45.術後睾丸転移をきたした膵頭部癌の1例(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
長尾 孝一
帝京大学医学部附属市原病院病理部
-
長尾 孝一
帝京大学市原・病理
-
小林 弘忠
国保成東病院
-
石川 達雄
国保成東病院
-
佐藤 博
国保成東病院
-
佐藤 治夫
国保成東病廃外科
-
石川 達雄
放医研臨床研究部
-
山崎 将人
船橋市立医療センター外科
-
山崎 将人
千葉大学 大学院医学研究院先端応用外科学
-
中島 一彰
国保成東
-
小林 弘忠
国保成東・外科
-
佐藤 治夫
国保成東
-
小林 弘忠
東邦大佐倉救急センター
-
小林 弘忠
千葉大学
-
村岡 実
国保成東病院外科
-
中島 一彰
国保成東・外科
-
石川 達雄
国保成東
-
石川 達雄
理科教育講座
-
佐藤 博
国保成東病院外科
-
山崎 将人
国保成東病院外科
-
座間 秀一
国保成東,泌尿器科
-
石川 達雄
国保成東病院外科
-
座間 秀一
国保成東
-
石川 達雄
京大原子炉実験所
-
石川 達雄
千葉大学
-
長尾 孝一
帝京大学医学部付属市原病院病理部
関連論文
- 耳下腺粘表皮腫の診断・治療上の問題点
- 15. 全体が癌細胞にて構成される比較的大きなポリープ状早期食道癌の1例(第41回食道疾患研究会)
- 示-93 転移性胃癌穿孔の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 43.Distal ureteral atresia に Paravesical cyst を合併した1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 189 出生前診断された興味ある小児外科症例の検討
- 290.多結節性腺房細胞癌の1例 : 脳・頭頸部IV
- 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例
- 106 顎下腺の巨大多形腺腫内癌腫の1例(脳・頭頸部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 279.多内分泌腺腫瘍症IIa型の二例(甲状腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- PP-918 胃癌におけるIL-1αおよびIL-1RIと細胞増殖の関連に関する検討
- 212.後腹膜悪性神経鞘腫の1例(神経・頭頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 212.子宮脱手術標本でみつかった子宮体部上皮内癌の細胞像について(婦人科7:子宮体部I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 10.外陰部Hemangiopericytbmaの1例(婦人科1 : 外陰・腟, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 上顎骨の線維粘液腫の1例
- 耳下腺に発生した基底細胞腺癌の1例
- 318. 甲状線好酸性細胞型乳頭癌の1例(甲状腺III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 骨原発Epithelioid Hemangioendotheliomaの1例 : 細胞診を中心として
- Proliferating angioendotheliomatosisの1症例
- 14 Bizarre leiomyoma類似の像を伴った子宮体部出血嚢胞の1例
- 子宮頚部原発の類上皮平滑筋肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VI
- 異所性ACTH症候群を伴った悪性卵巣カルチノイドの1例
- 77 卵巣皮様嚢腫に発生した平滑筋肉腫の一例(卵巣1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性卵巣甲状腺腫の1例
- 175. 悪性卵巣カルチノイドの1例(卵巣IV)
- 302. 悪性卵巣甲状腺腫の1例(卵巣)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 134.テストステロンを産生した卵巣明細胞腺癌の一例 : 卵巣I
- 20.特異な臨床像を呈した Lymphoid Hyperplasia の2例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 気管支Carcinoid tumorの1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器V
- 300 関節液中に見られた軟骨肉腫の一例
- Chlamydophila pneumoniae (HSP-60)
- 298 耳下腺原発の著明な形質細胞様変化を示した基底細胞腺腫の一例
- 210 Germ cell tumor with Leydig cell tumorの1例
- 12 若年子宮体部癌の1例
- 特異な嚢胞像を呈した悪性末梢神経鞘腫の一例
- 238 増殖性筋膜炎の一例
- 肺犬糸状虫症の1例 : 細胞学的,病理組織学的,免疫学的診断の経験
- 子宮頸部AISとCIS共存例の細胞像および免疫組織化学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部IV
- 288 WDHA症状を伴った膵併存腫瘍の1例
- 104.術中細胞診にて経験した犬糸状虫症の1例 : 呼吸器I
- 悪性化が示唆された肘滑膜軟骨腫症の一例
- 142. 甲状腺内に存在した副甲状腺癌の一例(頭頸部IV)
- 308. 嚢胞性変化を伴う乳腺紡錘細胞癌の一症例(乳腺VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 58. 膣原発横紋筋肉腫の一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 202. 腋窩に発生した顆粒細胞腫の一例(骨軟部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 44.腎孟・尿管腫瘍における腎孟穿刺,尿管擦過細胞診の有用性について(泌尿器3 : 尿管・膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 81. Glioblastoma multiformeの細胞診学的及び免疫組織学的研究(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- diazoxideとoctreotideで長期血糖コントロールが可能となった多発性内分泌腺腫症1型に伴う悪性インスリノーマの1例
