E320 アジサイとキョウチクトウを利用するカンザワハダニの分化(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2005-03-01
著者
-
矢野 修一
京大院・農・生態情報
-
高藤 晃雄
京大院・農・生態情報
-
田島 隆宣
京大院・農・生態情報
-
刑部 正博
京大院・農・生態情報
-
矢野 修一
トロピカルテクノセ:沖縄先端ゲノム
-
高藤 晃雄
京都大学大学院農学研究科生態情報開発学研究室
-
高藤 晃雄
京大院・農
-
刑部 正博
京大院・農
-
矢野 修一
京大 大学院
-
Takafuji Akio
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
矢野 修一
京大院・農
関連論文
- D220 カンザワハダニ隔離個体群における休眠の深さの量的遺伝学的解析(分類学・系統学・進化学)
- B219 気温と餌の消失時期に基づくカンザワハダニ成虫の休眠誘起時期の予測と検証(生活史・分布)
- カンザワハダニの休眠発現における寄主の質の重要性について(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D204 寄主植物の質がカンザワハダニの休眠性におよぼす影響について(生態学)
- CO1塩基配列からみたベトナムのハダニ相(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 3種屋内塵性ダニの卵に対する脱酸素剤の致死効果(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D227 暖かい微生息地を利用するナナホシテントウとそれによる化性の変化(一般講演)
- 1Gp20 次世代シーケンサーSOLiDを用いた泡盛黒麹菌の比較ゲノム解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- D212 寄主植物の転換によるミカンハダニの産卵数の変化(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- I106 カンキツ類の二次代謝物質がクワオオハダニの生存に及ぼす影響(ダニ・クモ)
- 沖縄本島で採集したハダニ類
- カンザワハダニは寄主植物の葉を曲げる(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G213 広食性植食者カンザワハダニにおけるホストレース形成過程(一般講演)
- G108 ケナガカブリダニはハダニの歩行跡の化学成分に誘引されるか(一般講演)
- A206 ケナガカブリダニはハダニの網の物理構造を好む(一般講演)
- A204「目印」を利用したカンザワハダニ雄成虫の雌探索(一般講演)
- カンザワハダニの寄主選好性 : 捕食回避の視点から(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ケナガカブリダニがハダニ雌成虫よりもその卵を好むのはなぜか(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F222 ケナガカブリダニが餌であるハダニを選好する理由は何か?(一般講演)
- E320 アジサイとキョウチクトウを利用するカンザワハダニの分化(一般講演)
- A209 雌の交尾状態によって変化するカンザワハダニ成虫の行動(一般講演)
- A208 カンザワハダニの選抜実験 : オスの繁殖成功度を高める要因とそのコスト(一般講演)
- 異なる食草を利用するカンザワハダニのホストレース(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- I104 クスノキは捕食者のフェノロジーに合わせてダニ室の形状を変化させる?(生態学)
- D216 カンザワハダニがアジサイに定着するメカニズム(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- A321 捕食者存在時におけるカンザワハダニの空中待避行動(動物行動学 行動生態学)
- A104 越冬前のヒメハナカメムシ類における交尾時間延長の原因は雄か雌か?(動物行動学 行動生態学)
- カンザワハダニの捕食者回避行動(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- I108 異なる食草を利用するカンザワハダニのホストレース(ダニ・クモ)
- G204 被食-捕食の相利共生(生態学)
- F113 ヒメハナカメムシ類の越冬戦略と交尾行動 : 発育条件と交尾時間の関係(動物行動学・行動生態学)
- ハダニ加害植物の匂いに対するケナガカブリダニおよびチリカブリダニの反応性に飼育条件の及ぼす影響
- ハダニ加害植物の匂いに対する捕食性カブリダニの反応 : 可塑性と学習・種間比較を通して(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- S081 捕食性カブリダニの採餌行動にハダニ加害植物の匂いが果たす役割
- G107 ケナガカブリダニのパッチ滞在時間を決定する要因(動物行動学・行動生態学)
- ハダニ加害植物の出す匂いは時間的に変化するのか?(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- A309 ナミハダニ加害マメ株が放出する誘導性匂い物質生産の日周性とそれに対するケナガカブリダニおよびナミハダニの応答(寄生・捕食生物的防除)
- カンザワハダニの交尾行動 : 「強い」オス選抜の試み(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E203 カンザワハダニの選抜実験 : 脚の長いオスは繁殖成功度が高い(行動生態学)
- C311 カンザワハダニの交尾行動 : オスの「強さ」は遺伝するか?(動物行動学・行動生態学)
- ナミハダニ雄の交尾戦略 : 父性を高めるための交尾後ガード行動
- G204 「ナミハダニの交尾戦略:延長された交尾時間」(動物行動学・行動生態学,畜産・衛生・貯穀害虫)
- ナミハダニ 2 型間の生殖的隔離機構について(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D201 ナミハダニ2型間の生殖的隔離機構 : 隔離機構としての精子置換(生態学)
- E202 下草管理がカキ圃場のカブリダニ類発生に及ぼす影響
- A319 細目防虫ネット被覆施設栽培キクでの土着カブリダニによるナミハダニ黄緑型の密度抑制
