大正・昭和前期の家事科教科書における「食卓での家族団らん」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to clarify the influence of Home Economics education on "pleasure of happy home around the dinner table." Fifty-five articles on happy family get-together were extracted from the home economics textbooks published in Taisho and Showa eras (1920s to 1930s). The results of the analysis of the above articles are as follows: Many descriptions of the conditions and functions realizing the happy family get-together around the dinner table were found in the 1920s. However, they ceased to appear in the textbooks from 1929 onward and morality was increasingly emphasized instead such as the role of meal in sound family and how the housewife should be and do. It is interesting to note that the articles on "happy family get-together around the dining table" were closely related with the popularization of CHABUDAI or low collapsible dining table. The textbooks published in the war structure stressed the importance of "happy family get-together around the dinner table" as if to supplement the poor supply of food with morality. In other words, the home economics education was given on a war footing.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2007-01-15
著者
関連論文
- 2006IFHE評議会ケープタウン報告
- 第11回アジア地区家政学会 (ARAHE) タイペイ大会記録
- 子どもの家事労働とジェンダー形成・人間形成
- 大正期における食卓での家族団らん : 『主婦之友』と個人生活史から
- 家族の食事と子どもの自尊感情・登校忌避感・心身の健康
- 大正・昭和前期の家事科教科書における「食卓での家族団らん」
- フィンランド総合学校家庭科の授業実践
- 明治期婦人雑誌,総合雑誌における「食卓での家族団らん」
- フィンランド総合学校における家庭科教育(第2報) : フィンランド総合学校向け家庭科教科書および家庭科副読本の概要
- フィンランド総合学校における家庭科教育(第1報) : フィンランドの教育制度と総合学校家庭科の目標・内容・履修
- ひとり親家族の家庭教育と子育て
- 「食卓での家族団らん」の歴史的変遷 : 家事科教科書・家庭科教科書における記述を中心に(平成18年度博士論文要旨(家庭科教育関係))
- 家庭科の授業分析と実践研究の検討
- 家庭科教員の家政学認識と教育現場の課題
- RT4 小学校生活時間の授業分析(家庭科の授業分析と実践研究の検討,ラウンドテーブル)
- わたしの家政学原論(1)(2)わたしの家政学原論,部会員寄稿:家政学原論部会設立40周年に寄せて,家政学原論部会設立40周年記念)
- 原論研究における家庭生活論の展望 : この10年の部会報をふり返って(3)家庭生活論,家政学原論研究 この10年-回顧と展望-,家政学原論部会設立40周年記念)
- 家族の食事の共有が子どもの生活態度に及ぼす影響
- 家事教科書にみる家族の食事と団らんについての教育に関する史的研究 : 明治20年代までの家政書を中心に
- 明治期高等女学校家事科検定教科書における食事の共有と団欒(1997年家政学原論部会夏期セミナー・報告)
- 2.家政学における「生活」について
- 家庭科教員養成課程における「家政学原論」関連科目の開講の有無と授業内容の検討 : 国公立大学(4年制)のシラバス調査より
- 『「文検家事科」の研究-文部省教員検定試験家事科合格者のライフヒストリー-』, 井上えり子著, 学文社, 2009年12月, 定価7,000円+税
- 食と団らん : 歴史をふりかえり、今後を考える
- 「生活研究論」(大阪教育大学 2単位),「生活科学原論」(同志社大学、V)の授業実践紹介(授業実践報告(2),第3グループ「科目『家政学原論』の授業実践研究」活動報告2011,報告「家政学原論部会行動計画2009-2018」計画途状の成果,統一テーマ:家政学の未来を創る-家政学原論の現在(2)-,2011年家政学原論部会夏期セミナー)
- 戦前期の『主婦之友』にみる既婚女性・母親の就労
- 第13回アジア地区家政学会議(ARAHE)シンガポール大会報告
- 家政学広報におけるブックレット『家政学のじかん』の可能性(第2報) : 大学生が抱く家政学のイメージ
- 家政学広報におけるブックレット『家政学のじかん』の可能性(第1報) : 読後の生活観・家政学観の変化