O-002 正常新生児室における新生児無呼吸モニター「ネオガード」運用方法の検討 : ネオガードアラームの発生原因(Group1 胎児・新生児I,一般口演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高木 耕一郎
東京女子医大東医療センター
-
大石 昌也
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部門
-
高木 耕一郎
東京女子医科大学附属第二病院 産婦人科
-
大石 昌也
東京女子医科大学
-
宮本 聡美
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部門
-
大西 加奈子
東京女子医科大学東医療センター 産婦人科
-
船倉 智美
東京女子医科大学東医療センター 産婦人科
-
磯野 貴代
東京女子医科大学東医療センター 産婦人科
-
渡辺 昭美
東京女子医科大学東医療センター 産婦人科
-
森 朋子
東京女子医科大学東医療センター 産婦人科
-
菅 恭子
東京女子医科大学東医療センター 産婦人科
-
高木 耕一郎
Department Of Obstetrics And Gynecology Tokyo Women's Medical College Medical Center East
-
宮本 聡美
東京女子医科大学東医療センター周産期新生児診療部
-
大石 昌也
東京女子医科大学東医療センター周産期新生児診療部
関連論文
- P3-428 高齢妊娠において妊娠前の母体の体格が耐糖能異常,妊娠高血圧症候群合併に及ぼす影響についての後方視的検討(Group149 妊娠高血圧3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臍帯動脈血栓症および単一臍帯動脈と、Fetal thrombotic vasculopathyとの関係について
- 腫瘍内に肝細胞への分化を示す成分を含み、血中AFPが高値であった卵巣セルトリ・ライディク細胞腫の一例
- P2-46 正常月経周期婦人ならびに黄体機能不全婦人における血漿グレリン濃度の推移(Group49 女性医学3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床的絨毛癌として治療された侵入奇胎のMRI所見
- 131 早期発症純型妊娠中毒症の反復率並びに胎内発育障害頻度と低容量アスピリン療法による反復予防効果
- 10.異常分娩の管理と処置(D.産科疾患の診断・治療・管理,第61回学術講演会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- Wavelet変換を用いた胎児心拍変動の解析
- P2-321 母体静脈血中の胎児由来遊離(非細胞)DNAを用いた父系嚢胞線維症異常配列検出による出生前診断の試み(Group 156 妊娠・分娩・産褥XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 非侵襲的な出生前診断のための母体血の直接固定法とFISH法による胎児有核赤血球の同定および定量(胎児・新生児IX, 第57回日本産科婦人科学会)