104)選択的脳分離体外循環下に完全切除した弓部大動脈浸潤胸腺癌の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-10-20
著者
-
出田 一郎
済生会熊本病院心臓血管外科
-
平山 統一
済生会熊本病院心臓血管外科
-
一口 修
済生会熊本病院呼吸器センター
-
吉岡 正一
済生会熊本病院呼吸器センター
-
遊佐 裕明
済生会熊本病院外科
-
上杉 英之
済生会熊本病院外科
-
三隅 寛恭
済生会熊本病院外科
-
平山 統一
済生会熊本病院 心臓血管センター外科
-
坂口 尚
済生会熊本病院心臓血管外科
-
佐々 利明
済生会熊本病院心臓血管外科
-
上杉 英之
済生会熊本病院心臓血管センター
-
上杉 英之
済生会熊本病院心臓血管センター外科
-
上杉 英之
済生会熊本病院 心臓血管センター
-
三隅 寛恭
済生会熊本病院 心臓血管センター外科
-
三隅 寛恭
済生会熊本病院
-
三隅 寛恭
済生会熊本病院 心臓血管センター 外科
-
三隅 寛泰
済生会熊本病院心臓血管センター外科
-
宮本 卓馬
済生会熊本病院心臓血管外科
-
佐々利 明
済生会熊本病院心臓血管外科
-
遊佐 裕明
済生会熊本病院心臓血管外科
-
出田 一郎
済生会熊本病院
-
吉岡 正一
済生会熊本病院
関連論文
- 症例 胸腔鏡補助下に摘出した心横隔膜角発生Castleman病の1例
- P36-04 自動縫合器を用いない胸腔鏡下肺区域切除術(肺癌・胸腔鏡,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RV08-04 主要大血管浸潤を伴う胸腺癌に対する脳分離体外循環下摘除・人工血管血行再建術(悪性縦隔腫瘍,第25回呼吸器外科学会総会)
- 127) 両大血管右室起始症・肺動脈閉鎖症・MAPCAに対し姑息的Rastelli手術施行後に41歳時に根治術施行した1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 吻合部仮性動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の経験
- 85)冠静脈洞型部分肺静脈還流異常症の診断に経食道心エコーが有用であった一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 85)血管エコーによる急性動脈閉塞と閉塞性動脈硬化症との鑑別 : 急性動脈閉塞を示唆する4 Criteria(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 経食道心エコー法による急性大動脈解離のエントリーおよび分枝解離の評価
- 60)Marfan症候群患者の術後にみられたnifekalant(N)により惹起されたTorsade de Pointes(TdP)(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 14)IABP駆動下のヘリコプター搬送により救命し得た急性冠症候群の2症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- FDG-PET陽性CT陰性癌性胸膜炎の一例
- 28)心サルコイドーシスに合併したPFOに対する一手術例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 開心術後の多量出血時における autotransfusion
- 弁置換・胸部人工血管置換術時の心拍動下体外循環の検討
- PCPS回路の拡張性向上を目的としたダブルループ回路の製作および検討
- RV04-05 Lower Door Open開胸を行い,胸膜肺全摘術に広背筋弁と大腿筋膜による横隔膜と心膜を再建した4症例の検討(胸膜中皮腫,第25回呼吸器外科学会総会)
- 肝切除術用クリニカルパスの根拠
- 早期胃癌に対する内視鏡下外科手術の術後成績
- OP-1-029 肝切除術用クリニカルパスの検討
- 肺癌におけるPIK3CAの変異とその意義(33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子2, 分子生物学2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 23)CABG後再発した狭心症にLMT病変へのステント挿入が著効した大動脈炎症候群の一例
- P099 Stanford A型大動脈解離において解離形態により治療方針は異なるか
- 12.左B^の分枝気管支内腔を進展・閉塞させ左下葉の肺炎を合併した肺扁平上皮がんの1例(第17回熊本県気管支鏡研修会)(支部会(記録))
- 治療標的分子活性型EGFRバリアント(EGFRvIII)の非小細胞肺癌における発現(分子標的薬剤による肺癌治療)(ワークショップ7)
- P2-2 気管腺様嚢胞癌に対しUltraflex挿入2年後,ステントの破綻による気道狭窄をきたしUltraflexを再挿入した1例(ポスター2 ステント1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- V-022 Lower Door Open Approach下胸膜肺全摘除および逆行性広背筋弁・大腿筋膜を用いた横隔膜・心嚢再建術(中皮腫,一般ビデオ05,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S-2. 非小細胞肺癌における活性型EGFRバリアント(EGFRvIII)の発現と活性化(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 4. サルコイド反応を合併した気管支カルチノイドの1例(第19回 熊本県気管支鏡研修会)
- 症例 統合失調症を合併した成熟奇形腫の1例
- 肺癌外科治療成績向上のための術前準備と術式決定 (特集:肺癌外科治療成績に及ぼす術前術後要因)
- 症例 卵巣腫瘍軸捻転による腹腔内出血が横隔膜小孔を介して右血胸に進展した1例
- 3回の腸管穿孔をきたした腸間膜動脈塞栓症の1例(小腸・大腸・肛門33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胃癌手術の現状と問題点 : 幽門側胃切除術の検討から(胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- WS1-6 小型肺野病変に対するリピオドールマーキング(小型肺癌肺野病変に対する戦略,ワークショップ1,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 人工換気を必要としない肺保護目的V-V ECLAへの挑戦
- 心拍動下体外循環で行った大動脈弁置換術および全弓部人工血管置換術の経験
- 真性胸部大動脈瘤における弓部三分枝送血法での体循環維持の検討
- 成人開心術での大動脈ルートベント脱血, 右房送血を用いたMUFの検討
- 106)胸部大動脈瘤破裂に対する緊急ステントグラフト内挿術の1例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 49)僧帽弁形成術が有効であった僧帽弁狭窄症の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 47)石灰化した僧帽弁輪部に大量のペースト状カルシウム塩の沈着を認めた僧帽弁狭窄,左室流出路狭窄の外科治療(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 104)選択的脳分離体外循環下に完全切除した弓部大動脈浸潤胸腺癌の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 急性大動脈解離手術におけるトラネキサム酸大量投与の有用性
- 67) 多発性巨大冠動脈瘤の1例
