24. 重症心疾患合併悪性腫瘍手術症例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
森嶋 友一
千葉大学第一外科
-
相楽 恒俊
県立鶴舞
-
鈴木 亮二
県立鶴舞
-
相楽 恒俊
市原市民病院
-
鈴木 亮二
千葉県立鶴舞病院外科
-
鈴木 亮二
県立舞鶴・外科
-
小野木 淳
県立鶴舞
-
森嶋 友一
県立鶴舞
-
小野木 淳
千大
関連論文
- 示-66 外科侵襲下における30%及び45%分岐鎖アミノ酸投与の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 低体温麻酔における2,3の問題点について : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 肺癌における酸塩基平衡障害について : (VII)その他
- 2.肺癌切除例における喫煙歴と組織型(第546回千葉医学会例会・第9回肺癌研究所例会)
- 64.抗凝固療法下(弁置換術後)の腹部内出血の2症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 27.肺癌と鑑別を要した胸部大動脈瘤の1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 56.高血圧を主訴とした成人型大動脈縮窄症の1治験例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 17.開心術後の肺内水分量の測定(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 23.三尖弁閉鎖症のフォンタン変法による2治験例(第601回千葉医学会例会・第13回肺癌研究施設例会)
- 切除に併用する化療方式からみた肺癌の組織型別治療成績
- 63.若年期に見出された間質の線維化を伴う肺嚢胞症の3例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 9.当院におけるMRSA感染症に対する対策とその効果に関する検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 65.心房中隔欠損症兼僧帽弁閉鎖不全症を伴なった狭心症に対する手術治験例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 61.Valsalva洞動脈瘤右房内破裂(今野IIIa型)の1治験例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 61.Fontan手術(変法)に依る4治験例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 22.悪性横隔膜腫瘍の1例 : 左横隔膜全摘とその再建(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- A-120 完全大血管転位症TGAのMustardによる根治手術をめぐる諸問題
- C-102 僧帽弁閉鎖不全を合併せる先天性疾患の外科治療
- C-88 大静脈系の還流異常を伴った症例の開心術
- B-70 乳児開心術の管理法に関する考察(主題 12 乳児開心術の方法 (I))
- B-44 単純超低体温法による 1 才以下肺高血圧を伴う心室中隔欠損症根治手術(新生児・乳児期の重症心疾患への手術時期と手術適応 (II))
- B-38 完全大血管転位症根治手術をめぐる諸問題(心大血管 VI)
- B-33 単純超低体温法による 5 才未満 Fallot 四徴症根治手術(心大血管 III)
- 多彩な経過を示した動脈硬化症の1例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- D-21 Preductal coarctation の手術, 特に合併奇型を伴なう症例の一次的根治手術の意義(後天性弁膜症・大血管)
- D-11 乳幼児心室中隔欠損症の根治手術, とくに肺動脈絞扼術後の症例について(心室中隔欠損症・肺高血圧症)
- 小児の外科的侵襲に対する麻酔管理について
- A11. Fallot 氏四徴症根治手術の成績向上に関する諸問題
- 37 単純超低体温法による Fallot 氏四徴症根治手術(ファロー氏四徴症)
- 34 興味ある心奇形症例の臨床経験(心 (I))
- 113. 極めて興味ある全肺静脈還流異常の一例について(心臓・大血管 IV)
- 19. 多発性直腸カルチノイドの1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 40. 自験例におけるMR cholangiogramとPTCの比較検討(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 37.分離換気にて切除した肺癌3症例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 24. 重症心疾患合併悪性腫瘍手術症例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 32.門脈圧亢進症を呈した原発性骨髄線維症の1例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 60.長期経過を観察し得た肺アスペルギルス症の1手術例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 33.高齢者肺癌の手術(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 9.胸骨腫瘍の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 20.ネフローゼ症候群を呈した早期胃癌の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 10.気管支結石の1例(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 16.当院における肺癌治療の現況(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 79. 左外側肝切除し, 胆管癌が証明された肝内結石症の1治療経験(第8回日本胆道外科研究会)
- 10.吐血を主訴とする外傷性横隔膜ヘルニアの症例(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 59. 膵尾部切除後に再度病巣出現のため再手術を施行した粘液産生膵腫瘍の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 39. 診断に苦慮した胆道疾患の2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 48. 肝内胆管狭窄の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- II-352 リノール酸を多く含む脂肪乳剤投与による侵襲反応の修飾(第49回日本消化器外科学会総会)
