記憶と記録を未来にどう残すのか(パネルディスカッション,第2部,出版記念セミナー,記録管理の社会的責任,<特集>2006年研究大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松岡 資明
日本経済新聞社
-
小谷 允志
日本レコードマネジメント(株) レコードマネジメント研究所
-
高埜 利彦
学習院大学文学部
-
安藤 正人
人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ研究系
-
高山 正也
独立行政法人国立公文書館
-
松岡 資明
日本経済新聞文化部
-
高埜 利彦
学習院大学
-
小谷 允志
日本レコードマネジメント株式会社
-
小谷 允志
日本レコードマネジメント レコードマネジメント研
-
高山 正也
独立行政法人 国立公文書館
関連論文
- 文書・記録の標準・規格(情報活動と標準規格)
- 短命な建築媒体を後世に(第四部千年先を見て:座談会,エフェメラ(ephemera)-短命な建築媒体を後世に-)
- 近世(日本)
- アーカイブズ関係機関協議会の紹介 日本歴史学協会の活動 (公文書館をめぐる国・地方の動き)
- 記憶と記録を未来にどう残すのか(パネルディスカッション,第2部,出版記念セミナー,記録管理の社会的責任,2006年研究大会)
- 第二次世界大戦期アジアにおけるアーカイブズについて(自由研究発表要旨,第73回研究大会報告)
- パネルディスカッション「公文書管理の法整備に向けて」,記録管理学会・ARMA東京支部合同特別セミナー)
- 記録管理のパラダイムシフト(「記憶、記録、史料、館、ネットワーク-そのパラダイムシフトを考える」)
- 総務省「情報公開法の制度運営に関する検討会」について--求められる文書管理システム
- 組織の倫理と記録管理(組織の倫理と記録管理)
- アーカイブズと図書館(図書館への提言)
- 井上先生との三〇年
- オフィスにおける文書の廃棄基準(資料・データを捨てる)
- NARAとともに : わが戦略計画と成果(「記憶、記録、史料、館、ネットワーク-そのパラダイムシフトを考える」)
- 競争力を生む知識 : 組織の壁を乗り越えて
- 第49回ARMA年次大会参加報告
- 文献紹介 William SAFFADY. Records Information Management: A Benchmarking Study of Large U.S. Industrial Companies, ARMA International 2002
- 新しいレコード・マネジャーの役割論
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489 パート2 テクニカルレポートの概要(6・最終回)記録のプロセスと統制:記録管理のプロセス
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489 パート2 テクニカルレポートの概要(5)記録のプロセスと統制:記録管理のプロセス
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489 パート2 テクニカルレポートの概要(2)戦略、設計及び導入
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489 パート2 テクニカルレポートの概要(1)適用範囲から方針と責任まで
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489の概要(4・最終回)記録管理のプロセスと統制(続き)から教育まで
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489の概要(2)規制環境から記録システムの設計と導入まで
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489の概要(1)制定の意義から記録管理の利点まで
- 国際標準から見た日本の文書管理の課題 : ISO15489の意味するもの(イノベーションとしての記録管理)
- 辰巳渚著, 『「捨てる!」技術』(宝島社新書), 宝島社, 2000. 4, 222p, 680円
- 内部統制と記録管理 ―日本版SOX法へどう対応するか―
- 情報セキュリティと記録管理
- 記録管理の国際標準ISO15489
- コンプライアンスと記録管理
- 「禁中並公家諸法度」についての一考察 : 公家の家格をめぐって
- 大石慎三郎先生の思い出
- 堀越先生のこと(堀越孝一先生退任記念号)
- 相撲の社会史 (黛弘道先生退任記念号)
- 新田先生のこと (清永昭次先生新田英治先生退任記念号)
- 江戸触頭についての一考察 : 修験本山派を中心に
- 私の身分的周縁論 (第44回部落問題研究者全国集会報告) -- (歴史1分科会 身分的周縁研究の発展をめざして)
- 趣旨説明 これからの近世天皇・朝廷研究
- 『日本の時代史』の効用 (『日本の時代史』完結に寄せて)
- プレビュー時代史(14)日本の時代史(15)元禄の社会と文化 「平和と安定」そして元禄文化
- リレートーク3 江戸の相撲と出雲の相撲 (第二回神在月シンポジウム 陣幕久五郎没後100年記念 相撲の歴史に迫る)
- パネルディスカッション 近世日本の地誌と地域社会--「庄内地理志」発刊の意義をめぐって (特集 「庄内地理志」発刊記念シンポジウム 近世日本の地誌と地域社会--「庄内地理志」発刊の意義をめぐって)
- 記念講演 近世国家と地誌 (特集 「庄内地理志」発刊記念シンポジウム 近世日本の地誌と地域社会--「庄内地理志」発刊の意義をめぐって)
- 教室レポート 大学史学科からの高大連携 (日本史の研究(227))
- 近世史部会 (2005年度歴史学研究大会報告批判)
- 戦後歴史学と山口史学 史料保存と歴史学 (特集 近世史研究の原点--山口啓二の人と学問)
- アーカイブズ制度と大学の役割
- アーカイブズ制度確立のために--アーキビスト養成と資格認定 (政策研究--情報の視座から拓く) -- (第2章 政策情報の基盤整備の実際と課題)
- 会議総括 (国際会議関係報告 第2回アジア太平洋アーカイブズ学教育国際会議(2nd APCAE)「電子時代におけるアーカイブズ学研究とアーカイブズ学教育」)
- 公文書管理の行方(上)公文書管理法の効果と被災文書の実態
- 記録管理の定着に向けての記録管理学会特別例会終了に際して
- 公文書管理の行方(下)動き出した地方自治体の管理体制と課題
- アーカイブズと記録管理
- 歴史家の本棚 第?架(18)十七歳の課題 : 『パンセソヴァージュ』との格闘
- 内部統制と文書管理(第4回・最終回)
- 紹介 記録管理の国際規格ISO15489 パート2 テクニカルレポートの概要(3)戦略、設計及び導入
- 静かな民主革命(コラム 歴史の風)
- 賢問愚問 解説コーナー 「宝暦事件」について (日本史の研究(239))
- 公文書管理法施行と国立公文書館の活動(アーカイブズの現在)
- 賢問愚問 解説コーナー 異国船打払令について (日本史の研究(235))
- 公文書管理法施行と国立公文書館の活動
- 天保の改革について (日本史の研究(243))
- 講演 日本のアーカイブズ制度の現状 : 牛の歩みは遅くとも