- 137 乳腺筋上皮癌の2例
- 145.卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例 : 卵巣III
- 370. 絨毛上皮癌への分化を示した肝細胞癌の1例(消化器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-75 肺のoncocytic carcinoid の一例
- 262. 胸腺癌の一例(呼吸器V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 早期胃癌と重複した原発性胃悪性リンパ腫の1例
- 304 脾臓過誤腫の1例
- 304 涙腺に発生した非浸潤性多形腺腫内癌の一例
- 下鼻甲介に発生した骨肉腫の一例
- 313 腎血管筋脂肪腫の2症例の比較
- 200 鼠径部軟部に発生した髄外性形質細胞腫の一例
- 168 擦過綿球からのHPV検出法の検討第三報 : p53 第72アミノ酸アルギニンアリルと細胞像
- Fibrous dysplasia とその関連病変の分子病理学的検討
- 414 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの一例
- 246.男性乳房部に発生した隆起性皮膚線維肉腫の一例(軟部腫瘍 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 35.若年者乳腺初発の悪性リンパ腫の一例(血液1:リンパ腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胸腺カルチノイド例
- 38.レントゲン及び内視鏡学的に興味ある所見を呈したポリープ状早期食道癌の1例(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- 特異な画像所見を呈した耳下腺多形性腺腫の1例
- 筋緊張性ジストロフィーにおける延髄弓状核の神経病理学的研究
- 筋緊張性シストロフィーの延髄網様体におけるカテコラミンニューロンの免疫組織化学的研究
- Myotonic dystrophy における黒質封入体の免疫組織学的研究
- Myotonic dystrophyにおける延髄網様体の神経病理学的研究
- Myotonic dystrophyにおける縫線核の神経病理学的研究
- 回腸粘膜下腫瘤を呈した腹腔内デスモイド腫瘍による成人腸重積症の1例
- 心膜に原発した悪性中皮腫の1例
- 197. 心膜に原発した悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液I)
- 唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール : 硝子球と篩状構造(唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール)
- WSVI-5 唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール : 粘液球・硝子球と篩状構造
- 154 男性の腋窩原発の特異な細胞形態を示したアポクリン癌の一例
- 311 成人に発生した嚢胞性部分的分化型腎芽腫の一例
- 240 類上皮型悪性末梢神経鞘腫瘍の一例
- 327.悪性ラ氏島腫瘍の一例(消化器2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例
- ワII-7. 重回帰分析による胆汁細胞診の検討(ワークショップ〔II〕 : 胆嚢,胆管癌の細胞診)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 266.左臀部に発生したChordoid sarcomaの一例(軟部3:肉腫III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 骨軟骨腫に発生した脱分化型軟骨肉腫の一例
- 卵巣原発の皮膚腺癌への悪性化を伴った嚢胞性成熟奇形腫の1例
- 表在性膀胱癌の再発と進展に関する因子の検討
- ワI-3 骨転移を起した乳腺のoccult cancerの一例(ワークショップI : 乳腺)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 45.術後睾丸転移をきたした膵頭部癌の1例(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 156. 乳腺原発腺様嚢胞癌の一例(乳腺3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 234.広範な扁平上皮化生を伴った乳腺良性葉状腫瘍の一例(総合6 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 94. 網膜芽細胞腫の光受容体分化 : 手術例50例の細胞像の検討(脳・頭頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 188 眼窩リンパ球増殖性疾患の細胞診(リンパ・血液III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 249 網膜芽細胞腫38例の細胞像の検討(頭頸部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 涙腺に原発した多形腺腫内癌腫の1例 : 捺印細胞診について
- 231. 涙腺に原発した多形腺腫内癌の1例(特殊2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.胃細胞診境界病変例の検討(消化器1:胃I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 経時的な組織学的変化を検索できたImmunoblastic lymphadenopathy (IBL) の1例
- 273.眼窩原発リンパ腫の細胞所見 : 24例の検討 : 血液・リンパI
- 181. 顎下腺原発の Acinic Cell Carcinomaの1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 208. 胸,腹水細胞の SEM 及び TEM による検討(第43群 : 総合(胸・腹水), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)