19.当センターにおける小児疾患と1,2の症例(第647回千葉医学会例会・第5回千葉大学小児外科教室例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石川 隆一
千葉県救急医療センター
-
鈴木 亮二
千葉県立鶴舞病院外科
-
鈴木 亮二
県立舞鶴・外科
-
鈴木 亮二
千葉県救急センター
-
伊東 範行
千葉県救急医療
-
伊東 範行
千葉県救急医療センター
-
石川 隆一
千葉県救急医療
-
野口 照義
千葉県救急医療センター
-
野口 照義
千葉大学医学部附属病院中央手術部
-
松本 京一
千葉県救急医療センター
-
坂井 博
千葉県救急医療センター
-
小林 裕夫
千葉県救急医療センター
-
青柳 光生
千葉県救急医療センター
-
青柳 光生
国立千葉病院麻酔科
-
伊東 範行
県救急医療センター
-
松本 京一
千葉県救急医療
関連論文
- 2.肺癌切除例における喫煙歴と組織型(第546回千葉医学会例会・第9回肺癌研究所例会)
- 64.抗凝固療法下(弁置換術後)の腹部内出血の2症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 23.三尖弁閉鎖症のフォンタン変法による2治験例(第601回千葉医学会例会・第13回肺癌研究施設例会)
- 切除に併用する化療方式からみた肺癌の組織型別治療成績
- 63.若年期に見出された間質の線維化を伴う肺嚢胞症の3例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 9.当院におけるMRSA感染症に対する対策とその効果に関する検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 4.若年者原発性肺癌について(第52回日本肺癌学会関東支部)
- 骨盤骨折における血管損傷の部位とその特徴
- 気管支動脈内制癌剤注入療法の成績
- 2. アミトリプチリン大量服用自殺未遂による中毒からの回復後に現われた運動失調と小脳萎縮(第858回千葉医学会例会・第9回神経内科例会)
- 37.分離換気にて切除した肺癌3症例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 24. 重症心疾患合併悪性腫瘍手術症例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 32.門脈圧亢進症を呈した原発性骨髄線維症の1例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 60.長期経過を観察し得た肺アスペルギルス症の1手術例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 33.高齢者肺癌の手術(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 9.胸骨腫瘍の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 20.ネフローゼ症候群を呈した早期胃癌の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 10.気管支結石の1例(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 16.当院における肺癌治療の現況(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 79. 左外側肝切除し, 胆管癌が証明された肝内結石症の1治療経験(第8回日本胆道外科研究会)
- 59. 膵尾部切除後に再度病巣出現のため再手術を施行した粘液産生膵腫瘍の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 39. 診断に苦慮した胆道疾患の2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 48. 肝内胆管狭窄の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 19.腎移植の実験的研究(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 663 開心術後の抗凝固療法施行中症例に対する消化器外科術前術後の管理(第43回日本消化器外科学会総会)
- 10. MRIで広範な白質病変がみられた間歇型-酸化炭素中毒(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 11 ハムスター気管癌の発癌過程の経時的検索
- N-nitrosoheptamethyleneimineによるラットの呼吸器系腫瘍発生 : 短期間集中投与の影響
- 5. 精神病症状を呈した急性薬物中毒(第1035回千葉医学会例会・第19回神経内科教室例会)
- II-24. 千葉県救急医療センターにおける急性心筋梗塞の治療の動態 : 1992年〜1993年(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 脳動脈瘤手術における各種低体温麻酔使い分けによる適応拡大(全身管理を要する脳血管障害の治療)
- II-64 進行胃癌症例における術前化学療法の術後早期免疫能におよぼす影響について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 3.慢性腎不全患者における腹部大動脈瘤人工血管置換術の麻酔経験(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 破裂脳動脈瘤治療における術中低体温麻酔および術後持続低体温療法の有用性と限界
- 53.千葉県救急医癌センー5年間における頭部外傷を伴なった骨折症例の検討(第738回千葉医学会整形外科例会)
- Traumatic Asphyxiaの1例
- 8.脳外科救急患者の電解質値について(第652回 千葉医学会例会・第30回 千葉麻酔懇話会・第15回 麻酔科例会)
- 63. 外傷性胸部大動脈破裂に対する1手術治験例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11.ショック症状を呈した十二指腸癌の1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 9.腹部純的外傷に伴なう小腸穿孔例の検討(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 24.同種生体腎移植の一例(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 20. 急性膵炎,高脂血症を伴って発症したNIDDMの糖尿病性ケトアシドーシス昏睡(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 38. 内視鏡的に止血した結腸Dieulafoy潰瘍の1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 46. 当センターにおける外傷性肝損傷症例の検討(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 13. 下部消化管大量出血例の診断と治療(第7回千葉県MOF研究会)
