2083 大型版組立工法(Tilt-Up工法)による中層建物の耐震実験・その1 : 静的水平加力実験(構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1962-09-25
著者
-
吉田 宏
鹿島建設技術研究所
-
田中 淳夫
大成建設技術研究所
-
田中 淳夫
宇都宮大学建築工学科
-
中川 中夫
大成建設技術研究部
-
吉田 宏
大成建設技術研究所
-
斎藤 辰彦
大成建設技術研究所
-
窪寺 昌昭
大成建設技術研究部
-
中川 中夫
大成プレハブkk
関連論文
- 高速水噴流を利用した地下工法 : その6・地盤改良工法への応用
- 構造(学術講演会講演概要,主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
- Split teeを用いた高力ボルト引張接合の基礎的研究. : その8. ボルト列が2列の場合のボルト及びTeeフランジの挙動に関する実験
- Split teeを用いた高力ボルト引張接合の研究 : その1. H型鋼柱にスチフナがある場合
- 1138 高速水噴流を利用したコンクリート構造物改修工法の研究 : その12 高分子ポリマーとノズル角度の効果
- 1503 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その11 ロータリージェットのコンクリート破砕特性
- 1102 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その10 ロータリージェットのコンクリート切削特性
- 1433 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その9 アブレイシブジェットにおける研磨材加速モデルとその運動方程式
- ロ-タリ-ジェットを利用したコンクリ-ト破砕に関する研究
- 固化ベントナイトの止水技術への応用に関する研究
- 1168 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その8 アブレイシブジェット中の研磨材密度分布と速度分布
- ロ-タリ-ジェットを利用したコンクリ-ト構造物の解体工法の研究-1-ロ-タリ-ジェットのコンクリ-ト切削性能について
- 1299 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その7 アブレイシブジェットによるコンクリートの削孔
- アブレイシブジェットの切削特性に関する基礎的研究-3-水噴流中の研磨材速度分布と加速機構
- 1159 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その6 アブレイシブジェットを利用したリフォームシステムについて
- アブレイシブジェットの切削特性に関する基礎的研究-2-コンクリ-ト切削深さに影響する主因子について
- 1254 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その5 アプレイシブジェットによるコンクリート切削実験(実験2)
- 1276 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その4 アブレイシブジェットによる鉄筋コンクリート切削実験(実験I)
- アブレイシブジェットの切削特性に関する基礎的研究-1-鉄筋コンクリ-ト切削に影響する主因子の効果
- 高速水嘖流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その3 コンクリート切削における水嘖流嘖射流量の影響 : 材料・施工
- 高速水噴流を利用したコンクリート構造物の解体工法の研究 : その2.コンクリート予熱の効果 : 材料・施工
- 基礎地盤の耐震補強--清水市における砂地盤の液状化対策例
- 空気噴流利用による粘性土の羽根面付着防止工法について : アースオーガー掘削機の改良
- 高速水噴流を利用した地下工法の研究 : コラムジェット工法による軟弱地盤の改良
- 最大孔を有する高力ボルト摩擦に関する研究 : 梁継手について : その2 考察 : 構造系
- 最大孔を有する高力ボルト摩擦に関する研究 : 梁継手について : その1 実験 : 構造系
- 構造(学術講演会講演概要)
- 48 過大孔を有する高カボルト摩擦接合部の性状について : その1 単純引張試験体による実験(構造)
- 鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊に関する実験的研究(その2・実験方法)
- 鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊に関する実験的研究(その1・実験計画概要)
- 2034 鉄骨構造の柱梁接合部の応力伝達機構(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 22. 鉄骨構造の柱梁接合部分の応力伝達機構(構造力学・構造法関係)
- 13. 水平力をうける鉄骨鉄筋コンクリート構造柱・はり接合部の実大実験(構造力学・構造法関係)
- 極厚鋼柱はり接合部に関する実験的研究 : その2 骨組実験結果 : 構造
- 極厚鋼柱はり接合部に関する実験的研究 : その1 実験概要 : 構造
- 接合部設計・施工の基本と震害例にみる実情 (鉄骨造建物) (主集 建物の耐震性と地震対策)
- 電算機-試験機オンラインシステムによる構造物の非線形地震応答解析 : その 4 高力ボルト摩擦接合部にすべりが生ずる骨組の地震応答解析例
- 高力ボルト摩擦接合はり継手をもつ骨組の地震応答
- 軽合金材の高力ボルト接合について : その2. 引張接合 : 構造
- 軽合金材の高力ボルト接合について : その1. 摩擦接合 : 構造
- 2.鋼部材の耐力の統計的性質 (鋼構造における荷重・耐力係数設計法(L.R.F.D.)について) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
- クレーンガーダーの設計に関する実験的研究 : ソーキング ピット クレーンの場合
- 高速水噴流利用によるシートパイルの打設およびH鋼引抜き
- 欠陥を有する極厚突合せ溶接継手の引張試験と超音波探傷
- 溶込み不足を有する突合せ溶接継手の引張試験と超音波探傷
- 軸組筋違材とその接合部に関する実験的研究 : その2・等厚溝形断面材の場合
- 軸組筋違材とその接合部に関する実験的研究 : その1・不等辺山形断面材の場合
- 軸組筋違接合部に関する実験的研究 : その3・山形鋼筋違接合部(2) : 構造系
- 1112 新潟鉄道病院建起し工事報告 : (その3・不同沈下によるキレツ)
- 21074 H形鋼軸組かい材端接合部に関する実験的研究 : その3
- H形鋼軸組筋かい材端接合部に関する実験的研究(その2) : 構造
- 引張を受けるH形鋼高力ボルト摩擦接合部の耐力 : 構造
- H形鋼軸組筋かい材端接合部に関する実験的研究 : 構造
- 大型版組立工法による 7 階建アパートの水平加力試験
- 束ね鉄筋を使用したコンクリート部材 : その1 束ね鉄筋の付着試験
- 2246 大型版組立工法による7階建アパートの水平加力試験(構造)
- 2147 接合したプレキャストコンクリート壁体の耐力と剛性
- 2084 大型版組立工法(Tilt-Up工法)による中層建物の耐震実験・その2 : 振動実験(構造)
- 2083 大型版組立工法(Tilt-Up工法)による中層建物の耐震実験・その1 : 静的水平加力実験(構造)
- 部分溶け込み溶接継目の高応力くり返し実験
- 部分溶け込み溶接継目の静的引張り強度(その1・実験概要)
- 東京湾周辺地域の地盤構造と地盤沈下について : その1・川崎地区の場合
- 21296 高層ビル低層部における鉄骨断面の変化するSRC造柱に関する実験的研究 : その3 曲げせん断実験
- 21295 高層ビル低層部における鉄骨断面の変化するSRC造柱に関する実験的研究 : その2 圧縮実験
- 21294 高層ビル低層部における鉄骨断面の変化するSRC造柱に関する実験的研究 : その1 実験計画と概要
- 埋込み形式柱脚の最大耐力に関する実験的研究
- 軸組筋違接合部に関する実験的研究 : その2・山形鋼筋違接合部(1) : 構造系
- 軸組筋違接合部に関する実験的研究 : その1・実験計画 : 構造系
- 中低層鋼構造物の柱はり接合部に関する実験的研究 : その2・Split Tee形式高力ボルト接合部の性状
- 中低層鋼構造物の柱はり接合部に関する実験的研究 : 溶接接合部と高力ボルト接合部の比較 : 構造系
- 超高圧噴流水による地盤の掘削工法について(その2)
- 3 超高圧噴流水による地盤の掘削工法について(その2)(第1部 構造)
- 高速水噴流を利用したコンクリート解体工法の研究 : その1 基礎実験
- 高速水噴流も利用した地下工法の研究 : その8・シートパイル打設への応用 : 構造系
- コラムジェットパイル工法の杭の水平抵抗増加への利用
- 空気膜利用によるアースオーガー桟の羽根面土付着防止工法の研究 : その1 基礎実験 : 構造系
- コラムジェットパイル工法の開発と現場施工例
- 高速水噴流利用によるシ-トパイルの打設およびH鋼引抜き
- 同軸空気被膜高速水噴流による土, 岩石の破壊について
- 空気噴流利用による粘性土の羽根面付着防止工法について--ア-スオ-ガ-掘削機の改良
- 高速水噴流を利用した地下工法の研究 : その5 空気被膜噴流を伴う高速水噴流の地盤削孔 : 構造系
- コラムジェットパイル工法の開発と現場施工例
- 高速水噴流を利用した地下工法の研究--コラムジェットパイル工法による難弱地盤の改良
- 弾性波による地中コンクリ-ト壁体の損傷検出手法に関する基礎的研究
- ロ-タリ-ジェットを利用したコンクリ-ト破砕技術に関する研究-2-
- 超高圧ジェットを利用した大口径地盤改良(ス-パ-ジェット工法)の開発に関する研究
- 処分サイトの特性とサイト選定 (高レベル放射性廃棄物の処分技術)
- 1162 高速水噴流を利用した地盤改良工法 : その1 基礎実験について
- 同軸空気被膜高速水噴流による土,岩石の破壊について
- 高速噴流水を利用した地下工法について : その4. 高速噴流水の掘削特性 : 構造
- 2413 超高圧噴流水を利用した誘導注入工法(その2)
- 2422 東京湾周辺地域の地盤構造と地盤沈下について(その1) : 川崎地区の場合
- 高速噴流水を利用した地下工法の研究--高速噴流水と空気を同時に高速で噴射した場合の特性
- 高速噴流水を利用した地下工法について : 高速噴流水の噴射特性(その3)
- 超高圧水噴流を利用した誘導注入工法(その2) : 現場施工について
- 高速噴流水を利用した地下工法について(高速噴流水の噴射特性-2)
- 85 高速噴流水を利用した誘導注入工法について : 高速噴流水の基本的な特性(その1)(構造)
- 超高圧噴流水を利用した誘導注入工法(その3) : 現場施工について : 構造
- 超高圧噴流水を利用した掘削工法について(その3) : 材料・施工
- 超高圧噴流水を利用した誘導注入工法(その1) : 材料・施工