- A215 モンシロチョウ幼虫の油滴をめぐるアオムシコマユバチとアリの相互作用(生態学)
- 植食者の食痕をめぐるアブラナ科植物と寄生蜂間の寄主特異的な相互作用
- イシイナミハダニのマイクロサテライトマーカーの開発と多様性の検証
- マイクロサテライトマーカーを用いた,北海道北部におけるカンザワハダニ個体群の遺伝的構造の解析(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 分子・生態情報に基づく東南・東アジアにおける2種ハダニの分布拡大プロセスの解析(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 東・東南アジアにおける2種ハダニの分布と休眠性の地理的変異
- カンザワハダニ種群のミトコンドリア,リボソーム,マイクロサテライトDNAの遺伝的変異
- 3P-2015 次世代シーケンサーを用いたシスジクロロエテン脱塩素化Dehalococcoidesコンソーシアの解析(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- E112 ナミハダニ黄緑色型と赤色型のMDHアロザイム変異にみる遺伝的関係(有用昆虫 ダニ・クモ)
- 3P-2134 黒麹菌・黄麹菌のゲノム解析(6c バイオプロセス,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- カンザワハダニの延長された表現型の選抜(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D109 カンザワハダニにおける延長された表現型変異の維持機構(形態学・組織学・発生学・遺伝学)
- A308 カンザワハダニ加害植物が放出する誘導的匂い成分の変異と天敵誘引性に及ぼす影響(生態学)
- カンザワハダニの静止期による降雨回避メカニズム
- ナミハダニの集合性に関する考察(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- H108 カンザワハダニの静止期における適応的意義に関する研究(生態学)
- 静岡県の茶園におけるカブリダニの種類相(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G311 静岡県の茶園におけるカブリダニの種類相(ダニ・クモ)
- 北海道北部におけるカンザワハダニ種群のDNA塩基配列の多様性
- 北海道北部におけるカンザワハダニの分子系統地理学的解析(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ナミハダニとカンザワハダニの分布特性(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- マイクロサテライトの多型性を用いて明らかにされた,北海道北部におけるカンザワハダニ個体群の遺伝的構造
- E322 東・東南アジアにおける2種ハダニの分布拡大と休眠特性(一般講演)
- カンザワハダニのミトコンドリアCOI遺伝干の解析
- カンザワハダニのマイクロサテライトマーカーの遺伝様式(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- カンザワハダニのマイクロサテライトマーカー(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 休眠性と DNA sequence からみた日本-台湾のカンザワハダニおよびナミハダニの遺伝的分化(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G302 休眠性とDNA sequenceからみた日本と台湾のカンザワハダニの遺伝的類似性(ダニ・クモ)
- クスノキの展葉フェノロジーに対応したdomatiaの空間分布パターンとフシダニの発生消長
- 食害を防ぐ植物の戦略--イヌガラシにみる植物と植食性昆虫の攻防
- E115 コナガ寄生蜂Diadegma semiclausumの色に対する反応(行動生態学)
- C211 コナガ寄生蜂Diadegma semiclausumの生活史における寄主コナガ被害植物の役割(動物行動学・行動生態学)
- E307 ハダニ捕食性昆虫類の動態におよぼす植物の匂いの影響(ダニ)
- E214 カンザワハダニにおける寄主適応のトレードオフについて(行動生態学)
- ナミハダニは飛び降りる(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- カブリダニを引きこもらせる(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 真珠体が似合うのは若いうちだけ(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- J201 カブリダニの隠れ家
- J111 ヤブガラシとその真珠体をめぐる3栄養段階の種間相互作用
- J110 ナミハダニは飛び降りる
- 開放系(野外条件)でカブリダニはハダニ加害葉の匂いを感知できるか?(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- コウズケカブリダニはゼリーがお好き(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- C309 ジェネラリストのカブリダニの役割を見直すべきではないか
- C308 ナミハダニの処女雌の長男は母親を授精させる使命を帯びているか?
- A205 ケナガカブリダニの絶食履歴の違いによるハダニ探索行動の可塑性(一般講演)
- カンザワハダニの母性効果について(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D304 クスノキのdomatiaは、そこを利用しないコウズケカブリダニの個体数を間接的に左右する(生態学)
- D222 カンザワハダニの相変異現象?(生態学)
- カブリダニはハダニの歩行経路を辿れるか?(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F221 カブリダニは「SOSの匂い」とは異なる手掛りでハダニを探す(一般講演)
- I222 ナミハダニの生活環は「ひとつ覚え」で成り立つ(生態学)
- I102 ナミハダニの集合性は便乗分散に役立つか?(ダニ・クモ)
- カンザワハダニの食痕色変異の維持機構(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D303 ナミハダニの集団脱出行動(生態学)