CS-9-3 縦型・横型有機トランジスタを用いた有機論理回路の特性(CS-9.次世代のエレクトロニクスを支える有機デバイス・マテリアルの展開,シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-07
著者
-
渡邊 康之
千葉大学先進科学研究教育センター
-
渡邊 康之
(財)光産業技術振興協会 高効率有機デバイス推進機構 千葉研究所
-
工藤 一浩
(財)光産業技術振興協会 高効率有機デバイス推進機構 千葉研究所
-
家地 洋之
(財)光産業技術振興協会 高効率有機デバイス推進機構 千葉研究所
-
家地 洋之
(株)リコー先端研
関連論文
- ZnO薄膜を用いた有機発光トランジスタの作製(圧電デバイス・材料, 強誘電体材料, 有機エレクトロニクス, 一般)
- ペンタセン蒸着膜を用いた静電誘導トランジスタの作製及びその特性
- ペンタセン蒸着膜を用いた静電誘導トランジスタの作製及びその特性(有機超薄膜と有機デバイス, 一般)
- ZnO薄膜を用いた有機発光トランジスタの作製(圧電デバイス・材料, 強誘電体材料, 有機エレクトロニクス, 一般)
- ZnO薄膜を用いた有機発光トランジスタの作製(圧電デバイス・材料, 強誘電体材料, 有機エレクトロニクス, 一般)
- 光電子分光法による有機SIT関連界面物性評価
- 光電子分光法による有機SIT関連界面物性評価(有機材料,一般)
- 有機静電誘導トランジスタにおける電極界面制御と特性
- 有機静電誘導トランジスタにおける電極界面制御と特性(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)
- ZnO系・ペンタセン薄膜トランジスタの基礎物性評価
- 酸化亜鉛とペンタセン薄膜トランジスタを用いたコンプリメンタリー型論理素子の作製と評価
- フレキシブル有機TFTの研究開発動向 (特集 フレキシブルディスプレイと電子ペーパー)
- CS-9-3 縦型・横型有機トランジスタを用いた有機論理回路の特性(CS-9.次世代のエレクトロニクスを支える有機デバイス・マテリアルの展開,シンポジウム)
- ペンタセン薄膜を用いた有機LED駆動用トランジスタの作製(有機分子エレクトロニクスの現状と将来展望論文小特集)
- 縦型有機発光デバイスの特性
- 酸化亜鉛透明電極を用いた縦型有機デバイス