中学校における食物連鎖の生物教材の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カタクチイワシ,ウルメイワシ,小アジおよび平子イワシの各煮干から胃および腸を取り出して,それらの内容物を光学顕微鏡で観察すると,甲殻類の体の一部などが確認できた。この時,その胃や腸が最も単離し易かったのはウルメイワシであり,中学校理科の授業で食物連鎖の生物教材を煮干とする場合は,ウルメイワシが最も適していると言える。また,生アジ,天然のイワナおよび天然のヤマメも,その生物教材に適していた。キーワード:教材, 食物連鎖, 生物教育, 生魚, 煮干
- 2007-03-20
著者
関連論文
- 山形市市街地における在来及び帰化タンポポの分布とその教材化
- 食品の持つ抗菌性を調べる実験の教材化
- 中学校における食物連鎖の生物教材の検証
- 蒸散量が正確に測定できる教材の開発
- 中学校理科2分野の生物教材としてのカビの発生・繁殖方法
- タンパク質分解の教材研究
- 生物教育教材としてのDNAの抽出
- 体細胞分裂が観察できる生物教材の研究 : 根端の分裂組織を用いて
- A13. 光合成はデンプン合成か : 定量的解析から見えてくる生物現象のしくみ(セッションA4)
- ヨーグルト作製の教材化