリートのひずみ分布(CFT(2),材料施工)
-
高強度のプレキャストコンクリートを使用した超高層集合住宅の施行
-
118 構造躯体用モルタルの調合および施工要因に関する研究 : フレッシュ性状に対する空気量および振動締固めの影響(1.材料施工)
-
117 フレッシュコンクリートの振動締固め時の分離の可視化モデル実験(1.材料施工)
-
1560 建築仕上げ材料に対する感覚の定量評価に関する基礎的研究 : その3. 表面性状および色彩の影響(仕上材料の性能,材料施工)
-
1289 細粗混合骨材の実績率の推定方法に関する研究 : その2. 骨材充填シミュレータ(フレッシュ性状(2),材料施工)
-
1288 細粗混合骨材の実績率の推定方法に関する研究 : その1. 重回帰による実績率推定式(フレッシュ性状(2),材料施工)
-
1285 骨材の粒度分布およびセメントペーストの性質がコンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響(フレッシュ性状(1),材料施工)
-
1221 自律発汗機能をもつ壁仕上げ材としてのモルタルの開発 : その2. 模擬日射照射試験および暴露試験(左官工事・モルタル(1),材料施工)
-
1220 自律発汗機能をもつ壁仕上げ材としてのモルタルの開発 : その1. 樹脂の排水特性および樹脂混入モルタルの吸排水特性(左官工事・モルタル(1),材料施工)
-
113 フレッシュコンクリートの性質に及ぼす細・粗骨材の粒度分布の影響(1.材料・施工)
-
コンクリートの乾燥収縮に影響を及ぼす要因
-
コンクリートの乾燥収縮に影響を及ぼす要因 : 骨材や単位水量などの影響をどのように考えるか
-
1361 細骨材および粗骨材の粒度分布がコンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響(フレッシュ時の物性(2),材料施工)
-
1401 超音波トモグラフィー法によるコンクリートの火害度推定方法に関する研究 : その2:超音波トモグラフィー法と小径コア法の比較(試験・検査(7),材料施工)
-
1277 環境配慮型CFT造に関する研究 : その21 実大施工実験を対象としたFEM解析(CFT(2),材料施工)
-
1400 超音波トモグラフィー法によるコンクリートの火害度推定方法に関する研究 : その1:実験概要および音速分布の結果(試験・検査(7),材料施工)
-
3039 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その10 Fc=120N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
-
1166 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する研究 : その3 実機実験(高強度(1),材料施工)
-
3041 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その12 実大規模柱の加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
-
3040 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その11 Fc150N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
-
3038 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その9 載荷加熱実験概要(RC部材の耐火性能,防火)
-
1074 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その2 接着性および発熱性状に関する結果(改修・維持保全(1),材料施工)
-
1611 載荷面の摩擦を軽減させたコンクリートの圧縮強度試験で得られる変形特異点に関する一考察(試験方法(3),材料施工)
-
1165 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その2 使用材料及び調合の検討(高強度(1),材料施工)
-
1466 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その2. コンクリートの乾燥収縮ひずみとの関係の検討(収縮・クリープ(5),材料施工)
-
1465 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その1. 実験計画および実験結果(収縮・クリープ(5),材料施工)
-
1579 環境配慮型CFT造に関する研究 : その10 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-各種要因の影響の検討-(CFT(2),材料施工)
-
1578 環境配慮型CFT造に関する研究 : その9 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-解析方法とその検証-(CFT(2),材料施工)
-
1118 建築仕上げ材料に対する感覚の定量評価に関する基礎的研究 : その2.心理量と物理量の対応(汚れ・美観性(2),材料施工)
-
1117 建築仕上げ材料に対する感覚の定量評価に関する基礎的研究 : その1.アンケートによる心理量の測定(汚れ・美観性(2),材料施工)
-