- 脂肪乳剤投与による蛋白代謝への影響とDNA発現および侵襲応答の修飾 : TPN下熱傷ラットモデルでの検討
- 外科侵襲下においてIGF-1はTPNの弱点をどこまでカバー出来るか : 臓器中エンドトキシンレベルについての検討
- I-30 食道癌に対する至適リンパ節郭清特に頚部郭清について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 46 胃切除術後の食道癌症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- III-E-6 胃多発癌に合併した食道類基底細胞癌の1切除例(第50回日本食道疾患研究会)
- 229 大豆油脂肪乳剤が手術侵襲反応におよぼす影響と EPA 添加の効果について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 169 遠隔成績からみた膵癌に対する動脈合併切除拡大郭清膵切除の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 熱傷後の肺、肝、脾、へのエンドトキシン分布について
- n-3 脂肪乳剤の投与量が endotoxin translocation に与える影響 : TPN下熱傷ラットモデルでの検討
- 大豆油脂脂肪乳剤が手術前後のサイトカイン産生, 細胞性免疫におよぼす影響について
- 199 IGF-1 による侵襲下の栄養管理 : 熱傷ラットを用いた基礎的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 106. Fallot 四徴症の根治手術 : 特に Blalock 短絡手術後の根治手術を中心として(心臓・大血管 III)
- 104. 5 才未満症例の開心術における単純超低体温法の有利性について
- 103. 5 才未満開心症例(心臓・大血管 III)
- 2-1. 稀有なる心奇型の一剖検例(第460回千葉医学会例会 第2回肺癌研究所例会)
- 2-2. 大動脈弓部欠損症の一剖検例(第460回千葉医学会例会 第2回肺癌研究所例会)
- 27.超低体温法の研究(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 8. 低体温麻酔下における,心臓および肺外科手術に就いて(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 13.低体温下胸部手術(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 477 Endotoxin Translocationと細胞性免疫 : 熱傷ラットへのn3系脂肪乳剤の投与効果
- I-183 n-3多価不飽和脂肪乳剤投与による細胞性免疫維持作用(第48回日本消化器外科学会総会)
- L1-10 n-3脂肪乳剤の侵襲反応軽減効果 : TPN下熱傷ラットモデルでの基本検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 新しい栄養基質の開発と臨床応用 : n-3系脂肪酸を含む新脂肪乳剤
- 熱傷後の胸腺、脾臓、腸間膜リンパ節中の炎症性サイトカインレベルの経時的変化について
- IV-16 食道表在癌に合併したinflammatory fibroid polypの1例
- 高齢者におけるカテコールアミンに対する蛋白代謝の感受性
- 食道癌周術期代謝特性よりみた合併症対策
- I-23 術前・術後の照射・化学療法が食道癌手術患者の免疫能と感染性合併症発生に及ぼす影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-17 A3食道癌に対する治療法の選択(第48回日本消化器外科学会総会)
- 429 門脈合併切除を伴う膵癌拡大郭清術と動脈合併切除例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 212 侵襲下の尿中カテコラミン値と腸管重量、endotoxin translocation との関連について(第48回日本消化器外科学会総会)
- D2-20 加齢と術後蛋白代謝 kinetics(第47回日本消化器外科学会総会)
- L1-16 切除不能食道癌に対する放射線・化学療法および内視鏡的拡張術の治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- 351 IGF-1投与による bacterial translocation(BT) 防止効果の機序・回腸末端の各種サイトカイン、ヘルパーT細胞およびマクロファージの動向について(第47回日本消化器外科学会総会)
- P3-10 術前免疫能低下症例に対する食道癌手術の限界と栄養療法からみた対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 加齢と体組成の変動
- n-3およびn-6脂肪乳剤投与がendotoxinのtranslocationに与える影響 : TPN下熱傷ラットモデルでの検討
- 中心静脈栄養(TPN)が小腸のサイトカイン量に及ぼす影響について
- エーテル麻酔下低体温法の心脈管力学的考察 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 尿中尿素窒素による窒素平衡の算出についての検討 : 術前、術後のアミノ酸投与量の影響について
- II-74 胃癌術前化学療法による術後栄養状態・免疫能への影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 376 n-6 及び n-3 多価不飽和脂肪酸投与が手術侵襲反応に及ぼす効果(第46回日本消化器外科学会)
- III-39. A_3食道癌に対し術前化学的放射線療法を施行し, Grade3が得られた1例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- VS1-4 進行膵癌に対する動脈合併切除時の工夫(第46回日本消化器外科学会)
- W1-5 食道癌手術侵襲や照射・化学療法による immunosuppression に対する EPA の投与効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- 最近10年間の当科における食道癌外科治療成績の変遷 : Carboplatin併用照射療法と3領域郭清導入の効果
- 15. 心疾患における術前,術後の病態生理(第460回千葉医学会例会 第2回肺癌研究所例会)
- 37. Fallot四微症根治手術について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 26. 千葉県立鶴舞病院における心臓手術の現況(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 非切除進行食道癌に対する治療
- 27 食道癌切除例に対する照射併用化学療法 (CBDCA, 5-FU, VDS) の治療成績と今後の展望(第50回日本消化器外科学会総会)