体細胞分裂が観察できる生物教材の研究 : 根端の分裂組織を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
体細胞分裂が観察できる根端の分裂組織として、タマネギ(鱗茎)から発根させた根以外に、ヒマワリの種子から発根した主根がそれに適していることが分かった。そして、午後の3時に種子からその根を切り取り、固定液に入れておくことで、体細胞分裂している細胞が最も数多く観察できた。4月から5月に新タマネギではないタマネギ(鱗茎)を入手し、それを常温で1週間程度保存した後、表面の茶色の外皮を除いて、発根する箇所が常に水に浸っているようにして暗下条件にすると、発根率が最も高くなることが分かった。そして、発根したこの根を体細胞分裂の材料とする場合は、午前9時にタマネギ(鱗茎)からこの根を切り取り、固定液に入れておくことで、体細胞分裂している細胞が最も数多く確認できた。 A primary root of sunflower seedling is good for the material of a meristem of root tip in which somatic cell division can be observed, with the exception of root developed from an onion. The primary roots are cut off form the seeds at three o'clock in the afternoon and directly immersed in a fixing solution. And, the most division cells are detected in the root tip. Old type of an onion are bought at April or May and preserved at a room temperature for one week. The brown skin of an onion is removed, a part where roots develop in the onion is immersed in water and they are incubated under the dark. And, the rate of root development is highest under the condition described above. The roots are cut off form the onion at nine o'clock in the morning and directly immersed in a fixing solution. And, the most division cells are detected in the root tip.
- 2007-02-15
著者
-
加藤 良一
山形大学地域教育文化学部生活総合学科
-
鈴木 隆
山形大学地域教育文化学部地域教育学科
-
遠藤 寿紀
山形県尾花沢市立常磐中学校
-
遠藤 寿紀
山形県尾花沢市立常盤中学校
-
鈴木 隆
山形大学地域教育文化学部
-
加藤 良一
山形大学地域教育文化
-
鈴木 隆
山形大学地域教育文化
関連論文
- 山形市市街地における在来及び帰化タンポポの分布とその教材化
- 食品の持つ抗菌性を調べる実験の教材化
- 22.大腸癌が肺に孤立性転移をきたした両側肺動静脈労瘻の一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 16 気管・気管支損傷に対する気管支鏡的診断(外科 (2))
- 118 気管支樹内における成人気管支粘膜上皮内 K 細胞密度分布と喫煙の影響(喫煙と気管支)
- ヒト気管支動脈の病理組織学的検討(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- F3 ヒト気管支動脈の病理組織学的検討(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- 中学校における食物連鎖の生物教材の検証
- 122 区域支分岐部で気管支再建を行った症例の術後気道内分泌物吸引における一工夫(新工夫)
- 48 喉頭・気管狭窄に対するシリコン T チューブ使用例の検討(気管気管支外科 (2))
- 1. 喉頭・気管狭窄に対するシリコン T チューブによる治療例の検討(第 39 回関東気管支研究会)
- 479 肺癌術後の多臓器複合障害
- 430 肺癌患者における末梢リンパ球の電気泳動ヒストグラムの検討
- 239 肺癌脳転移例の検討
- 144 肺葉スリーブ切除を行った肺癌症例の予後に関する検討
- 10. 放射性***ソールによる気道粘液線毛輸送機構 : 気管支再建症例を中心として(第 41 回関東気管支研究会)
- 30 呼吸器外科手術における気道粘液輸送機構の障害に関する検討 : エアロソル吸入肺シンチグラフィーの数量的評価の試み(気管支の機能)
- 浸潤型胸腺腫の臨床的検討
- 気管原発悪性腫瘍に対する外科的治療
- 骨肉腫肺転移症例に対する治療成績
- 肺癌に対する気管・気管支形成術の検討
- 気管支管状切除を行った肺門部早期肺癌症例
- 41 気管原発悪性腫瘍に対する外科的治療(気管気管支外科 (1))
- 145 気管分岐部切除を行った肺癌症例の検討
- 47 肺癌と他臓器癌の重複癌症例の検討
- 44 肺小細胞癌におけるadjuvant surgeryの検討
- 蒸散量が正確に測定できる教材の開発
- 中学校理科2分野の生物教材としてのカビの発生・繁殖方法
- タンパク質分解の教材研究
- 生物教育教材としてのDNAの抽出
- 体細胞分裂が観察できる生物教材の研究 : 根端の分裂組織を用いて
- A13. 光合成はデンプン合成か : 定量的解析から見えてくる生物現象のしくみ(セッションA4)
- A204 植物の耐凍性とその教材化 : TTC還元法の利用を中心として
- A-18 実験室で作れるエチレン反応剤の開発 : 高等学校「生物I:植物ホルモン」の授業の中での活用(一般研究(午後の部),日本理科教育学会東北支部大会)
- 転移性肺癌の外科療法 (第17回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (転移性腫瘍治療の進歩(シンポジウム))
- ヨーグルト作製の教材化
- A-01 使い捨てカイロとペットボトルを用いた簡易型ツルグレン装置(研究発表(午前の部),日本理科教育学会東北支部第51回大会)
- 光合成はデンプン合成か(その2) : ショ糖の動向を中心にした光合成の学習
- 11E-104 シンガポール日本人学校における理科教育と総合的な学習 : 地域の利点を生かした理科教育の試みと総合的な学習への発展(環境教育・STS学習・総合的学習,一般研究発表(口頭発表))