101 自律発汗機能を付与した壁仕上げ用モルタルに関する研究(A.材料・施工)
-
ポーラスコンクリートブロックの温度上昇抑制効果
-
1301 骨材の粒形が実積率およびフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響(フレッシュコンクリート(2),材料施工)
-
1458 骨材量と骨材寸法がコンクリートの乾燥収縮に与える影響(収縮・クリープ(3),材料施工)
-
1104 超音波トモグラフィー法によるモルタルの火害度推定方法に関する研究 : その3:ポリプロピレン短繊維混入の影響(試験検査(2),材料施工)
-
116 モルタルの内部火害度推定に対する超音波トモグラフィー法の適用性(1.材料施工)
-
115 超音波トモグラフィー法によるモルタル試験体内部の音速分布の推定(1.材料施工)
-
CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関する解析的研究
-
CFT柱に充填するコンクリートの収縮挙動に関する実験的研究
-
1577 環境配慮型CFT造に関する研究 : その8 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの収縮特性(CFT(2),材料施工)
-
1191 先付けタイルの変形追従性および剥離抵抗性(タイル(1),材料施工)
-
102 超高強度PCa部材に先付けされたタイルの変形追従性に関する研究(A.材料・施工)
-
117 骨材の粒度分布からの実積率の推定方法(A.材料・施工)
-
1154 超音波トモグラフィー法によるモルタルの内部性状分布の推定方法に関する研究(強度・力学(2),材料施工)
-
骨材の粒度分布がコンクリートおよびモルタルの流動性に及ぼす影響
-
122 コア試験値の寸法による差に対する各種要因の影響(材料・施工)
-
1621 寸法の異なるコアの強度およびヤング係数 : その2.水結合材比および粗骨材種類の影響(維持管理(1),材料施工)
-
1620 寸法の異なるコアの強度およびヤング係数 : その1.超高強度コンクリートのコア試験結果(維持管理(1),材料施工)
-
コンクリートの代替材料としてのモルタルの構造躯体利用に関する研究
-
コアの寸法の違いによる試験値の差に対する各種要因の影響
-
1256 建築物の構造躯体への適用を目的としたモルタルの開発 : その6.高流動化の可能性の検討(フレッシュコンクリート,材料施工)
-
125 ポーラスコンクリートブロックの温度上昇抑制効果に関する研究(材料・施工)
-
骨材の粒度分布の変動がフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響
-
123 先付けタイルの剥離抵抗性および変形追従性に関する実験的・解析的研究(A.材料・施工)
-
117 コンクリートの内部ひび割れ発生に関する実験研究(A.材料・施工)
-
114 コンクリートとモルタルの乾燥収縮ひずみの違い(A.材料・施工)
-
材料・施工教育における課題(パネルディスカッション 材料施工部門(1),2003年度日本建築学会大会(東海))
-
コンクリートの乾燥収縮ひずみの推定と収縮ひび割れ対策の選定 : ASCoT「コンクリートの収縮ひび割れ研究委員会」の成果報告
-
126 コンクリートの乾燥収縮ひずみに対する骨材寸法の影響(1.材料・施工)
-
102 骨材の物性値がコンクリートの強度・変形特性に及ぼす影響(1.材料・施工)
-
111 フレッシュモルタルおよびコンクリートの性質に対する骨材粒形の影響(1.材料・施工)
-
1222 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その4. 骨材の乾燥収縮ひずみの評価指標の検討(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
1221 骨材がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響 : その3. 骨材の乾燥収縮ひずみの評価指標を得るための実験とその結果(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
1216 コンクリートの乾燥収縮ひずみに対する骨材寸法の影響(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1207 骨材の粒形が実績率およびフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響 : その3. 細・粗骨材の粒形がフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響(フレッシュ性状(1),材料施工)
-
1206 骨材の粒形が実績率およびフレッシュコンクリートの性質に及ぼす影響 : その2. 細骨材の粒形がモルタルの流動性に及ぼす影響(フレッシュ性状(1),材料施工)
-
1261 骨材の特性値が高強度コンクリートの強度・変形特性に及ぼす影響 : その1. 臨界応力点に関わる特性値への影響(強度・力学的性質(3),材料施工)
-
1262 骨材の特性値が高強度コンクリートの強度・変形特性に及ぼす影響 : その2. 粗骨材の力学特性による影響(強度・力学的性質(3),材料施工)
-
13004 木質構造材料の教育ツールに関する研究(構造・材料教育,教育)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク