原爆鑑定まで(わが回想,失われた昭和10年代)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
埋立軟弱地盤における鋼管ぐいの負の摩擦力の測定例
-
8 橋口信助設計の望月(星野・野副)邸について(建築史・建築意匠)
-
東京都立中央図書館木子文庫所収の明治宮設計図書に関する研究
-
鋼製原子炉格納容器の振動解析 : その2・付加重量を考慮した地震応答
-
鋼製原子炉格納容器の振動解析 : その1・付加重量を考慮した自由振動
-
2139 サブスペース法を用いたシェル構造物の自由振動解析
-
FEMによるシェル構造物の動的解析 : その4 解析プログラムの性能の検討 : 構造
-
HP型クーリングタワーの解析 : 静的風荷重時の力学性状 : 構造
-
FEMによるシェル構造物の動的解析 : その3 HPクーリングタワーの地震応答
-
建築媒体にまつわる問題提起(第一部当事者による取組み:鼎談,エフェメラ(ephemera)-短命な建築媒体を後世に-)
-
9161 大正末期から昭和初期の日本の建築界におけるヴァルター・グロピウスの評価
-
20世紀を決めた建築 : 日本編(鼎談)(20世紀を決めた建築 : 日本編)
-
昭和初期モダニズムの遺したもの (昭和初期モダニズム--建築家土浦亀城と彼をめぐる人々)
-
FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : その6・くり返しを受ける曲げ・せん断・軸力柱の解析
-
FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : その5 曲げ・せん断・軸力を受けるHooped Columnの解析 : 構造系
-
FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 その4 : 軸力を受ける帯筋柱の実験と解析 : 構造系
-
2487 FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : (その3)曲げ, せん断, 軸力を受ける柱の解析
-
2486 FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : (その2)軸力を受ける柱の解析
-
2485 FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : (その1)解析法
-
芯ずれのある鉄骨十字形接合部の降伏性状 : その3 : 解析結果と実験結果の比較
-
芯ずれのある鉄骨十字形接合部の降伏性状 : その2 : 有限要素法による解析
-
近代建築の寿命 : 建築史の立場から(第2部 各論,サステナブル社会における建築物長寿命化のフロンティア)
-
9198 新宿御苑旧洋館御休所について : その2 大正11年以降の増改築
-
2116 スーパーストラクチャーの弾塑性地震応答解析 : その2 等価モデル化手法
-
9003 峰岸邸(旧平和記念東京博覧会文化村島田藤吉出品住宅)について
-
筋かい付鉄骨骨組構造の弾塑性地震応答解析 : その2. 適用例
-
筋かい付鉄骨骨組構造の弾塑性地震応答解析 : その1. 精算解析法
-
斜めモードをもつ高層RC造建物の地震観測とその解析 : (その2)シミュレーション解析
-
斜めモードをもつ高層RC造建物の地震観測とその解析 : (その1)観測記録とその分析
-
CANDU炉炉心管群の衝突振動現象の解析 : その3・実機炉心の地震応答解析
-
大型タービン建家の弾塑性地震応答解析 : その1・解析法 : 構造系
-
高層RC造アパートの地震観測とその解析 : その5.建物・地盤系の格子状モデルによる宮城県沖地震のシミュレーション : 構造系
-
V字形平面をもつ高層骨組の地震応答 : (その3)弾塑性地震応答解析 : 構造系
-
鉄筋コンクリート造原子炉建家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : (その 2) 地震応答解析
-
V字形平面をもつ高層骨組の地震応答 : その2・弾塑性応答解析用略算モデルの提案
-
V字形平面をもつ高層骨組の地震応答 : その1・弾性精算解析
-
鉄筋コンクリート造原子炉健家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : その3 地震応答解析 : 構造系
-
鉄筋コンクリート造原子炉健家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : その2 FEM解析と実験結果の検討 : 構造系
-
鉄筋コンクリート造原子炉健家の地震時挙動に関する構造実験とその解析 : その1 実験方法と実験結果 : 構造系
-
高層RC造アパートの地震観測とその解析 : その4:シミュレーション解析 : 構造
-
電子計算機器の地震対策--その現状と具体策
-
日本近代における建築論・建築意匠論のルーツを探る(建築歴史・意匠部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
-
熱と水平カを受けるRC造円筒構造物の模型実験及び解析 : その2・水平和力実験結果 : 構造系
-
2118 スーパーストラクチャーの弾塑性地震応答解析 : その4 弾塑性地震応答
-
2117 スーパーストラクチャーの弾塑性地震応答解析 : その3 等価モデルの弾塑性復元力特性
-
2115 スーパーストラクチャーの弾塑性地震応答解析 : その1 概要及び静的精算弾塑性解析
-
V字形平面形をもつ高層建物の振動実験とその解析 : (その2)シミュレーション解析 : 構造
-
V字形平面形をもつ高層建物の振動実験とその解析 : (その1)強制振動実験結果
-
CANDU炉炉心管群の衝突振動現象の解析 : その2・解析コードPICOLの妥当性の検証
-
CANDU炉炉心管群の衝突振動現象の解析 : その1・解析コードPICOLの概要
-
円弧状平面形を有する高層骨組の立体解析 : 構造系
-
21180 火力発電所ボイラー建家の合理的な耐震設計法の開発研究 : (その1)耐震設計法の概要と研究のフロー
-
21088 筋かい付鉄骨架構柱脚の水平加力実験 : その2 : 実験結果の検討
-
21087 筋かい付鉄骨架構柱脚の水平加力実験 : その1 : 実験計画及び実験結果
-
9146 構造家・岡本剛の経歴と作品(日本近代:建築家(1),建築歴史・意匠)
-
890.東京における超高層ビルの基礎(大型構造物の基礎)
-
K型筋かい付鉄骨骨組の設計と終局耐力 : 筋かい付鉄骨造発電所建家の耐震設計法に関する実証的研究(その2)
-
筋かい付鉄骨骨組構造の耐震性に関する研究 : その1・研究の背景と概要
-
熱と水平力を受けるRC造円筒構造物の模型実験及び解析 : その3・解析結果 : 構造系
-
熱と水平力を受けるRC造円筒構造物の模型実験及び解析 : その1・加熱実験結果 : 構造系
-
立体架構の構造解析 : その2・火力発電所ボイラー棟の動的解析
-
9022 岡田信一郎設計の不燃構造和風意匠の建物に見られる伝統表現の方法について(建築歴史・意匠)
-
9057 大正中期から昭和戦前にかけて建設された和風意匠の博物館について
-
9056 木子幸三郎設計の住宅の和室部における平面基準寸法について : 2種類の基準寸法の現在
-
鋼製原子炉格納容器の横振動 : 極薄肉シェルへのFEMの適用 : 構造系
-
2129 BWR型原子力発電所の振動モデルに関する検討
-
26 大自由度振動系の数値解析手法について : シェル構造物のFEM解析(その2)(構造)
-
歴史的建造物の保全・活用の現状の課題(開発と保存のダイナミックス)
-
15 建築史も「いま」を問題にする(建築史は社会に何ができるのか?)
-
6 作品賞の半世紀(V 100年以降の動き)
-
「先端技術」と社会(I 巻頭論文,先端技術と建築)
-
(1)建築批評の黎明期 : 戦前の建築批評家を中心に(III 批評の系譜をたどる,建築評論の行方)
-
建築批評の黎明期 : 戦前の建築批評家を中心に
-
素描 : 法律に見る日本の近代(回答,II 誌上討論,学会は法律の立案・運用にいかにかかわってきたか)
-
「文化会館」の系譜 : 「文化」概念の変容と建築家の姿勢
-
9193 大正期創立の乃木じんじゃの様式について
-
滋賀県における古社寺保存法の運用と修理方針
-
東京市郊外における耕地整理法準用の宅地開発について
-
東京市立小学校木造校舎の設計規格
-
官国幣社の営繕費について内務省神社局(神祇院)管轄のものを中心に
-
9198 明治23年度から昭和20年度までの官国弊社営繕費について
-
古社寺保存法成立に果たした京都の役割
-
新型転換炉原型炉「ふげん]原子炉建屋の強制振動実験 : その2・シミュレーション解析
-
9061 大江新太郎の神社建築観
-
9025 木子幸三郎設計の住宅の和室における高さ関係の寸法について
-
高層骨組の弾塑性性状 : その5:オープンフレームの耐力と変形 : 構造
-
斜めのモードを持つ骨組の立体振動解析
-
BWR型原子炉建家の構造特性の解析 : 静的水平加力における応力と変形
-
サンシャイン60の鉄骨精度管理 : 鉄骨建方における累積誤差の消去について
-
新しい現場溶接工法 : ガスシールド狭開先自動溶接
-
9029 明治末期から昭和戦前における「住宅図集」について : 出版の背景と和洋に対する態度
-
慶應義塾と建築家・谷口吉郎(記憶としての建築空間 : イサム・ノグチ/谷口吉郎/慶應義塾)
-
コンピュ-タの耐震据付工法
-
埋立軟弱地盤における鋼管ぐいの負の摩擦力の測定例
-
立体架構の構造解析 : その1・火力発電所ボイラー棟の静的解析
-
原爆鑑定まで(わが回想,失われた昭和10年代)
-
研究と実務の谷間 (主集 研究と実務の谷間)
-
HTGR(高温ガス炉)炉心垂直断面モデル衝突実験とそのシミュレ-ション解析
-
新しい配筋法によるRCビルの強震応答 : その2 応答結果のCOMによるDisplay
-
新しい配筋法によるRCビルの強震応答 : その1 概要
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク