WS1-6 小型肺野病変に対するリピオドールマーキング(小型肺癌肺野病変に対する戦略,ワークショップ1,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2006-05-15
著者
-
吉岡 正一
済生会熊本病院呼吸器センター
-
渡辺 健一
東京都済生会中央病院呼吸器外科
-
成毛 韶夫
東京都済生会中央病院呼吸器外科
-
末舛 恵一
東京都済生会中央病院呼吸器外科
-
吉岡 正一
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器外科
-
野守 裕明
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器外科
-
森 毅
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器外科
-
吉岡 正一
熊本大学第一外科
-
森 毅
熊本大学呼吸器外科
-
野守 裕明
熊本大学呼吸器外科
-
梶 政洋
熊本大学 呼吸器外科
-
渡辺 健一
相模原協同病院呼吸器センター
-
梶 政洋
東京都済生会中央病院呼吸器外科
-
成毛 韶夫
東京都済生会中央病院 呼吸器外科
-
成毛 韶夫
東京都済生会中央病院
-
末舛 恵一
東京都済生会中央病院
-
末舛 恵一
東京都済生会中央病院 呼吸器外科
関連論文
- 症例 胸腔鏡補助下に摘出した心横隔膜角発生Castleman病の1例
- P36-04 自動縫合器を用いない胸腔鏡下肺区域切除術(肺癌・胸腔鏡,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RV08-04 主要大血管浸潤を伴う胸腺癌に対する脳分離体外循環下摘除・人工血管血行再建術(悪性縦隔腫瘍,第25回呼吸器外科学会総会)
- 9.腺癌による右上中葉切除後左上葉に発生し, 上区区域切除を施行したPulmonary blastomaの1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 37. 胸壁浸潤(T3)・N3γを有しながら,放射線化学療法で17ヵ月無病生存中の右上葉扁平上皮癌の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- FDG-PET陽性CT陰性癌性胸膜炎の一例
- 腫瘍診断に対する ^C-acetate PET の臨床応用
- 臨床病期T4非小細胞肺癌の検討
- 臨床病期IIIA症例の治療法の検討
- E-27 鎖骨上リンパ節生検と縦隔鏡によるリンパ節転移診断とその外科治療成績に及ぼす効果(臨床病期の問題点,第40回日本肺癌学会総会号)
- 治療前N因子の侵襲的診断の意義
- RV04-05 Lower Door Open開胸を行い,胸膜肺全摘術に広背筋弁と大腿筋膜による横隔膜と心膜を再建した4症例の検討(胸膜中皮腫,第25回呼吸器外科学会総会)
- 肺癌におけるPIK3CAの変異とその意義(33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子2, 分子生物学2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 12.左B^の分枝気管支内腔を進展・閉塞させ左下葉の肺炎を合併した肺扁平上皮がんの1例(第17回熊本県気管支鏡研修会)(支部会(記録))
- 治療標的分子活性型EGFRバリアント(EGFRvIII)の非小細胞肺癌における発現(分子標的薬剤による肺癌治療)(ワークショップ7)
- P2-2 気管腺様嚢胞癌に対しUltraflex挿入2年後,ステントの破綻による気道狭窄をきたしUltraflexを再挿入した1例(ポスター2 ステント1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- V-022 Lower Door Open Approach下胸膜肺全摘除および逆行性広背筋弁・大腿筋膜を用いた横隔膜・心嚢再建術(中皮腫,一般ビデオ05,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S-2. 非小細胞肺癌における活性型EGFRバリアント(EGFRvIII)の発現と活性化(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 4. サルコイド反応を合併した気管支カルチノイドの1例(第19回 熊本県気管支鏡研修会)
- 症例 統合失調症を合併した成熟奇形腫の1例
- 肺癌外科治療成績向上のための術前準備と術式決定 (特集:肺癌外科治療成績に及ぼす術前術後要因)
- 症例 卵巣腫瘍軸捻転による腹腔内出血が横隔膜小孔を介して右血胸に進展した1例
- SY3-5 肺癌に対する治療戦略としての胸腔鏡手術の位置づけと評価 : 当院の成績より(肺癌治療における胸腔鏡手術の役割〜現在の評価〜, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- OP19-5 完全切除された非小細胞肺癌症例の再発予後とFDG集積度について(一般口演19 肺癌(4)予後因子,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- WS1-6 小型肺野病変に対するリピオドールマーキング(小型肺癌肺野病変に対する戦略,ワークショップ1,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 末梢小型肺異常陰影に対する,CTガイド下リピオドール肺マーキングの検討
- Clinical stageIA肺癌に対するsentinel node navigationを用いたVATS major pulmonary resectionはEBMとなり得るか.
- 経時的CT所見にて一時的に縮小傾向を示した薄壁空洞を伴う肺扁平上皮癌の1例
- 胸腺腫の診断における11C-Acetate PET, FDG-PET有用性の比較検討(22 縦隔腫瘍, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 胸腺腫における Carbon-11 Acetate PETの有用性の検討(縦隔腫瘍 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- CT上, 高分化腺癌を疑う肺小腫瘤における Acetate-PETの有用性の検討(診断と適応 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 臨床病期IA期肺腺癌におけるFDG-PETの集積度による浸潤転移の予測(肺癌手術におけるPETの意義, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- いわゆる肺良性転移性平滑筋腫(benign metastasizing leiomyoma)の1例
- P1-47 術前放射線化学療法を施行した肺癌症例にFDG-PETは有用か?(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET治療効果)
- P1-30 FDG-PETと肺腺癌の腫瘍浸潤性(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET診断)
- 3cm以下末梢小型肺癌に対する F-18 fluorodeoxyglucose-positron emission tomography(FDG-PET)偽陰性症例の臨床病理学的検討
- P9-1 CTにて経時的経過で縮小傾向を示した薄壁空洞を伴う抹消小型肺扁平上皮癌の1例(ポスター9 肺癌2)
- OR1-3 10mm以下の孤立性肺小腫瘤の診断と治療(一般口演1 肺野小型病変の診断と治療1)
- P-449 肺癌の術前リンパ節転移の診断に対するPET検査の有用性(診断/適応3)(一般示説46)
- P-074 Neoadjuvant treatment後の肺癌に対するFDG-PETの有用性の検討(肺癌1)(一般示説8)
- V-021 人工心肺を用いた左鎖骨下動脈浸潤肺癌の一切除例(拡大手術)(一般ビデオ5)
- O-015 臨床病期I期肺癌におけるsentinel node navigation surgeryによる縦隔リンパ節廓清省略の可能性の検討(肺癌リンパ節郭清)(一般口演3)
- O-012 FDG-PET陰性のc-T1N0M0肺腺癌におけるリンパ節廓清の省略の可能性(肺癌リンパ節郭清)(一般口演3)
- PS-159-1 肺癌に対するvideo-assisted thoracic surgery(VATS) major pulmonary resection症例の検討
- SF-009-5 3cm以下の肺腫瘤性病変に対するpositron emission tomography (PET)の有用性 : 特にCT所見との対比
- 小型肺悪性腫瘍におけるFDG-PET偽陰性症例の検討
- CT値ヒストグラムによる異型腺腫と肺胞上皮癌の鑑別
- ステント療法の応用編 : 気管チューブを用いたDumon stent挿入,ステント挿入前の気道拡張術,食道気道へのダブルステントの合併症の予防(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 肺癌術後再発の時期と頻度 : 効率よく発見するには
- 7.気道内再発病変放射線治療後CR持続の1例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- ゲフィチニブが奏功した進行肺腺癌の3例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 術後病期I期非小細胞肺癌切除例の早期再発例の検討
- 肺神経内分泌細胞癌の2切除例
- 癌化学療法における悪心嘔吐と血清鉄の変動について
- 肺癌に対する肺門郭清を伴う積極的区域切除の評価
- 18.脳転移を伴う肺癌T3症例に対し手術を施行した2例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 104)選択的脳分離体外循環下に完全切除した弓部大動脈浸潤胸腺癌の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 16.c-T2肺癌診療上の問題点 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 17.両側に多発し2期的に切除した肺腺癌の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- SP10-4 肺癌外科治療再発例から見たメスの役割と呼吸器外科専門医教育について
- 乳腺疾患のテロメラーゼ活性
- 9.気管支断端瘻による術後膿胸を併発した症例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- C-24 脾原発悪性リンパ腫の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 7.施設内肺癌検診のあり方について(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 17.肺腫瘍の診断を安全かつ効率的におこなうための取り組み(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-418 肺腺癌の悪性度診断におけるFDG-PETが果たす役割(FDG-PET3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺マンソン孤虫症の一例(結核・膿胸・肺感染症 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- WS10-2 PET検査による機能診断を加味した臨床病期IA期非小細胞肺癌の術式決定(肺癌診療におけるPETの役割, 第47回日本肺癌学会総会)
- 14. 非小細胞肺癌手術時にサンプリングする縦隔リンパ節の選択方法の検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 2.気管腺様嚢胞癌に対しUltraflex stent挿入2年後,ステントの破綻をきたしUltraflex stentを再挿入した1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会熊本県気管支鏡研修会)
- 胸腺内多発胸腺腫の検討
- 61. 肺癌に対するHand-assisted lateral minithoracotomy区域切除術(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 舌区切除術を行った気管支開口型肺内気管支性嚢胞の1例
- 51.肺腺様嚢胞癌(adenoid cystic carcinoma)の1切除例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 胸腔鏡補助下に切除した左肺底動脈大動脈起始症の1例
- PS-041-4 急性膿胸に対する治療の検討〜胸腔鏡手術と保存的治療を比較して〜(膿胸1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-414 胸腔鏡補助下に摘出した前縦隔発生のcastleman病の1例(一般示説58 縦隔疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 骨肉腫肺転移25例に対する肺切除術の予後因子の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腺摘出後,気管切開に関連した創感染を生じた重症筋無力症の2例
- P-301 今求められる胸腔鏡手術の検証とは(胸腔鏡1)(一般示説31)
- PS-080-2 バイオフィルムをターゲットにしたマクロライド薬術前投与の肺切除術後肺炎発生予防効果に関する検討
- PS-077-3 WHO分類よりみた胸腺腫手術症例の臨床的特徴
- 経カテーテルコイル塞栓術より6年後に手術を施行した再発肺動静脈瘻の1例
- 骨肉腫肺転移切除例の検討
- 肺癌ステージングにおけるT因子の再評価 : GGO肺癌のステージング独自化とその治療方針について
- 胸腔鏡補助下右上葉切除術施行直後に生じた右主気管支狭窄の1例
- 胸壁に発生したグロームス腫瘍の1切除例
- P-477 肺切除術における指示受け・看護記録一体型の書き込み式クリニカルパスシートの有用性(クリニカルパス)(一般示説48)
- P-237 WHO分類と胸腺腫進行度の関係についての検討(一般示説25)(胸腺腫瘍)
- 12.当科におけるAtypical adenomatous hyperplasia(AAH)症例の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 縦隔病変に対して胸腔鏡下生検を行なった症例の検討(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 右肺扁平上皮癌と左肺リンパ上皮様癌に対しPETが診断に有用で両側VATS lobectomy を行った一例(診断と手術適応 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 患者管理マニュアルのバーチャル化による研修医教育, および患者書き込み型クリニカルパスによる安全管理(呼吸器外科領域における安全管理教育, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸腺摘出術後の再挿管に関する検討
- 胸腔鏡手術を行ったBALTomaの3例
- cStage I肺野末梢非小細胞肺癌に対するリンパ節郭清の縮小と部分切除術の評価
- 初回切除時に播種を認めた骨肉腫肺転移の1例
- 後縦隔に発生した髄外造血巣の1例
- 87.最近当院でBAL診断されたニューモシスチス肺炎の2症例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P22-4 気管支鏡下生検にて腫瘍が完全切除された内視鏡的早期肺癌の1例(肺がん内腔所見,ポスター22,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)