32.門脈圧亢進症を呈した原発性骨髄線維症の1例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石原 武
千大
-
相楽 恒俊
県立鶴舞・外科
-
鈴木 亮二
県立鶴舞・外科
-
相楽 恒俊
市原市民病院
-
鈴木 亮二
千葉県立鶴舞病院外科
-
鈴木 亮二
県立舞鶴・外科
-
畦元 亮作
千葉県循環病
-
畦元 亮作
県立鶴舞
-
石原 武
県立鶴舞
-
松浦 直孝
千大
-
花ケ崎 和夫
県立鶴舞・外科
-
花ヶ崎 和夫
県立鶴舞・外科
-
松浦 直孝
千葉大学 大学院 腫瘍内科
関連論文
- 34. 当院において経験した自己免疫性膵炎の3例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 12.血管造影が診断に有用であった腹部腫瘤の2例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 2.肺癌切除例における喫煙歴と組織型(第546回千葉医学会例会・第9回肺癌研究所例会)
- 64.抗凝固療法下(弁置換術後)の腹部内出血の2症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 23.三尖弁閉鎖症のフォンタン変法による2治験例(第601回千葉医学会例会・第13回肺癌研究施設例会)
- 切除に併用する化療方式からみた肺癌の組織型別治療成績
- 63.若年期に見出された間質の線維化を伴う肺嚢胞症の3例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 9.当院におけるMRSA感染症に対する対策とその効果に関する検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 22.悪性横隔膜腫瘍の1例 : 左横隔膜全摘とその再建(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- 37. Groove parcreatitisの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 31. 膵管途絶像を示した自己免疫性膵炎の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 19. 多発性直腸カルチノイドの1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 44.小腸穿孔を呈したSchonlein-Henoch紫斑病の1例(SHP)(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 40. 自験例におけるMR cholangiogramとPTCの比較検討(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 37.分離換気にて切除した肺癌3症例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 24. 重症心疾患合併悪性腫瘍手術症例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 32.門脈圧亢進症を呈した原発性骨髄線維症の1例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 60.長期経過を観察し得た肺アスペルギルス症の1手術例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 33.高齢者肺癌の手術(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 9.胸骨腫瘍の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 20.ネフローゼ症候群を呈した早期胃癌の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 10.気管支結石の1例(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 16.当院における肺癌治療の現況(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 79. 左外側肝切除し, 胆管癌が証明された肝内結石症の1治療経験(第8回日本胆道外科研究会)
- 10.吐血を主訴とする外傷性横隔膜ヘルニアの症例(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 38. 当院で経験したインスリノーマの2例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 17. TAEが止血に有効であった十二指腸下行脚GISTの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 19. 特発性ヘモクロマトーシスの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 39. 下部胆管癌と判別困難であった膵臓癌の1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8. 非B非C型巨大HCCの1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 48. 直腸カルチノイドと卵巣デルモイドcystを合併し,特異な臨床像を呈した粘液産生膵腫瘍の1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 59. 膵尾部切除後に再度病巣出現のため再手術を施行した粘液産生膵腫瘍の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 48. 当院における各種膵疾患に対するMRPの試み(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 39. 診断に苦慮した胆道疾患の2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 48. 肝内胆管狭窄の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 14.当院におけるA型肝炎ワクチン接種前後の抗体価の変化について(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 17.心臓手術後における胆石症についての検討(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 4.原発性副甲状腺機能亢進症の2治験例について(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 76. 転移性肝癌の治療成績(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 74. 肝細胞癌と他臓器の重複癌(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 69. 胆道再建術の予後(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 44. 稀な経過を示した胆嚢周囲炎の2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20. 当院におけるHCV抗体陽性者1,700例の検討(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 663 開心術後の抗凝固療法施行中症例に対する消化器外科術前術後の管理(第43回日本消化器外科学会総会)
- 小笠原諸島父島における広東住血線虫の疫学調査
- II-64 進行胃癌症例における術前化学療法の術後早期免疫能におよぼす影響について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 19.当センターにおける小児疾患と1,2の症例(第647回千葉医学会例会・第5回千葉大学小児外科教室例会)
- 17.胃軸捻転の一症例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 23.肝機能異常者におけるHCV抗体の検討 特に健康診断との関係について(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 11. 術後13年目に巨大な肝転移を認めた胃カルチノイド腫瘍の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.婦人科術後心電図変化特に陰性T波について(第565回千葉医学会例会・第10回麻酔科例会・第20回千葉麻酔懇話会)
- 21. Spleno-renal shuntの2症例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3.成人右室二腔心の1治験例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 2. IgD-K型骨髄腫の1症例;他型骨髄腫5例との比較検討(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 36.反復する昏睡を呈した巨大なSplenorenal Shuntを有する肝硬変症の1例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-74 胃癌術前化学療法による術後栄養状態・免疫能への影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 21.急性動脈閉塞症の治療(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 15.横隔膜損傷の3治験例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 24.千葉県救急医療センターにおける胸部外傷例の検討(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- 11.当院におけるERCP 100例の検討(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 13.昨年1年間における胸部手術特に肺癌症例について(第601回千葉医学会例会・第13回肺癌研究施設例会)
- 10.10年間の胸部手術例の反省(第554回千葉医学会例会・第10回肺癌研究施設例会)