相模湾真鶴半島の海産自由生活性線虫類について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Free-living nematodes were studied at three stations in the shallow area off Manazuru Peninsula in Sagami Bay. 13,423 specimens were collected and 121 species (of 32 families) were identified besides 24 unidentified species. Trefusiidae gen. sp. was the most dominant species in the study area, especially at the shallowest station. On the other hand, Odontanticoma sp., the second dominant species in the study area, was abundant at the deepest station. The species such as Odontophora sp. and Rhabdodemania sp. distributed abundantly at the middle depth Station may depend on epiphytic environment.
- 国立科学博物館の論文
- 2006-03-27
著者
-
菊池 知彦
横浜国立大学
-
下出 信次
東京大学海洋研究所
-
菊池 知彦
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
橋本 隆司
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
下出 信次
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
橋本 隆司
横浜国立大学大学院環境情報研究院
関連論文
- 相模湾真鶴半島周辺海域におけるプランクトンとベントスの研究(1)
- 相模湾北西部真鶴半島沖人工漁礁とその周辺海域に出現するウミシダ類(棘皮動物ウミュリ綱)について(予報)
- 海洋における細菌計数法の比較 : 4'6-diamidino-2-phenylindole (DAPI)計数法versus SYBR Green I計数法
- 相模湾真鶴港における海洋環境の周年ならびに経年変化 : 1995年から1999年
- 海洋における細菌計数法の比較 : 4'6-diamidino-2-phenylindole (DAPI)計数法versus SYBR Green I計数法
- 海洋における細菌計数法の比較 : 4'6-diamidino-2-phenylindole (DAPI)計数法versus SYBR Green I計数法
- 真鶴半島沖海中構造物に付着する生物群集の分布様態について特に刺胞動物門花虫網について
- 相模湾,真鶴港内におけるノープリウスy(Crustacea: Maxillopoda: Facetotecta)の分布と季節消長
- 相模湾,真鶴半島尻掛海岸におけるノープリウスy(Crustacea: Maxillopoda: Facetotecta)の出現
- 相模湾真鶴半島の海産自由生活性線虫類について
- 海の不思議を教える : 日本海洋学会の海洋教育活動(第2章 海洋教育活動の事例紹介,日本の海洋教育活動)
- 相模湾沿岸域における植物プランクトン現存量と海洋環境の季節変動
- 相模湾真鶴半島尻掛海岸におけるメイオベントスの分布生態
- 相模湾真鶴半島周辺海域に出現するカイアシ類(Crustacea, Maxillopoda)
- 相模湾真鶴海岸のモエギイソギンチャクAnthopleura midori UCHIDA & MURAMATSU(Anthozoa: Actiniidae)に寄生するかいあし類について
- 太平洋におけるEl Nino現象研究の現状特に生物学的側面について
- 相模湾に見られる表層性ユメエビ類(サクラエビ科,ユメエビ属)及びそれら近縁種の西部北太平洋における分布
- 相模湾真鶴港内におけるメイオベントスおよび自由生活性線虫類を用いた底質環境の評価法の有効性
- 相模湾動物誌(国立科学博物館叢書6):国立科学博物館編, 東海大学出版会, 2007年3月刊行, 212pp, ISBN978-4-486-03158-1, 3,200円(税抜き)
- クロアシアホウドリのヒナは中深層性動物を吐出した
- 浮力制御方式バラストフリー船の海水交換性能に関する洋上模型実験について