- 3.診断に難渋した吐血の1例 : 食道へ穿破した胸部大動脈瘤(第5回 千葉県MOF懇話会)
- 28.外傷患者の呼吸不全発生に及ぼす因子の検討(第855回 千葉医学会例会・第25回 麻酔科例会・第50回 千葉麻酔懇話会)
- 13.外傷に伴う大量輸血と呼吸不全の検討(第4回千葉県MOF談話会)
- 18.大量輸血の呼吸管理への関与(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 61.受傷8日後に自然血気胸をきたしたflail chestの1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 39.救急患者における血中ミオグロビン値の検討(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 16.骨盤骨折に伴う血管損傷に対しTranscatheter embolizationを行った症例の検討(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 25.大量下血を呈したAnglodysplasiaの1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 48.Flail chestの臨床的検討(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 20.気腫性胆嚢炎の1例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 54.重症骨盤骨折に対する動脈塞栓術の経験(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 10.褐色細胞腫摘出術と塩酸プラゾシン(第652回 千葉医学会例会・第30回 千葉麻酔懇話会・第15回 麻酔科例会)
- 20.外傷性十二指腸壁内血腫1例(第667回千葉医学会例会・第6回千葉大学小児外科教室例会)
- 19.当センターにおける小児疾患と1,2の症例(第647回千葉医学会例会・第5回千葉大学小児外科教室例会)
- 17.胃軸捻転の一症例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 11.急性有機燐中毒の臨床的検討 : 神経筋接合部異常および中枢神経障害について(第798回千葉医学会例会・第6回神経内科例会)
- 熱傷患者の不眠対策としての抗精神病薬の有用性
- 6. 完全房室ブロックで発症し肝不全,腎不全を合併した心筋炎の2例(第8回千葉県MOF研究会)
- 18.当センターICUにおける死亡例の検討(第772回 千葉医学会例会・第21回 麻酔科例会・第42回 千葉麻酔懇話会)
- 15.飲酒外傷患者に対する緊急手術の麻酔(第772回 千葉医学会例会・第21回 麻酔科例会・第42回 千葉麻酔懇話会)
- 8.重症熱傷植皮術とMOF(第2回千葉県多臓器不全(MOF)談話会)
- 6.心筋梗塞急性期患者の麻酔及び術後管理(第740回 千葉医学会例会・第19回 麻酔科例会・第38回 千葉麻酔懇話会)
- 16.超高齢者の緊急手術時の麻酔(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 15.胸部〓創麻酔症例の検討(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 22.もち窒息症例の検討(第791回 千葉医学会例会・第22回 麻酔科例会・第44回 千葉麻酔懇話会)
- 5.僧帽弁逸脱症を合併した脳動脈瘤破裂急性期手術の麻酔経験(第20回 麻酔科例会・第40回 千葉麻酔懇話会・第751回 千葉医学会例会)
- 21.気管支喘息重積発作に対する吸入麻酔療法の治療成績(第740回 千葉医学会例会・第19回 麻酔科例会・第38回 千葉麻酔懇話会)
- 脳動脈瘤手術における低体温麻酔の使用はどのように有効か
- 脳動脈瘤手術における低体温麻酔の使用はどのように有効か
- 7.胸部外傷緊急手術の2例(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 5.痙攣重積発作に伴う多臓器不全症例(第3回 千葉県MOF談話会)
- 12.婦人科術後心電図変化特に陰性T波について(第565回千葉医学会例会・第10回麻酔科例会・第20回千葉麻酔懇話会)
- 25. 熱傷患者の麻酔管理の検討(第964回千葉医学会例会・第31回麻酔科例会)
- 7. プロパニル中毒によりメトヘモグロビン血症を来した一症例(第964回千葉医学会例会・第31回麻酔科例会)
- 17. 腹部大動脈瘤破裂の術中管理の検討(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 22. 高クロール血症を呈した有機リン系殺虫剤中毒患者の検討(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 12.肺挫傷に伴う空気塞栓症の1例(第5回 千葉県MOF懇話会)
- 24.ショック状態を呈し,治療困難であったジクワット中毒の1症例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 15.重症気道熱傷の3例(第4回千葉県MOF談話会)
- 21.脳動脈瘤手術の術後経過に及ぼす因子(第629回千葉医学会例会・第28回千葉麻酔懇話会)
- 重症有機リン中毒の治療経験--人血漿コリンエステラ-ゼおよびH.D.+D.H.P.の効果
- II-74 胃癌術前化学療法による術後栄養状態・免疫能への影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 21.急性動脈閉塞症の治療(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 15.横隔膜損傷の3治験例(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 24.千葉県救急医療センターにおける胸部外傷例の検討(第637回千葉医学会例会・第15回肺癌研究施設例会)
- 4.本学耳鼻科領域麻酔の統計的考察(第543回千葉医学会例会・第8回麻酔科例会・第16回千葉麻酔懇話会)
- 18.高齢者における緊急手術の術後経過(第581回千葉医学会例会・第11回麻酔科例会・第22回千葉麻酔懇話会)
- 19.当センターにおけるパラコート中毒の現況(第20回 麻酔科例会・第40回 千葉麻酔懇話会・第751回 千葉医学会例会)
- 13.重度熱傷 : Resuscitationからskin graftまで(紙上発表)(第652回 千葉医学会例会・第30回 千葉麻酔懇話会・第15回 麻酔科例会)
- 27.Neurogenic Pulmonary Edemaと思われる臨床例(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 20.外科治療を要した心タンポナーデ2例(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 鈍的腹部外傷の開腹適応--とくに診断的腹腔ドレナ-ジを用いた判定方法の意義
- 13.昨年1年間における胸部手術特に肺癌症例について(第601回千葉医学会例会・第13回肺癌研究施設例会)
- 10.10年間の胸部手術例の反省(第554回千葉医学会例会・第10回肺癌研究施設例会)