- 43) 急性大動脈解離のエントリー部位の診断における経食道心エコー法の有用性
- P444 大動脈解離における症状の多様性と初期診断の問題点
- 冠動脈肺動脈瘻を伴う冠動脈瘤破裂の1例
- 大動脈炎症候群の左冠動脈主幹部完全閉塞に対して,カフ付きPTFEカーボングラフトを拡大用パッチとして用いて左冠動脈主幹部の血管形成を行った1治験例
- 107) MICSによる僧帽弁形成術の手術成績(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈-肺動脈短絡を伴う冠動脈瘤破裂の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 101) 感染性心内膜炎における人工弁および自己弁機能不全の外科治療の検討
- 胸痛発作と重症心不全を伴ったムコ多糖症に対する2弁置換術の1例
- 全身性エリテマトーデスに対する動脈グラフトによる冠動脈バイパス術の1例と文献的考察
- 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いた冠血管新生療法
- 106)全身性エリテマトーデス加療中に発症した虚血性心疾患に対する一手術症例
- 76) 胸痛発作と重症心不全を伴ったムコ多糖症に対する二弁置換術の一例
- 40) 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いた冠血管新生療法の1例
- 41)心拍動下大動脈弁置換術の検討(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 7.施設内肺癌検診のあり方について(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 17.肺腫瘍の診断を安全かつ効率的におこなうための取り組み(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 慢性血腫との鑑別に難渋した後腹膜血管肉腫の1例
- 僧帽弁狭窄症に対する肥厚弁尖slicingによる弁形成術の経験(第98回日本循環器学会九州地方会)
- severeMRを伴なう非虚血性拡張型心筋症に対して Batista 手術, 僧帽弁形成術, 両心室 pacing を施行した一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 貯血式自己血輸血クリニカルパスの導入と評価
- 高齢者への心・大血管手術における術後管理・術後合併症に対する工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 61) 肺静脈内より左心房に進展したmalignant fibrous histiocytomaの経験(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 66) 大動脈弁置換術後基部炎症性仮性瘤に対し,2度の基部置換術を施行した症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 137) 収縮性心膜炎に対する心膜切除術の検討(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 66) 成人期に施行した修正大血管転位症に対する一手術例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 97)手術中の心膜小切開およびA型解離発症を機に収縮性心膜炎となり治療を要した慢性B型解離の経験(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈瘤破裂の1手術例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 肺マンソン孤虫症の一例(結核・膿胸・肺感染症 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- WS10-2 PET検査による機能診断を加味した臨床病期IA期非小細胞肺癌の術式決定(肺癌診療におけるPETの役割, 第47回日本肺癌学会総会)
- 14. 非小細胞肺癌手術時にサンプリングする縦隔リンパ節の選択方法の検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 2.気管腺様嚢胞癌に対しUltraflex stent挿入2年後,ステントの破綻をきたしUltraflex stentを再挿入した1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会熊本県気管支鏡研修会)
- 胸腺内多発胸腺腫の検討
- 77)ペースメーカー感染症例の検討(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 小児開心術におけるmodified ultrafiltrationの有用性 : 無輸血症例と輸血施行症例についての検討
- 99) 心拍動下冠動脈バイパス手術の成績
- 124)左房内腫瘍の一例
- 若年男性で突然死したAortitisの1例
- 緊急A-Cバイパス手術10例の経験とその問題点
- 高度の低蛋白血症をともなった連合弁膜症の1手術例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 大動脈弁papillary fibroelastomaの1治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 左心室基部に発生した左室瘤に対する切除, 左室壁形成術の1治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- O13-03 薬剤師による処方ブラッシュアップの実態と有用性評価(一般演題 口頭発表,スキルミックス,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 51.肺腺様嚢胞癌(adenoid cystic carcinoma)の1切除例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-414 胸腔鏡補助下に摘出した前縦隔発生のcastleman病の1例(一般示説58 縦隔疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 0344 Stanford A偽腔閉塞型大動脈解離の短期および長期予後
- 心臓病患者のゴルフ中のホルター心電図変化
- 超高齢者(80歳以上)に対する冠動脈外科治療戦略とその成績
- 心拍動下体外循環における弁置換・胸部大血管手術の実際
- 6)感染性心内膜炎を合併した巨大バルサルバ洞動脈瘤破裂の1治験例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 5)Pseudomonus aeruginosaによる右心系のみの感染性心内膜炎を来した心室中隔欠損症、肺動脈弁狭窄兼室鎖不全症の一根治手術症例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 52) 当院における僧帽弁形成術の推移と問題点心エコーによる評価
- 明らかな発生要因を認めなかった右心系感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- P371 閉塞性肥厚型心筋症(HOCM)に対する左室心外膜リードを用いたDDDペースメーカー療法
- 顆粒球減少症を繰り返した肺動脈弁IEの1手術例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 多数の破骨細胞型巨細胞の出現を認めた肺動脈原発肉腫の1例
- 常温脳分離体外循環時における脊髄保護方法の検討