サゴヤシを保有することの意味 : セラム島高地のサゴ食民のモノグラフ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。The purpose of this paper is to consider the social meaning of "ownership" of sago palm (Metroxylon spp.) in Seram, eastern Indonesia.In the highland community under study, local people depend heavily on sago starch as a staple food.Every sago clump belongs to a certain holder of sago palm (ipia kua). Although the number of sago palm clumps held by each household varies, there is no significant difference in the frequency of sago intake among households. This is because people who have harvestable, mature sago palms transfer the right to utilize sago palm to people who do not.Sago palm is not regarded as a resource that can be utilized exclusively by an "owner." Ipia kua are expected to give usufruct rights in sago palm to the needy without compensation. At the same time, ipia kua maintain the sago groves in good condition in order to secure effective utilization by the community.Taking this point into consideration, ipia kua should be regarded as "custodians" or "managers" of sago palm rather than right holders with total ownership to sago palm.
- 京都大学の論文
- 2006-09-30
著者
-
笹岡 正俊
Center For International Forestry Research(cifor)
-
笹岡 正俊
(財)林業経済研究所
-
笹岡 正俊
東京大学大学院農学生命科学研究科:日本学術振興会
関連論文
- 熱帯僻地山村における「救荒収入源」としての野生動物の役割--インドネシア東部セラム島の商業的オウム猟の事例
- 「サゴ基盤型根栽農耕」と森林景観のかかわりインドネシア東部セラム島 Manusela 村の事例
- Customary Forest Resource Management in Seram Island, Central Maluku : The "Seli Kaitahu"System
- 「超自然的強制」が支える森林資源管理 : インドネシア東部セラム島山地民の事例より
- フィールド便り 忘れられた当たり前を探す:目からウロコのフィールドワーク(2)セラム島山地民の必要充足的市場参加
- 『生』を充実させる営為」としての野生動物利用-インドネシア東部セラム島における狩猟獣利用の社会文化的意味-
- インドネシア東部セラム島の在来農業と自然景観の関わり--「根栽畑」経営の小規模性と景観の多様性に着目して
- 特集 インドネシア東部沿岸住民による海産資源管理の実態と今後の課題
- サゴヤシを保有することの意味 : セラム島高地のサゴ食民のモノグラフ
- 書評 内田道雄著『消える森の謎を追う インドネシアの消えゆく森を訪ねて』
- 治安維持を名目にした国軍の「紛争地ビジネス」--インドネシア東部マルク諸島
- インドネシア 再燃したインドネシアのアンボン抗争
- インドネシア マルク「宗教抗争」の裏側
- インドネシア 追い詰められるセラム島の山地民
- セラム島のクスクス猟--インドネシア東部島嶼地域の慣習的な森林利用と管理
- ケイ・ブッサール(Kei Besar)島の慣習法に基づく資源管理
- 社会的に公正な生物資源保全に求められる 「深い地域理解」 : 「保全におけるシンプリフィケーション」に関する一考察
- 社会的に公正な生物資源保全に求められる「深い地域理解」 : 「保全におけるシンプリフィケーション」に関する一考察
- アーボリカルチュアが生み出す野生動物と人のかかわりあい:インドネシア東部島嶼部住民による多様な森の創出
- 内田道雄著, 『消える森の謎を追う インドネシアの消えゆく森を訪ねて』, 創栄出版, 2005年5月, 207頁, 1,680円, ISBN:4-434-06207-7