臨地実習における看護学生の思考過程の明確化(第1報) : 思考過程を明確化する分析枠組みの開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
坂口 千鶴
日本赤十字看護大学
-
黒田 裕子
日本赤十字看護大学
-
奥原 秀盛
日本赤十字看護大学
-
坂口 千鶴
(元)日本赤十字看護大学
-
守田 美奈子
日本赤十字看護大学
-
常盤 文枝
日本赤十字看護大学
-
大野 和美
日本赤十字看護大学
-
松本 智美
日本赤十字看護大学
-
大野 和美
天使女子短期大学
-
黒田 裕子
日本赤十字中央女子短期大学
関連論文
- 看護職の遺伝に関する卒後教育の必要性
- 訪問看護ステーション管理者の業務とその評価
- 看護職者の推論構造に関する研究 : 蓄積される情報との関連に焦点をあてて
- 中堅看護者の診断プロセスにおける思考の特徴と問題
- 老人保健施設における介護・看護スタッフの高齢者の自立を促す関わりに関する研究
- 研究報告 痴呆と判断される高齢患者の言動パターンへの看護者の認識過程
- 臨地実習における看護学生の思考過程の明確化(第2報) : 学生の思考過程のパターンとその影響要因
- 臨地実習における看護学生の思考過程の明確化(第1報) : 思考過程を明確化する分析枠組みの開発
- 臨地実習における学生の思考過程とその構造
- 臨地実習における学生の思考過程とその影響要因 : 学生の記録における受け持ち患者との相互作用場面の質的分析を通して
- 4年制大学の看護基礎教育における学生の看護アセスメント能力の実態
- ロジャ-ス理論にみる,癒しのプロセスとしての看護 (いま,癒し手としての看護について)
- 看護職における「遺伝」に関する卒後研修の現状と学習ニーズ : 臨床看護職を対象とした全国的調査
- 遺伝に関する看護教育の必要性 : 看護基礎教育の実態調査から
- がん患者のクオリティ・オブ・ライフの実態 : 告知群と非告知群の比較を通して
- 臨床看護婦の本質的直観能力の実態
- 看護診断体系を用いた看護記録における診断プロセスの妥当性に影響する要因の検討
- 看護診断体系を用いた看護記録における診断プロセスの妥当性の検討(第1報) : 診断プロセスの妥当性に焦点を当てて
- 看護職者に求められる遺伝看護実践能力 : 一般看護職者と遺伝専門看護職者の比較
- 〔原著〕アメリカの看護理論にみる援助モデルの分析
- 胃がん患者の術後回復期における食行動再構築の取り組み : 判断と自己決定の内容に焦点をあてて
- 上部消化管の再建術を受けたがん患者が術後回復期に体験するストレス・コーピングの分析 : 食べることに焦点をあてて
- 海外がん看護事情 アイルランド・英国のがんサポート事情(2)英国(1)
- がん患者のための地域開放型サポートグループ・プログラムの効果検討
- がん患者へのサポート・グループの運営と課題(パネルディスカッションVII/がん医療における心理面への援助)
- 「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)をどうとらえるか」
- 外来通院患者の療養上の自己決定とその影響要因
- 老人保健施設における介護・看護スタッフの高齢者の自立を促す関わりに関する研究
- 看護診断と実践家の能力
- 活動とエネルギ- (焦点 活動耐性の低下した患者の看護)
- 開頭術をうける患者の看護介入モデルの作成
- 看護診断と実践家の能力
- がんとともに生きるがん患者・家族への支援(メインテーマ: 〜がんとともに生きるがん患者・家族への支援〜, 第2回群馬がん看護フォーラム)
- 在宅移行期にある虚血性心疾患男性患者の生活管理意識の実態と関連要因の探索