「子ども」 : 比較文化研究からみた日本の子ども
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は日本の「子ども」の特徴について比較文化の視点から検討することであり,特に非行と非行を抑制する要因について明らかにすることである。そのため非行許容性と恥意識,道徳意識の関係について検討する。この目的のため,日本とトルコの中学・高校生1488人を対象に調査を行った。調査結果は,日本の中高生はトルコの中高生と比較して,道徳意識が低く,非行的行為に対して許容的という傾向があった。非行許容性,虞犯許容性,犯罪許容性については,日本の中学女子は男子より許容的であった。道徳意識は,日本よりトルコ,高校生より中学生,男子より女子が高いと言うという傾向があった恥意識について,自律的恥意識と他律的恥意識は,概ねトルコが日本より高く,男子より女子,高校生より中学生が高い傾向があった。しかし,他者同調的恥意識は,男子より女子,高校生より中学生が高いという傾向は前2者と同様だが,他の恥意識とは異なり,トルコより日本が高かった。非行許容性を従属変数とした重回帰分析の結果は,日本の生徒では非行許容性は他律的恥意識によって説明され,また,他律的恥意識が強いほど非行を許容しないと考えられ,そして,道徳意識が強いほど非行を許容しないという関係である。しかし,トルコの中高生の非行許容性は道徳意識によって説明され,恥の意識とは関係が無いということが言える。これらのことより,非行許容性の背景となる個人の態度には文化差があると考えられる。そして,トルコの中高生では,恥の意識より,良い悪いという道徳意識が非行的行為と関係が深いと言える。他方,日本の中高生では,良い悪いという判断より,他者を意識した「恥」の意識がより重要である。しかし,日本の中高生は,他者同調的恥意識は強いが,非行許容性と関係の深い他律的恥意識はトルコに比べて弱いという問題が明らかとなった。
- 2006-03-15
著者
関連論文
- 親子関係と青少年の非行的態度(4)親子関係,恥意識,非行的態度の関連性
- 子どもの恥感情は非行を抑制するか(第14回 日本パーソナリティ心理学会,学会発表抄録 2005年度)
- P6-6 子どもの恥感情は非行を抑制するか
- P6-5 恥意識と道徳意識の関係
- P6-4 親子の心理的距離と恥意識の関係
- P6-3 恥意識の構造
- 非行的態度の抑制要因に関する研究(I)
- 親子関係と青少年の非行的態度 : 沖縄県の中高生に対する実態調査から
- 「子ども」 : 比較文化研究からみた日本の子ども
- 中国青年の自己認知
- 職業人の能力を測定するツールの開発とその妥当性の検討
- 子どもの意識・態度の形成因としての親子関係に関する研究 : 「親密さ」および「恐さと干渉」の影響を中心に(第16回大会 日本パーソナリティ心理学会,学会発表抄録 2007年度)
- A-34 子どもの意識・態度の形成因としての親子関係に関する研究 : 「親密さ」および「恐さと干渉」の影響を中心に
- 恥意識に関する文化比較および世代間比較
- 親子関係と青少年の非行的態度(3)親からみた親子関係と恥意識の形成
- 非行的態度の抑制要因に関する研究(2)
- 親子関係と青少年の非行的態度II : 親子双方の視点から
- 社会 D-6 親子間の心理的距離と愛他的に関する国際比較
- 愛他性の構造に関する国際比較研究 : 米国、中国、韓国、トルコ、日本の中学・高校生を対象として
- 共創型技術開発マネジャーのマネジメント行動に関する分析視点